学校評価

令和3年度 学校評価について

 学校教育法及び栃木県立学校における学校評価実施要綱に基づき、今年度の学校評価を行いました。結果については以下のPDFファイルをご覧ください。

 この学校評価を実施するにあたっては、12月に保護者の皆様にもアンケートに御協力いただきました。お忙しいにもかかわらず、貴重な御意見を多数お寄せいただき、大変ありがとうございました。

 また、学校評議員の皆様にも御意見をいただきました。この場をおかりして厚く御礼申し上げます。御意見については以下に抜粋しましたのでご覧ください。

 今回の結果をもとに、次年度はさらにより良い教育活動を展開するべく尽力して参りますので、御支援ならびに御協力のほどどうぞ宜しくお願いいたします。

R3自己評価の概要.pdf
R3重点目標・部・学科・学年の自己評価.pdf
R3生徒アンケート結果.pdf
R3保護者アンケート結果.pdf
※学校評議員による意見
○生徒等のアンケートで、前年に比べ全体的に高い肯定度の結果となったのも、先生方の御尽力の賜物と敬意を表したい。
○各種活動において、一高校の新聞記事が掲載されることは大変素晴らしいことで、いつも拝見している。
○コロナ禍のため生徒の活動等を拝見させていただく時間があまりなかったが、次年度以降は期待し、共感したい。
○写真等の生徒さんの笑顔がとても自然で、良い校風を感じ、自分自身も励みになる。
○生徒等のアンケートで、様々な意見があげられるということは、より密な関係性が構築されていると捉えることもできるのではないか。
○挨拶の励行をより根強くするために、地元自治会や老人クラブ等の関係団体をはじめ、市民等との協働で、さらに活性化を図っていただきたい。
○基本的生活習慣の定着化に関しては、家庭教育との連携等の問題も考えられるが、一工夫を加えて更なる向上を期待したい。