中学校日誌

伝統文化教室

~伝統文化教室(陶芸:釉薬塗り)~

 1年2組が作成している陶芸の器の素焼きができたので、釉薬塗りを行いました。いよいよ本焼きをして完成です。どんな模様が仕上がるか楽しみです。
  

附属中3学年PTA

~附属中3学年PTA~

 6月25日(土)に附属中3学年の保護者対象の「心の健康教室」と学年PTAを開催しました。
<心の健康教室>
 マロニエ医療福祉専門学校の渡邉 厚司先生より『こころのサインに気づいたら』という題名で、思春期・青年期の子どもへ親ができることについて講話をしていただきました。
  

1年生出前講座

~1年生 出前講座 矢板の街作り~

 1年生の総合的な学習の時間に、矢板市役所総合政策課の方を講師に迎え、出前講座「矢板のまちづくり」の講話をいただきました。矢板市が抱える課題やそれらを踏まえた今後の取組についての説明がありました。生徒たちはメモをとりながら熱心に講話に耳を傾け、今後の研究課題についてのアイディアをまとめていました。
  
  

1年生総合(長峰公園)

~1年生 総合的な学習の時間 長峰公園見学~

 6月17日(金)に1年生が総合的な学習の時間で矢板市の歴史や特徴を学ぶため長峰公園へ校外学習に出かけました。
 
 
 

あいさつ運動

 あいさつ運動

 6月14日(火)・16日(木)・17日(金)の朝7時50分から8時15分まであいさつ運動が行われました。中高の生徒会役員・交通委員、PTAのワンデーボランティアの方が参加し、さわやかなあいさつが交わされました。