文字
背景
行間
中学校日誌
2学年授業参観・保護者会
~2学年授業参観・保護者会~
7月12日(月)に2学年の授業参観と保護者会が行われました。
<2年2組 英語>


<2年1組 数学>

<保護者会>

保護者会では、1学期の生徒の様子や夏休みの過ごし方などについて、学年担当より説明をしました。
7月12日(月)に2学年の授業参観と保護者会が行われました。
<2年2組 英語>
<2年1組 数学>
<保護者会>
保護者会では、1学期の生徒の様子や夏休みの過ごし方などについて、学年担当より説明をしました。
地区総体①
~塩谷地区総体①~
塩谷地区総合体育大会が行われました。3年生は最後の大会となります。
これまでの練習の成果を発揮し、力強くプレーする姿が見られました。
<バスケットボール部>


<バレーボール部>


<卓球部>


<サッカー部>



<ソフトテニス部>




塩谷地区総合体育大会が行われました。3年生は最後の大会となります。
これまでの練習の成果を発揮し、力強くプレーする姿が見られました。
<バスケットボール部>
<バレーボール部>
<卓球部>
<サッカー部>
<ソフトテニス部>
心の健康相談について
~心の健康相談のお知らせ~
栃木県矢板健康福祉センターより『心の健康相談について』のカードが入ったポケットティッシュをいただき、附属中生徒全員に配布しました。
悩みがあるときの相談先や電話番号が記載されていますので、ぜひご家庭でも親子で確認してください。

薬物乱用防止のためのティッシュです。

なお、保護者向けに『心の相談@とちぎ』(LINEを利用したチャット形式の相談)の案内がありましたので、利用される場合は下の写真のQRコードを読み込んで登録してください。
栃木県矢板健康福祉センターより『心の健康相談について』のカードが入ったポケットティッシュをいただき、附属中生徒全員に配布しました。
悩みがあるときの相談先や電話番号が記載されていますので、ぜひご家庭でも親子で確認してください。
薬物乱用防止のためのティッシュです。
なお、保護者向けに『心の相談@とちぎ』(LINEを利用したチャット形式の相談)の案内がありましたので、利用される場合は下の写真のQRコードを読み込んで登録してください。
さつまの苗植え(1学年)
~さつまの苗植え(1年生)~
梅雨の合間の天気に恵まれた7月7日(火)、1年生が学校菜園を耕し、さつまの苗を植えました。
大きなサツマイモができるといいですね。楽しみですね。






梅雨の合間の天気に恵まれた7月7日(火)、1年生が学校菜園を耕し、さつまの苗を植えました。
大きなサツマイモができるといいですね。楽しみですね。
3学年授業参観・保護者会
~3学年授業参観・保護者会~
7月6日(火)3学年の授業参観および保護者会が行われました。
<3年2組 社会>

<3年1組英語(少人数指導)>

<保護者会の様子>

3年生の保護者会では、高校進路部の山木先生より、高校での学習や大学進学などについて説明がありました。
7月6日(火)3学年の授業参観および保護者会が行われました。
<3年2組 社会>
<3年1組英語(少人数指導)>
<保護者会の様子>
3年生の保護者会では、高校進路部の山木先生より、高校での学習や大学進学などについて説明がありました。