文字
背景
行間
足工ニュース
今週の行事について(8/5-8/11)
8月 6日(火) 一日体験学習
ジュニア探検教室について
とても暑いなか、熱中症に注意しながら自分たちの力で完成させ、無事に全員飛ばすことができました。
第3回マイコン講習会の開催
7月29日(月)、本校にて栃高教研工業部会ロボット研究委員会主催の第3回のマイコン講習会が開催されました。
今回の講習会には、県内の工業高校の先生方が7名参加しました。
第2回目の続きであるサーボモーターの制御や、DCモーターを正回転・逆回転、スピードコントロールするプログラムを作成しました。
第1回・第2回ではサンプルプログラムを使って動作確認を行いましたが、今回は問題から動作を理解しプログラムを作成しました。
次回の第4回講習会は8月10日に本校で行われます。
下野新聞記事
7月26日(金)の下野新聞に、産業デザイン研究部・レスリング部の記事が載りました。
「写真甲子園2019」、「2019南九州インターハイ」出場おめでとうございます。全国大会での更なる活躍を期待します。
今週の行事について(7/29-8/4)
8月 3日(土) 高校生ものづくりコンテスト(電子工事部門)(産業技術大学校県央校)
「保健だより7月」
夏バテにならないように(熱中症対策)
夏休みに入り,平年並みの暑さになってきました。
今月の「保健だより7月」にも案内した通り,体調管理には十分注意して
夏休みを有意義に過ごしましょう。
R1.7 保健だより.pdf
栃木県ものづくりコンテストの参加
◇栃木県ものづくりコンテストの参加
7月26日(金)栃木県ものづくりコンテストの情報系部門が栃木工業高校を会場に,開催されました。
県内の専門高校から,代表生徒たちが出場しました。本校からは3名が参加し,日頃の成果を発揮して挑みました。上位入賞には届きませんでしたが,今後に活かせる経験になりました。
プログラムの解読を真剣に取り組む生徒たち
就職希望者の皆さんへ
就職希望者の皆さんへ
該当する3年生は,明日26(金)が登校日となっています。
職場見学に関する大切な連絡がありますので,必ず登校してください。
第3学年夏期補習(3日目)
大学進学希望者、短大・専門学校進学希望者は小論文・作文の指導を受け、就職希望者は面接対策について講話を受けました。
第3学年前期夏期補習(進路講話)
7月22日から24日にかけて、第3学年を対象に前期夏期補習を実施しています。
就職希望者と進学希望者に分かれ、就職試験に関することや入学試験に関して外部講師の方から講習を受けています。
◇生徒・保護者の皆さんへ
◇生徒・保護者の皆さんへ
7月19日(金)の終業日,お子様を通じて保護者の皆様あてに「夏季休業中の生活について」を配付させていただきました。本資料をご一読の上,ご指導とご協力をお願い申し上げます。
夏季休業中の生活について
◇今週の行事について(7/22-7/28)
7月23日(火) 夏季補習第2日
7月24日(水) 夏季補習第3日、職場見学申込み第1日
7月27日(土) 職場見学開始
行事報告(第1学期賞状伝達式・終業式)
行事報告(全校集会)
7月18日(木),夏休み中に開催される関東大会・全国大会へ出場する各部活動を称え,壮行会が実施されました。校長から各選手の紹介と上位大会の説明を受け,選手それぞれが大会に向けた抱負と意気込みを述べました。
関東大会 水泳部7/20(土)~山梨県 個人出場 機械科3年1組 中野 波威斗 選手
全国大会 レスリング部7/28(日)~熊本県個人出場 電子機械科3年 鷲頭 海成 選手
全国大会 卓球部8/15(木)~鹿児島県 個人出場 機械科2年1組 政本 大輝 選手
国体 関東ブロック予選8/24(土)~千葉県 個人出場 機械科3年2組 矢納 悠太 選手
全国大会 写真甲子園 産業デザイン研究部写真班7/30(火)~北海道
個人出場 産業デザイン科3年 早川温人 君,平井大心 君,菊地陽葉利さん
全国大会 総文祭佐賀大会7/28(日)~佐賀県
個人作品展示 産業デザイン科3年 平井大心 君
「図書館だより」7月号について
図書委員よりお知らせします。「図書館だより」7月号を発行しましたので、ご覧になってください。
図書館だより7月号.pdf
足工図書館では、夏休み前の特別貸出期間として、始業式までの長期貸出を実施しています。また、夏休み中も開館日を設けているので、ぜひこの機会に、図書館に足を運んでみてください。皆さんの来館をお待ちしています。
第2回 マイコン講習会の開催
今回の講習会には、県内の工業高校の先生方が7名参加しました。
第1回目の続きである半固定抵抗器による制御やサーボモータを用いた制御について行いました。
参加された先生方は、本校の教員が作成したテキストを参考にしながら回路を組む作業やプログラムの修正などを行い、生徒に指導する際の間違えやすい場所などをメモしていました。
次回の第3回講習会は7月29日に本校で行われます。
◇今週の行事について(7/15-7/21)
7月13日(土) 第2種電気工事士(技能検定)
学校評議員会について
ました。
安全衛生委員会について
令和元(2019)年7月10日(水曜日)16時から会議室において、「令和元(2019)年度第1回安全衛生委員会」が
が開催されました。
【日時】
令和元(2019)年7月10日(水曜日)16時
【場所】
会議室
【医院】
校長、産業医・職員健康管理医、全日制職員7名、定時制職員5名
【議題】
1 安全衛生管理者研修会の報告
2 職場環境について
3 産業医助言
【今後の予定】
〇第2回安全衛生委員会 12月11日(水)16時から
〇第3回安全衛生委員会 3月11日(水)16時から
◇今週の行事について(7/8-7/14)
7月10日(水) 安全衛生委員会
スクールカウンセラー来校
7月13日(土) PTA連合会関東大会②
7月14日(日) 吹奏楽フェスティバル