文字
背景
行間
足南通信
カテゴリ:今日の出来事
前期スポーツデイ
6/9(水)に前期スポーツデイが行われました。新型ウイルス感染症の影響で、多くの学校行事が制限されているため、生徒はこの日を心待ちにていました。中には朝早くに登校し、校庭や体育館で朝練をしているクラスもありました。また全てのクラスが事前に各々クラスTシャツを作り結束を強くし盛り上がっていたようでした。クラスTシャツは様々な色が揃い、開会式などで全クラスが一同に集まると彩りが鮮やかで、賑やかな雰囲気になります。
競技では、コートでの密を回避するために各教室を開放され出番を待ったり、応援は声を出さないなど感染防止のための制限が厳しい中ではありましたが、自分たちの出番になると競技や自分のクラスの応援に夢中になっていました。
2学期にはまた、後期スポーツデイも予定されています。この日までには、新型コロナの状況が少しでも改善し、生徒が伸びのびと行事に取り組める日がくることを願うばかりです。開会式
クラスの応援にも熱が入ります
交通安全講話
6月2日(水)6限において、足利警察署より講師を招いて交通安全に関する講話を聞きました。DVDの視聴後、指名された生徒が質問に答える形で、交通安全に関する知識を身につけていきました。
どんなところに危険が潜んでいるか分かりません。ちょっとした油断によって自分が被害者だけでなく、加害者になってしまうこともあります。場合によっては命を落としたり、奪ってしまうこともあります。他人事と考えず、常に危機意識を持って生活していきましょう。
どんなところに危険が潜んでいるか分かりません。ちょっとした油断によって自分が被害者だけでなく、加害者になってしまうこともあります。場合によっては命を落としたり、奪ってしまうこともあります。他人事と考えず、常に危機意識を持って生活していきましょう。
青南祭に向けて
5/31(月)、6時間目に各クラスで青南祭に関する話し合いを行いました。9月に行われる青南祭に向け、いよいよ本格的に動き出しています!
現職教育(タブレットの活用)
GIGAスクール構想におけるタブレットの整備をうけて、全教員を対象に現職教育(タブレットの活用)が行われました。主にTeamsの活用方法をグループに分かれて、実践しました。授業等で効果的に活用していきたいと思います。
4人1組のグループで実施
課題の作成や投稿などの動作を学ぶ
1学期中間テスト
2,3年生は今日から中間試験が始まりました。1年生は試験期間が3日間のため、明日から試験です。1年生にとっては高校生になって初めての定期試験となります。これまでの学習の成果があらわれることを期待しています。