文字
背景
行間
足南通信
カテゴリ:今日の出来事
2学年分散登校
本日2学年の分散登校が実施されました。検温・体調観察の後、体育館と教室に分かれ、体育館では学年集会と総Ⅰ開き、教室では配布物の配布と授業再開に向けての自習を行いました。
長引く休校により、生活習慣が崩れていることが心配されましたが、多くの生徒が時間通りに登校してくれました。次の2学年の登校日は5月27日の予定です。元気な生徒たちにまた会えることを楽しみにしています。
体育館での総Ⅰ開き

再開に向けての自習
長引く休校により、生活習慣が崩れていることが心配されましたが、多くの生徒が時間通りに登校してくれました。次の2学年の登校日は5月27日の予定です。元気な生徒たちにまた会えることを楽しみにしています。
体育館での総Ⅰ開き
再開に向けての自習
3学年登校日
本日、3学年の登校日でした。各クラス2つに分け、午前と午後の分散登校で実施し、ホームルームの後、個人面談を行いました。
登校時には検温と体調の確認、教室は座席の間隔を空けるなど感染防止対策をした上で実施されました。
登校時に体調の確認

ホームルームの様子

個人面談の様子
登校時には検温と体調の確認、教室は座席の間隔を空けるなど感染防止対策をした上で実施されました。
登校時に体調の確認
ホームルームの様子
個人面談の様子
1学年登校日(2日目)
今日は1学年登校日の2日目となりました。あいにくの雨模様で肌寒い日でした。昨日同様、担任の先生と面談をし、追加の課題を渡されました。学校再開も目前です。課題をしっかり提出し、体調を整え、学校生活を気持ちよくスタートできるようにしましょう。

1学年登校日(1日目)
新型ウイルスの感染予防のため、本日と明日の両日で実施されます。今日は事前アンケートで今日に希望のあった生徒が登校しました。1年生は入学後、約2ヶ月ぶりの学校となりましたが、体調を崩したような者は見受けられず、明るい表情で登校していました。
今日は、体育館で担任の先生と面談し、体調や休業中の様子、課題の提出具合などの話をしました。生徒は、はじめて担任の先生とお話しをしたことになります。先生の印象はどうだったでしょうか?中学校の先生とは少しちがったにちがいませんね。
登校の様子
面談の様子
感染予防
ドアや窓は空けて密閉空間を解消
2学年登校日(2日目)、1学年課題準備、課題〆切り(全学年)
今日は2学年の登校日、2日目。生徒たちにとって久しぶりの学校です。
今回は生徒一人ひとりと面談が実施され、健康観察や休業中の様子についての聞き取り、課題のチェックなどが行われました。面談中、生徒は終始笑顔で和やかな雰囲気でした。
先生も生徒の元気な様子を見ることができて嬉しそうでした。
次回は5/18(月)、5/19(火)の日程で1年生の登校日を予定しています。下の写真は、担任と副担任の先生が、その日に配布することになっている課題の袋詰めをしているところです。先生はみんな、生徒に会えるのが待ち遠しいと話していました。
また、今日は課題の〆切り日です。登校日で持参されたり、郵送されたりした課題は、一旦会議室に集められ、各教科へと渡っていきます。そして、提出された課題は担当の先生が1つひとつ添削し、学校再開後に返却されます。