文字
背景
行間
						日誌
					
	
	2017年9月の記事一覧
						
						とちぎの県立高校ガイド2018について											
					
					
						 栃木県教育委員会のHPに「とちぎの県立高校ガイド2018」が掲載されました。
今市工業高校についても記載がありますので、以下のアドレスから閲覧してください。
http://www.pref.tochigi.lg.jp/m04/totiginokennritugakkou.html
										今市工業高校についても記載がありますので、以下のアドレスから閲覧してください。
http://www.pref.tochigi.lg.jp/m04/totiginokennritugakkou.html
						
						今市特別支援学校との交流会について											
					
					
						 平成29年9月6日(水) 今市工業高校にて交流学習会が以下の内容で行われました。
日程 9:50 開会式
10:00 機械科 電気自動車試乗
 
10:30 電気科 電気配線体験
11:00 建設工学科 ペン立て製作
11:50 閉会式
参加者
今市特別支援学校 高等部1年生 14名
今市工業高校 生徒会 各科代表生徒
										日程 9:50 開会式
10:00 機械科 電気自動車試乗
10:30 電気科 電気配線体験
11:00 建設工学科 ペン立て製作
11:50 閉会式
参加者
今市特別支援学校 高等部1年生 14名
今市工業高校 生徒会 各科代表生徒
						
						9/5(火)防災訓練について											
					
					
						 9/5(火) 6限目 地震発生による火災を想定した訓練が実施されました。
地震発生の放送からの初期対応や火災発生後の避難についての訓練でした。
生徒の皆さんは避難経路と避難場所を忘れない事、初期対応の重要性や自分の身は自分で守る事などを再確認しました。
私達は自然災害を防ぐことはできませんが、被害を最小にする減災について日頃から対応策を考えておく必要があります。
 
1年生全員が煙道体験を行いました
 最後に日光消防署の赤松様から講評をいただきました。					
										地震発生の放送からの初期対応や火災発生後の避難についての訓練でした。
生徒の皆さんは避難経路と避難場所を忘れない事、初期対応の重要性や自分の身は自分で守る事などを再確認しました。
私達は自然災害を防ぐことはできませんが、被害を最小にする減災について日頃から対応策を考えておく必要があります。
1年生全員が煙道体験を行いました
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
26    | 27    | 28    | 29    | 30    | 31    | 1    | 
2    | 3    | 4    | 5    | 6    | 7    | 8    | 
9    | 10    | 11    | 12    | 13    | 14    | 15    | 
16    | 17    | 18    | 19    | 20    | 21    | 22    | 
23    | 24    | 25    | 26    | 27    | 28    | 29    | 
30    | 1    | 2    | 3    | 4    | 5    | 6    | 
				
			2		
			
			3		
			
			5		
			
			2		
			
			2		
			
			5		
			
			8