What`s Up ?

行事等

【行事】創立100周年記念校内合唱コンクール

 7/17(木)かぬまケーブルテレビホールにて、合唱コンクールが催されました。今年度は、創立100周年記念でもあり、本校OBであり栃木県立栃木高等学校で音楽科教諭でご活躍されている川田明良先生と、声楽家であり合唱指揮者でもご活躍されている荒井こづえ先生に審査員に入っていただき、開催することができました。

 開会式では、校長、生徒会長、実行委員長の挨拶に始まり、合唱部による発声練習も行われました。

  

 各クラス、この日のために朝・昼・放課後の練習を、3週間続けてきました。時にうまくいかないこともありながら、一つの音楽をつくり上げていくことに懸命に励みました。

 クラス発表では、18クラス分のハーモニーが奏でられ、その想いが会場の審査員、3年生保護者、教職員、全生徒まで伝わり、感動がくり返されていました。

優 勝 2年3組 自由曲「もっと向こうへ」

準優勝 3年1組 自由曲「聞こえる」

第3位 2年2組 自由曲「ヒスイ」

第4位 3年2組 第5位 3年4組 第6位 3年6組

1学年優勝 1年1組

の結果となりました。

 レベルの高い合唱が繰り広げられましたが、生徒のみなさんは本番を楽しむことができていたでしょうか。

 

 どうしたらうまく伝わるのか、仲間といっぱい考えたこの時間が、これから生きていく力へと繋がってくれますように。先生たちから想いを込めて、「手紙」を特別合唱しました。

【行事】授業公開

 6月17日(火)、18日(水)に公開授業を行い、日頃の授業への取り組みをご覧いただきました。

2日間で100名以上の保護者、学校関係者の方が来校されました。

暑い中、足をお運びいただきまして、ありがとうございました。

  

【ソフトテニス部】関東大会出場

 令和7年度第76回関東高等学校ソフトテニス選手権大会に、女子ダブルス1ペアが出場しました。山梨県甲府市の小瀬スポーツ公園で、令和7年5月30日に開会式、翌日に女子個人戦の試合が行われました。

 雨の中の試合でしたが、2回戦まで進み、全力でプレイしました。 

開会式雨の中の2回戦

【行事】教育実習生との懇談会

 6月2日(月)7限目、教育実習生との懇談会が行われ、教育実習生6名がそれぞれ高校生活の思い出や大学生活での様子などを発表してくれました。

 それぞれ多様な高校生活の姿がありながらも、大学は自らが学びたいこと、興味があることを突き詰めて全力で取り組んでいる様子がみられました。

 

 大学選びや受験勉強については、先輩の影響を受け目標を見つけたり、自分に自信をつけたりするため、自分を信じて勉強を頑張ったというお話もありました。

 生徒のみなさんへのメッセージとして、多くの教育実習生が言葉にしていたのが、大学では多くの時間があるということでした。だからこそ、たくさんの人に関わったり、やりたいことを精一杯取り組んだりしてほしい、「大学で何をするか、何を成すか」を大事にしてもらいたいと述べてくれました。

 

 高校生活でもぜひ時間の使い方を工夫して、それぞれの目標に向かって頑張っていきましょう!

 教育実習生のみなさん、ありがとうございました。

【行事】創立100周年記念令和7年度校内体育大会2日目

本日も天気に恵まれ、体育大会2日目を開催できました。

「勝利の女神」を合言葉に、クラスを越えて応援に励むことができました。全力でたたかった後の歓喜と涙は、多くの生徒や教員に感動を届けてくれました。

2日目大会結果

バスケットボール男子 優勝3年5組、準優勝2年2組

バスケットボール女子 優勝3年3組、準優勝3年6組

バレーボール女子   優勝3年4組、準優勝3年2組

卓球男子       優勝3年4組B、準優勝3年4組A

縦割りリレー 優勝みどりチーム(3年6組、2年5組、1年3組)

       準優勝ピンクチーム(3年2組、2年6組、1年4組)

総合結果

クラス    優勝3年4組、準優勝3年5組、3位3年1組

縦割り    紫チーム

 

  

 

 

 

 

 

 この2日間が宝物になるよう、これからの学校生活も輝かせてください。