文字
背景
行間
What`s Up ?
行事等
鹿沼秋祭りボランティア
10月6日、7日に鹿沼秋祭りが鹿沼市中心街で行われました。本校生徒(一般生徒・放送部)約40名がボランティアで参加しました。
一般生徒は、観光客へガイドブックやチラシの配布等を行いました。放送部の生徒達は、6日は今宮神社の境内への彫刻屋台の「繰り込み」の紹介を、7日は本部やイベント会場において、案内のアナウンスを行いました。

一般生徒は、観光客へガイドブックやチラシの配布等を行いました。放送部の生徒達は、6日は今宮神社の境内への彫刻屋台の「繰り込み」の紹介を、7日は本部やイベント会場において、案内のアナウンスを行いました。
台風24号への対応について
明日(10月1日)は、1時間遅らせて9時35分よりSHRを行い、1限から6限の授業を実施します。生徒は十分に気をつけて登校してください。
クリエイティブフォーラム
9月14日(金)2年生による発表会が行われました。鹿沼市役所から6名の職員に御来校いただき、生徒達は各グループに分かれて自分達の提案を発表しました。また、発表会終了後に行われた投票により各グループ代表班が決定しました。
〔代表班〕
カテゴリーⅠ 3組1班
カテゴリーⅡ(1) 1組1班
カテゴリーⅡ(2) 3組4班
カテゴリーⅢ(1) 1組6班
カテゴリーⅢ(2) 2組7班
〔代表班〕
カテゴリーⅠ 3組1班
カテゴリーⅡ(1) 1組1班
カテゴリーⅡ(2) 3組4班
カテゴリーⅢ(1) 1組6班
カテゴリーⅢ(2) 2組7班
クリエイティブフォーラム
鹿苑祭においてPTAの協力により、昨年度本校生が提案し商品化されたグラノーラが販売されました。
明日(5日)の日程について
明日(5日)は通常どおりの日程です。実力テスト、校内模試も予定どおり実施します。なお、台風の影響により、道路等の障害も予想されますので安全に登校してください。
鹿苑祭
8月31日(金)に鹿苑祭〈1日目校内発表〉開会式、各部活動の全体鑑賞会、校内展示、前夜祭が行われました。
9月1日(土)、鹿苑祭〈2日目一般公開〉10:00~15:00には、1700名の方々に来校いただきました。
その後、閉会式が行われ、2日間の鹿苑祭が無事終了しました。

9月1日(土)、鹿苑祭〈2日目一般公開〉10:00~15:00には、1700名の方々に来校いただきました。
その後、閉会式が行われ、2日間の鹿苑祭が無事終了しました。
台風21号への対応について
明日(4日)は、安全確保のため休校とします。生徒は明日は登校しないでください。明日の校内での部活動等はすべて終日中止とします。
クリエイティブフォーラム
8月20日(月)2年生の発表練習会が行われ,白鷗大学学生が指導に来校されました。
今回の練習会では同大学の 小笠原 伸 教授および学生18名に来校いただき、9月に行われるクリエイティブフォーラムの学年発表会に向けた指導を、2年生全員に対して実施していただきました。
今回の練習会では同大学の 小笠原 伸 教授および学生18名に来校いただき、9月に行われるクリエイティブフォーラムの学年発表会に向けた指導を、2年生全員に対して実施していただきました。
一日体験学習
8月22日(水)に一日体験学習が行われました。
熱中症対策のため、各教室にて学校紹介と在校生との交流会を行いました。その後には、部活動見学が行われ、1,000名以上の中学生と保護者にご参加いただきました。
熱中症対策のため、各教室にて学校紹介と在校生との交流会を行いました。その後には、部活動見学が行われ、1,000名以上の中学生と保護者にご参加いただきました。
台風13号への対応について
本日(8日)午後、安全確保のため全生徒下校とします。なお、明日9日(木)は大雨や強風が予想されます。交通機関にも影響が出る恐れがあります。生徒は明日は登校しないでください。明日の校内での部活動等は終日中止とします。また、不要不急の外出は避けるようにしてください。
校内合唱コンクール
7月18日(水)に鹿沼市民文化センターにて、校内合唱コンクールが行われました。
多くの保護者の方々にも鑑賞していただきました。
結果は以下の通りです。
優勝 3年1組 準優勝 3年2組 3位 3年3組
4位 2年3組 5位 3年4組 6位 2年6組
1学年優勝 1年6組
多くの保護者の方々にも鑑賞していただきました。
結果は以下の通りです。
優勝 3年1組 準優勝 3年2組 3位 3年3組
4位 2年3組 5位 3年4組 6位 2年6組
1学年優勝 1年6組
情報モラル講演会
6月15日(金)に情報モラル講演会が行われました。
栃木県警生活安全課から講師を招き、ネットの書き込みの注意点や危険性について講話をしていただきました。
栃木県警生活安全課から講師を招き、ネットの書き込みの注意点や危険性について講話をしていただきました。
鹿沼高校家庭クラブ
本校家庭クラブでは、鹿沼市の社会福祉協議会主体で開設している「フードバンクかぬま」への協力をするため、本校生に食品の寄付を呼びかけました。家庭で眠っている食品を寄付してもらい、生活困窮者や福祉施設に無償で配る活動が「フードバンクかぬま」で行われています。6月6日(水)、7日(木)に各クラスで回収したところ、多くの寄付食品が集まりました。ご家庭でのご協力ありがとうございました。
6月8日(金)の放課後に、家庭クラブ役員が鹿沼市社会福祉協議会へ寄付の品物を届けてきました。何かに役立てていただければ、幸いです。
6月8日(金)の放課後に、家庭クラブ役員が鹿沼市社会福祉協議会へ寄付の品物を届けてきました。何かに役立てていただければ、幸いです。
校内体育大会
5月29日(火)・30日(水)の2日間にわたり、校内体育大会が行われました。
校庭では男女サッカー、クラス対抗のリレー・長縄跳び、体育館では男女バレーボール・バスケットボール・卓球が行われ、多数の保護者の応援をうけ、懸命に競技に取り組んでいました。
総合優勝3年1組 準優勝3年3組 3位3年6組
各種目優勝
長縄跳び3年3組 リレー2年2組
バレーボール 男子3年1組 女子3年1組
バスケットボール 男子3年5組 女子3年3組
サッカー 男子3年1組 女子2年1組
卓球 男子3年4組 女子3年1組
校庭では男女サッカー、クラス対抗のリレー・長縄跳び、体育館では男女バレーボール・バスケットボール・卓球が行われ、多数の保護者の応援をうけ、懸命に競技に取り組んでいました。
総合優勝3年1組 準優勝3年3組 3位3年6組
各種目優勝
長縄跳び3年3組 リレー2年2組
バレーボール 男子3年1組 女子3年1組
バスケットボール 男子3年5組 女子3年3組
サッカー 男子3年1組 女子2年1組
卓球 男子3年4組 女子3年1組
芸術鑑賞会
5月25日(金)に鹿沼地区高校合同芸術鑑賞会が行われました。
和泉宏隆氏による「音楽の宝島」をテーマに全15曲の演奏がありました。多くの保護者もご参加いただき、また、最後の演奏では本校生との共演もありました。
和泉宏隆氏による「音楽の宝島」をテーマに全15曲の演奏がありました。多くの保護者もご参加いただき、また、最後の演奏では本校生との共演もありました。
新任式
4月10日(火)に新任式が行われました。
新任の12名の先生方の紹介と新任職員代表者あいさつ、生徒歓迎のことばがありました。
新任の12名の先生方の紹介と新任職員代表者あいさつ、生徒歓迎のことばがありました。
離任式 対面式 始業式
4月9日(月)に離任式が行われ、6名の先生方から離任のご挨拶をいただきました。
その後に対面式、始業式が行われました。
離任式

対面式

始業式
その後に対面式、始業式が行われました。
離任式
対面式
始業式
入学式
4月6日(金)に入学式が行われました。
新たに240名の生徒が本校に入学しました。
新たに240名の生徒が本校に入学しました。
明日の3年生について
明日2日(金)は、1,2年生は始業を遅らせ3限目からの開始としますが、3年生は特別指導期間に入るので登校の必要はありません。
降雪への対応について
明日は強い冬型の気圧配置により、雪が降り積雪となる予報です。鹿沼高校の対応は以下のとおりとします。明日2日(金)は始業を遅らせ3限目からの開始としますので、10:30までに登校してください。交通機関の乱れなども予想されます。生徒は路面の凍結等に十分に気をつけて、余裕をもって登校するようにしてください。
5
9
2
7
8
1
5
(1)大学合格状況
進路状況
(2)教育実習について
①内定した方へ 提出書類
②希望する方へ 予約方法
(3)クリエイティブフォーラム
卒業生・在校生へ
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
検索