文字
背景
行間
What`s Up ?
行事等
鹿沼高校家庭クラブ
本校家庭クラブでは、鹿沼市の社会福祉協議会主体で開設している「フードバンクかぬま」への協力をするため、本校生に食品の寄付を呼びかけました。家庭で眠っている食品を寄付してもらい、生活困窮者や福祉施設に無償で配る活動が「フードバンクかぬま」で行われています。6月6日(水)、7日(木)に各クラスで回収したところ、多くの寄付食品が集まりました。ご家庭でのご協力ありがとうございました。
6月8日(金)の放課後に、家庭クラブ役員が鹿沼市社会福祉協議会へ寄付の品物を届けてきました。何かに役立てていただければ、幸いです。
6月8日(金)の放課後に、家庭クラブ役員が鹿沼市社会福祉協議会へ寄付の品物を届けてきました。何かに役立てていただければ、幸いです。
校内体育大会
5月29日(火)・30日(水)の2日間にわたり、校内体育大会が行われました。
校庭では男女サッカー、クラス対抗のリレー・長縄跳び、体育館では男女バレーボール・バスケットボール・卓球が行われ、多数の保護者の応援をうけ、懸命に競技に取り組んでいました。
総合優勝3年1組 準優勝3年3組 3位3年6組
各種目優勝
長縄跳び3年3組 リレー2年2組
バレーボール 男子3年1組 女子3年1組
バスケットボール 男子3年5組 女子3年3組
サッカー 男子3年1組 女子2年1組
卓球 男子3年4組 女子3年1組
校庭では男女サッカー、クラス対抗のリレー・長縄跳び、体育館では男女バレーボール・バスケットボール・卓球が行われ、多数の保護者の応援をうけ、懸命に競技に取り組んでいました。
総合優勝3年1組 準優勝3年3組 3位3年6組
各種目優勝
長縄跳び3年3組 リレー2年2組
バレーボール 男子3年1組 女子3年1組
バスケットボール 男子3年5組 女子3年3組
サッカー 男子3年1組 女子2年1組
卓球 男子3年4組 女子3年1組
芸術鑑賞会
5月25日(金)に鹿沼地区高校合同芸術鑑賞会が行われました。
和泉宏隆氏による「音楽の宝島」をテーマに全15曲の演奏がありました。多くの保護者もご参加いただき、また、最後の演奏では本校生との共演もありました。
和泉宏隆氏による「音楽の宝島」をテーマに全15曲の演奏がありました。多くの保護者もご参加いただき、また、最後の演奏では本校生との共演もありました。
新任式
4月10日(火)に新任式が行われました。
新任の12名の先生方の紹介と新任職員代表者あいさつ、生徒歓迎のことばがありました。
新任の12名の先生方の紹介と新任職員代表者あいさつ、生徒歓迎のことばがありました。
離任式 対面式 始業式
4月9日(月)に離任式が行われ、6名の先生方から離任のご挨拶をいただきました。
その後に対面式、始業式が行われました。
離任式

対面式

始業式
その後に対面式、始業式が行われました。
離任式
対面式
始業式
入学式
4月6日(金)に入学式が行われました。
新たに240名の生徒が本校に入学しました。
新たに240名の生徒が本校に入学しました。
明日の3年生について
明日2日(金)は、1,2年生は始業を遅らせ3限目からの開始としますが、3年生は特別指導期間に入るので登校の必要はありません。
降雪への対応について
明日は強い冬型の気圧配置により、雪が降り積雪となる予報です。鹿沼高校の対応は以下のとおりとします。明日2日(金)は始業を遅らせ3限目からの開始としますので、10:30までに登校してください。交通機関の乱れなども予想されます。生徒は路面の凍結等に十分に気をつけて、余裕をもって登校するようにしてください。
クリエーティブフォーラム続報
本校クリエイティブフォーラムにおいて2年生が事業提案を行った「鹿沼グラノーラ」の試作品が,鹿沼農林商工連携6次産業推進協議会支援のもと「鹿沼市制70周年記念プレ事業 いちごのもり」に出品されることとなりました。
出品場所はNo.28鹿沼農林商工連携6次産業化推進協議会ブースとなっております。
「いちごのもり」開催日時は以下の通りです。
会場 鹿沼市花木センター
日時 2018年2月18日(日) 10:00~15:00
出店ブースなど詳しくは鹿沼市ホームページをご覧下さい。

鹿沼市ロゴをクリックで「いちごのもり」サイトへ移動します。
出品場所はNo.28鹿沼農林商工連携6次産業化推進協議会ブースとなっております。
「いちごのもり」開催日時は以下の通りです。
会場 鹿沼市花木センター
日時 2018年2月18日(日) 10:00~15:00
出店ブースなど詳しくは鹿沼市ホームページをご覧下さい。
鹿沼市ロゴをクリックで「いちごのもり」サイトへ移動します。
降雪への対応について
22日(月)昼頃から23日(火)朝にかけて降雪の予報です。鹿沼高校の対応は以下のとおりとします。22日(月)は6限目で授業を打ち切り(14:50)、全生徒は下校とします。23日(火)は始業を遅らせ3限目からの開始としますので、10:30までに登校してください。交通機関の乱れなども予想されます。生徒は路面の凍結等に十分に気をつけて、余裕をもって登校するようにしてください。
クリエイティブフォーラム代表グループが市役所にて公開されました。
10月20日に開催されました、クリエイティブフォーラム代表グループの発表の様子が、鹿沼市役所一階にて、ポスターとDVDで11月30日まで公開されました。御覧いただきました皆さん、ありがとうございました。
明日の登校について
明日10月30日(月)の授業は平常どおりに行います。登校時には、台風の影響や交通機関の乱れが予想されます。天候や交通の状況に十分留意し、時間に余裕をもって安全に登校するようにしてください。
クリエイティブフォーラム代表グループ全体発表会
10月20日(金)6・7時間目にかけてクリエイティブフォーラムの代表グループによる全体発表会がありました。
鹿沼市教育長をはじめ,白鴎大学教授,学校評議員
市職員,他県からの視察と多くの方の御臨席を賜りました。
代表グループの生徒たちは
①部活動顧問の外部委託
②高齢者の健康増進
③鹿沼産の麻の知名度向上
④県内初の公立大学の誘致
⑤鹿沼ブランドを使用したグラノーラの販売
をテーマに自分たちの考えた課題解決を発表し,
⑤鹿沼ブランドを使用したグラノーラの販売
を発表したグループが優秀賞となりました。



今回の発表は10月23日付けの下野新聞に掲載されました。
鹿沼市教育長をはじめ,白鴎大学教授,学校評議員
市職員,他県からの視察と多くの方の御臨席を賜りました。
代表グループの生徒たちは
①部活動顧問の外部委託
②高齢者の健康増進
③鹿沼産の麻の知名度向上
④県内初の公立大学の誘致
⑤鹿沼ブランドを使用したグラノーラの販売
をテーマに自分たちの考えた課題解決を発表し,
⑤鹿沼ブランドを使用したグラノーラの販売
を発表したグループが優秀賞となりました。
今回の発表は10月23日付けの下野新聞に掲載されました。
台風への対応について
台風21号の接近にともない、明日10月23日(月)は学校休業とします。生徒は登校しないようにしてください。
明日は台風にともなう大雨や暴風が予想されます。生徒は不要不急の外出を避け、安全に配慮して行動するように心掛けてください。
明日は台風にともなう大雨や暴風が予想されます。生徒は不要不急の外出を避け、安全に配慮して行動するように心掛けてください。
大学出張講義
10月13日(金)6~7限を使って「大学出張講義」を行いました。
これは,大学の先生方が本校において行う講義を,生徒が受講することで,実施分野への興味関心を高めるとともに,進路意識の高揚をはかることを目的として実施しているものです。今年度は7大学から12名の先生方をお招きしました。
生徒たちは,いつもの授業とは異なる専門性の高い講義を受けて,学問への関心を高めたようでした。

これは,大学の先生方が本校において行う講義を,生徒が受講することで,実施分野への興味関心を高めるとともに,進路意識の高揚をはかることを目的として実施しているものです。今年度は7大学から12名の先生方をお招きしました。
生徒たちは,いつもの授業とは異なる専門性の高い講義を受けて,学問への関心を高めたようでした。
クリエイティブフォーラム発表会
9月15日(金)6・7時間目にかけてクリエイティブフォーラムの発表会がありました。
今回は鹿沼市役所職員6名の方にご来校いただき,代表発表会に向けた選考が行われました。
生徒たちが考案した事業の提案の為か,緊張した面持ちで望んでいました。

次回は10月20日(金)代表グループによる全体発表会になります。
なお,一般公開はございませんのでご了承ください。
今回は鹿沼市役所職員6名の方にご来校いただき,代表発表会に向けた選考が行われました。
生徒たちが考案した事業の提案の為か,緊張した面持ちで望んでいました。
次回は10月20日(金)代表グループによる全体発表会になります。
なお,一般公開はございませんのでご了承ください。
職業ガイダンス
9月15日(金)7時間目に1年生対象の職業ガイダンスがありました。
生徒は,ビジネス関係,国際・外国語関係,教員関係,他8分野の講義を選択し
自己の将来像の形成のため,真剣に耳を傾けていました。
以下は今回実施されたガイダンス分野になります。
ビジネス関係 国際・外国語関係
教員関係 公務員関係
福祉・幼児教育 コンピュータ・情報処理
建築・インテリア関係 管理栄養関係
看護・医療関係 薬学関係
バイオ・農学
生徒は,ビジネス関係,国際・外国語関係,教員関係,他8分野の講義を選択し
自己の将来像の形成のため,真剣に耳を傾けていました。
以下は今回実施されたガイダンス分野になります。
ビジネス関係 国際・外国語関係
教員関係 公務員関係
福祉・幼児教育 コンピュータ・情報処理
建築・インテリア関係 管理栄養関係
看護・医療関係 薬学関係
バイオ・農学
鹿苑祭2日目
9月2日(土)に鹿苑祭〈2日目一般公開〉が行われました。
一般公開9:30~14:30には、1500名以上の方々に来校いただきました。
その後、後夜祭・閉会式が行われ、2日間の鹿苑祭が無事終了しました。

一般公開9:30~14:30には、1500名以上の方々に来校いただきました。
その後、後夜祭・閉会式が行われ、2日間の鹿苑祭が無事終了しました。
鹿苑祭1日目
9月1日(金)に鹿苑祭〈1日目校内発表〉が行われました。
開会式、各部活動の全体鑑賞会、校内展示が行われました。

開会式、各部活動の全体鑑賞会、校内展示が行われました。
鹿苑祭告知
9月2日(土)に鹿苑祭が行われます。
一般公開は9:30~14:30となります。
皆様のご来校をお待ちしております。
カレー研究部より連絡があります。
鹿高カレー・キーマカレーの整理券を当日9:30から2F被服室前にて配布します。
尚,販売は10:00からとなっております。
一般公開は9:30~14:30となります。
皆様のご来校をお待ちしております。
カレー研究部より連絡があります。
鹿高カレー・キーマカレーの整理券を当日9:30から2F被服室前にて配布します。
尚,販売は10:00からとなっております。
5
6
1
3
7
5
6
(1)大学合格状況
進路状況
(2)教育実習について
①内定した方へ 提出書類
②希望する方へ 予約方法
(3)クリエイティブフォーラム
卒業生・在校生へ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
検索