What`s Up ?

行事等

通学定期券の払い戻しについて

通学定期券について、JR東日本・東武鉄道両社とも最終使用日以降の払いもどしが可能だそうです。学校再開後に身分証明書を持参の上、駅窓口等で手続きを行って下さい。取り扱いの詳細は各社のHPでご確認下さい。

新型コロナウイルス感染症に係る臨時休業について

政府から緊急事態宣言が出され、栃木県においても感染拡大防止を最優先することとなりました。 つきましては、本校では4月9日(木)から4月22日(水)までを臨時休業とします。以下の点に留意して生活して下さい。
・不要不急の外出は避け、自宅にて学習して下さい。課題は各学年で指示された内容に従って下さい。
・部活動等については臨時休業中の活動を全て中止します。
 ・土曜日特別学習は実施しません。スタディーサポートは自宅で実施し次の登校日に提出して下さい。
健康状況や学習内容等で相談があるときは学校までご連絡下さい。今後の状況により変更がある場合には一斉メール、ホームページでお知らせ致します。

PTA関係行事の変更について

新型コロナウイルス感染防止のため、年間行事にあります下記のPTA行事が変更になりましたので、ご確認ください。
①4/22(水)のPTA総会・授業参観・HR懇談会は中止となりました。PTA会員の皆様には、PTA総会資料を後日郵送し、承認していただく形で議決をいただきますのでよろしくお願い致します。
②6/2(火)のPTA大学視察研修についても中止とさせていただきます。
保護者の皆様には、いろいろとご迷惑をおかけいたしますが、ご了承ください。
渉外部PTA係

明日の準備

本日、緊急事態宣言が出されますと栃木県でも一斉休校の可能性があります。その準備として明日(4/8)は多くの教材等配布する予定です。持ち帰り用の大きなバックを用意して登校してください。

令和2年度入学式

 4月7日(火)令和2年度入学式が挙行されました。感染症対策として、間隔を広く取り、マスクを着用し、校歌等の発声は行わず実施しました。厳しい状況での式となりましたが、桜吹雪が新入生の入学を祝ってくれているようでした。充実した3年間になることを期待します。

3月23日(月)の登校について


すでに連絡したとおり、学年を分けて、3月23日(月)、下記の時間に連絡等を行います。
2学年:9:00~10:30、1学年:14:00~15:30
ただし、感染防止に配慮し、換気がよく席間が広く取れ、接触・会話が抑えられる東体育館で行います。登校したら教室に荷物をおいてすぐに東体育館に入場してください。なるべくマスクを着用してください(ない場合は学校で用意します)。

生徒の登校について


各学年、3月23日(月)、下記の時間に連絡等を行いますので登校してください。
2学年:9:00~10:30、1学年:14:00~15:30

休校中の学習支援について

1・2学年の生徒へ

休校中の自宅学習の支援として、「スタディサプリ」内の講義動画を全生徒が視聴できることとなりました。通常、有料となっているサービスですが、4月末日まで無料で使用できます。
使用にあたって、生徒の皆さんの特別な手続きや作業は不要です。通常、e-ポートフォリオとして活用している「スタディサプリ」のアプリまたはサイトへのログインをすればすぐに視聴が可能です。
休校時における学習の一助となるよう、有効に活用してください。

なお、この件については、新型コロナウイルスに対する「スタディサプリ」提供会社の支援事業を活用したものであり、本校生が使用する「スタディサプリ」のみに適用されております。ご承知おき下さい。

教科書販売の日程変更について

新2,3年生の教科書販売の日程が変更となります。
変更前 3/14(土)~17(火)
変更後 3/21(土)~23(月)
以上のように変更となります。

令和元年度卒業式

 3月2日(月)令和元年度 第72回卒業式が挙行されました。
 新型コロナウイルスの影響で全員マスク着用、在校生のいない卒業式となりましたが、234名の卒業生が立派に巣立っていきました。

新型コロナウイルス感染症に係る本校の対応について


1 臨時休業について
 ・3月2日(月)から春休みまで。ただし、状況により終期は前後する可能性があります。
2 臨時休業中の留意事項
  ・生徒は不要不急の外出は避け、自宅にて学習するようにしてください。
 ・対外練習試合・県内外遠征等を含む全ての部活動等は中止とします。
  ・2/29(土)と3/1(日)の部活動も中止とします。 
3 その他
  ・上記対応については、今後の状況により変更する可能性があります。
    ・卒業式は2/26(水)の一斉メールまたは本校HPに掲載したとおり実施する予定です。
  ・教室にある荷物を取りに来たい生徒は、3/2(月)午後(13:00~16:00)または3/3(火)午前中(9:00~12:00)に来てください。登校した場合、備え付けの名票に時刻等を必ず記入してください。
  ・今後も一斉メールや本校HPに注意してください。

 

2月29日(土)について


2/29(土)は学校開放が予定されていましたが、とりやめて校舎は開錠しません。校舎内で学習等はできません。なお、体育館や校庭での部活動は実施可能です。

「卒業式予行(2/28)及び卒業式(3/2)の対応について」


新型コロナウイルス感染症に係る対応として、以下の通り変更となります。
 2月28日(金)卒業式予行及び同窓会入会式
    ① 3年生のみにて実施します。
      1・2年生は自宅学習となります。部活動も許可された部のみとなりますので、 登校はできません。卒業生とのお別れ会等もできませんので、自宅でしっかりと 学習に励んでください。
    ② 3年生の登校時刻は9:30に遅らせます。
     
 3月2日(月)卒業式
    ① 卒業式の出席者は、卒業生、保護者、教職員、同窓会長、PTA会長のみとな ります。1・2年生は自宅学習となります。部活動も許可された部のみとなりま すので、登校はできません。卒業生とのお別れ会等もできませんので、自宅でし っかりと 学習に励んでください。
    ② 卒業式後体育館で行う予定の謝辞式と各教室でのクラス懇談会は実施いたしません。卒業式のみの開催となります。
   
  卒業式予行、卒業式ともに、生徒・保護者の皆様で体調の優れない方(発熱等のある方)は出席を控え、自宅にて静養してください。生徒については認欠扱いとしますので皆勤賞等に影響することはありません。
 また、両日ともマスクの着用をお願いします。お持ちでない方には学校で用意しますのでお使いください。
 以上よろしくお願いします。

壮行会


2月20日(木)学年末テスト終了後に壮行会が行われました。弓道部男子が3月20日から岩手県盛岡市で行われる第19回東日本高等学校弓道大会に出場します。また、1年3組北條綺理さんが3月29日から大阪府で行われる第1回全日本バトントワーリングジュニア選手権大会に出場します。健闘を祈ります。

降雪への対応について


今夜は降雪が予想されます。明日(28日)は安全確保のため1限目をカットし2限目9:50から授業を実施します。生徒は路面の凍結等に十分気を付けて登校するようにしてください。

2学期終業式

12月23日(月)2学期終業式並びに表彰伝達、関東大会出場を決めた卓球部女子、放送部の壮行会が行われました。明日から冬休みです。体調管理に努め、充実した冬休みにしてください。


全国健康づくり推進学校表彰 優良賞

公益財団法人日本学校保健会が主催する「令和元年度全国健康づくり推進学校表彰」の優良校に本校が決定したとの通知がありました。
表彰式は、令和2年1月25日(土)東京都文京区の日本医師会館にて行われます。
高等学校の表彰校は全国で5校しかなく、本校保健委員会の活動を高く評価していただいたことに感謝申し上げます。

健康推進学校最優秀校受賞

12月13日(金)、とちぎ健康の森において開催されました「第14回栃木県健康教育研究大会」において、本校が、「令和元年度栃木県健康推進学校表彰最優秀校」として表彰されました。

クリエイティブ・フォーラム展示中

12月2日(月)~12月24日(火)まで、鹿沼市役所にて本校クリエイティブ・フォーラム代表チームの発表内容が展示されています。是非御覧ください。

創立を祝う日記念講演会

11月26日(火)本校昭和59年度卒、株式会社ナカニシ代表取締役副社長中西賢介氏を講師に創立を祝う日記念講演会が実施されました。
鹿沼市を拠点に世界で活躍する先輩の講話は、生徒たちにとって大変刺激になりました。
「Yes,You Can! やれば出来るさ!」何事にも積極的にチャレンジする勇気をいただきました。