What`s Up ?

行事等

台風に伴う対応について

気象庁の情報によりますと、台風10号が8月29日(月)の夜間から30日(火) にかけて、大変強い勢力で関東・東北地方に接近・上陸するとの予報が出ております。
    この台風に対して生徒の安全に配慮して8月30日(火)は休校とさせていただきます。また、31日(水)につきましては通常授業を予定しています。
    ただし、交通機関に支障が発生していたり、道路が冠水していたりした場合は無理をせず自宅で待機して自主学習をしてください。(この場合は認欠扱いとし、欠席にはなりません)

   学校の対応で変更があった場合は、次のようにお知らせしますのでご確認お願いいたします。
  ① 本校のホームページにてお知らせします。
  ② 一斉メールにて配信いたします。
    ③ クラス連絡網にて連絡が回ります。

始業式

8月26日(金)に始業式が行われました。
校長講話、表彰・賞状伝達、進路指導部長の話がありました。その後、イタリアに留学する生徒からあいさつがありました。
 

一日体験学習

8月24日(水)に一日体験学習が行われました。
体育館での全体説明、各教室での在校生との交流会、部活動見学が行われ、約1,000名の中学生と保護者に参加いただきました。
  

8月17日(水)午前中の対応について

 台風7号が、8月16日(火)夕方から17日(水)午前中にかけて、関東沿岸に接近する予定です。つきましては、安全確保のため、生徒の皆さんは17日(水)午前中は登校しないでください。部活動や学校での学習は、台風の通過を確認した上で、17日(水)午後から行うようにしてください。

終業式

7月20日(水)に終業式が行われました。
賞状伝達、学習指導部長の話、生徒指導部長の話の後、終業式では校長から1学期の振り返りと夏季休業にむけての話がありました。
 

第46回校内合唱コンクール

7月14日(木)に鹿沼市民文化センターにて、校内合唱コンクールが行われました。
多くの保護者の方々にも鑑賞していただきました。
結果は以下の通りです。

優勝 2年1組  準優勝 3年3組  3位 3年2組
4位 2年2組  5位 1年6組  6位 2年3組

 

壮行会

7月1日(金)にアーチェリー部、陸上競技部、水泳部、放送部、書道部の壮行会が行われました。
各部の代表者は、関東大会・全国大会に向けた意気込みを話しました。
 

白鷗大学との高大連携講演会

7月1日(金)に白鷗大学との高大連携講演会が行われました。
「主権者教育 18歳選挙権に向けて」を演題に、白鷗大学法学部 市村充章教授に講演をしていただきました。講演後には、代表生徒9名とのディスカッションが行われ、生徒の質問に丁寧にわかり易く答えていただきました。
 

情報モラル講演会

6月17日(金)に情報モラル講演会が行われました。
栃木県総合教育センター調査研究部 中條康雄指導主事から、不適切な情報発信についてなどネットの危険性や注意点について、わかりやすくご講話いただきました。

校内体育大会

5月31日(火)・6月1日(水)の2日間にわたり、校内体育大会が行われました。
校庭では男女サッカー、クラス対抗のリレー・長縄跳び、体育館では男女バレーボール・バスケットボール・卓球が行われ、懸命に競技に取り組んでいました。

総合優勝3年5組   準優勝3年4組   3位3年2組

各種目優勝
長縄跳び2年4組   リレー2年3組  
バレーボール 男子3年5組 女子1年6組
バスケットボール 男子2年6組 女子3年1組
サッカー 男子3年6組 女子3年2組
卓球 男子1年5組 女子1年5組