高等部

高 等 部

高等部 1学期の学習の様子

1学期の学習の様子をお伝えします。

音楽(合奏)


 

 

 

 

 

 

体育(剣道)

 

 

 

 

 

 

 

体育(水泳)                             

高等部 1学期の学習

1学期に制作した作品を紹介します。

総合的な探究の時間(自然科学ペーパークロマトグラフィー)

総合的な探究の時間(自然科学)

 

 美術(切り絵)

  

 

 

 

美術(貼り絵)

インターネット安全教室を行いました。

7月15日(火)インターネット安全教室を実施しました。

 インターネットの安全な使い方について 合同会社ロジカルキット 下田様より御講話をいただきました。

  スマートフォンやタブレットを持っている生徒も多く、自分の使い方について振り返りをしたり、インターネットは何のために使うのだろうか?を皆で考えたりしました。

 また、下田様の御講話の中で、顔の見えない相手とのやり取りは危険だということ、メッセージを送るときには、受け取る相手の気持ちを考えることなど、大切なことを学習することができました。 

性に関する講演会

7月8日に、芳賀赤十字病院産婦人科病棟助産師 南雲 様をお迎えして、性に関する講演会を実施いたしました。

講話では、命の始まりや妊娠・出産の過程についてお話しいただき、命の重みや親への感謝の気持ちを深めることができました。

生徒からは、「親がどんな思いで自分を産んでくれたのか」「自分を大切にしたいと思った」「相手のことも思いやることが大事だ」などの感想を聞くことができました。また、自分の意思を持つことの大切さや、相手との信頼関係、性に関する正しい知識をもつことが、将来の自分を守ることにつながると伝えていただき、生徒にとって心に残る学びとなりました。

南雲様、御講演を本当にありがとうございました。

高等部3年 修学旅行

 7月2日(水)~4日(金)に2泊3日で仙台・松島方面に修学旅行に行ってきました。

 1日目は宮城県仙台市にある青葉城公園に行きました。伊達政宗像の前で記念撮影をしたり、展示資料館で伊達政宗について学んだりしました。その後は仙台駅に行きクラス別に自由に散策しました。駅周辺で買い物を楽しんだり、おしゃれなカフェでお茶をしたりと楽しい時間を過ごしました。

 2日目の午前中は松島で遊覧船を乗ったり、クラス別活動をしたりしました。クラス別活動では、事前に行き先を話し合って決め、それぞれのクラスで楽しく活動をしてきました。午後は震災遺構荒浜小学校の見学を通して地震や津波の怖さを学んだり、自分で焼いた笹かまぼこに舌鼓を打ったりしました。

 3日目は仙台市にある、うみの杜水族館に行ってきました。生まれたばかりのイルカの赤ちゃんを見たり、世界各地の海や川の生き物を見学したりしました。また、昼食は仙台名物の牛タンを食べました。

 修学旅行中の3日間は天候にも恵まれ、仙台・松島を十分に楽しむことができました。3日間寝食を共にし、さらに友情が深まったことと思います。