カテゴリ:今日の出来事
【ましこ祭4日目 高等部即売会、清掃実演】
10月26日(木)
高等部では、各作業班に分かれて即売会と実演を行いました。
縫工班・クラフト班・農園芸班・陶芸班・木工班・農業班の即売会では、「いらしゃいませ」「100円です」「ありがとうございました」など、とても丁寧な受け答えをして、笑顔で接客することができました。 木工班では、販売するだけではなく、お買い上げいただいた商品を「レジまで運びます」と力強く丁寧に運んでいました。自分たちが作り上げた製品が人の手にわたっていくよろこびを身をもって体験しまた。
縫工班 クラフト班 農園芸班
陶芸班 木工班 農業班
環境整備班は、校舎の窓清掃の実演をしました。
スクイージーなどを使いガラスが見えないくらいピカピカに拭き上げていました。
卒業後の就労に向けて学習に取り組んでいるので、自分の担当を責任もって取り組んだり、礼儀正しい態度がきちんとできていたりと、日頃の学習の成果を十分発揮できました。
今年は、中学部3年生も見学に来て、「お皿きれいだね」「(中学部より)種類が多いね」「難しそう」など、先輩たちのすごさを感じたようでした。さすが高等部生です。
また、学校支援ボランティアの方も一緒に即売会に参加しました。
「この野菜はどこに置くのかな?」「全部でいくらだった?」など、生徒とコミュニケーションをとりながら、販売の支援をしてくださいました。
保護者の皆様、御来校いただき、たくさん御購入いただきありがとうございました。
環境委員による奉仕作業が行われました
小学部の北側の高い窓や、校庭フェンス沿いの落ち葉掃き、側溝の土砂など、普段清掃しにくい場所の清掃を行いました。
従来は全体で行われていた奉仕作業。ここ数年は気象状況や感染症予防のため実施されていませんでしたが、今年度は環境委員で実施という形で再開しました。
限られた時間内ではありましたが、いろいろな場所をきれいにしていただきありがとうございました。
今日の給食
【こんだて】
・フレンチトースト ・やさいのスープ ・えびカツ ・コールスローサラダ ・みかんゼリー ・ぎゅうにゅう
★きょうは ようしょくめにゅー。
いつもは ぱんを のこしてしまう じどうも フレンチトーストは のこさずに たべていました。
ごちそうさまでした。
今日の給食
【こんだて】
・ごはん ・ちゅうかスープ ・ホイコーロー ・はるさめサラダ ・アセロラゼリー ・ぎゅうにゅう
★うんどうかいの れんしゅうが はじまりました。
たくさん うんどうしてきて おなかが ぺこぺこです。
ほとんどの じどうせいとが のこさずに きゅうしょくを たべていました。
祝!益子特別支援学校 創立41周年
益子特別支援学校は昭和56年4月に誕生し、41年の月日が経ちました。
そのお祝いとして4月15日(水)に創立記念行事が行われたので、その様子をお伝えします。
今年はコロナ感染症対策のため校内テレビ放送で中継し、児童生徒は教室のテレビで創立記念行事を視聴しました。
児童生徒会役員による進行のもと、最初に、児童生徒会長がしっかりと挨拶し創立記念日の説明をしました。
次に、校歌斉唱、松澤先生のお話を聞いて、本校の歴史を学び自校への愛校心を育みました。
最後に、「苗植え活動」の説明が行われ、校内放送は終了となりました。
その後は、各学級で活動し、プランターにパンジー・ペチュニア・ベコニアの苗をみんなできれいに植え、小学部から高等部の児童生徒が一つとなって学校の誕生のお祝いしました。
(C) 2013 Mashiko special needs School
(不許複製・禁無断転載)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
本校では、障害者スポーツ団体等によるスポーツ活動の振興を図るため、体育施設(体育館・グラウンド)の貸出しを行っています。
利用につきましては、本校までお問い合わせください。
【お問合せ】
平日9:00~16:30
TEL0285-72-4915