カテゴリ:今日の出来事
学校給食週間
1月10日(金)~17日(金)は学校給食週間でした。
今年度は世界の料理の中から児童生徒のみなさんに投票してもらい、リクエストの多かったメニューが給食週間の献立になりました!選出されたのは麻婆豆腐、鶏肉のチョルバ、ホットドック、すきやき、フォーの5つでした。
写真は鶏肉のチョルバ(ルーマニア)、フォー(ベトナム)
給食後には、おいしい給食ありがとうの会が行われました。児童生徒代表が栄養教諭の先生や調理員さんに感謝の手紙や花束を渡し、日頃の感謝を伝えました。いつもおいしい給食ありがとうございます。
手紙には児童生徒たちが大好きなメニューやありがとうの言葉が並んでいました!
不審者対応研修
不審者侵入時を想定した児童生徒安全確保のための職員研修を行いました。
小宅駐在所の小平様と真岡警察署スクールサポーターの小林様が来校され、不審者が侵入した際の対処方法、さすまたの使い方や連携など実践を交えてお話しいただきました。
日頃から様々な事態を想定し、児童生徒が安全に過ごせるように連携を強化していきたいと思います。
小宅駐在所の小平様と真岡警察署スクールサポーターの小林様、ありがとうございました。
第20回 栃木県障害者スポーツ大会
5/26(日)栃木県障害者スポーツ大会がカンセキスタジアムとちぎを中心に行われました。
本校生徒は、陸上競技(短距離走や中距離走、ソフトボール投げ等)、フライングディスク、水泳に参加しました。緊張する様子も見られましたが、練習の成果を発揮しようと生徒たちは一生懸命頑張りました。また、仲間の競技を応援し、健闘をたたえ合う姿も多く見られました。
保護者の皆様の応援も生徒の励みになりました。大会までの準備等含め、本当にありがとうございました。
運動会がんばろう集会
運動会とスポーツフェスティバルに向けて、運動会がんばろう集会を行いました。
運動会に飾る万国旗を作りました。児童生徒が一人一枚カラービニールにマジックでイラストを描き、200枚以上のカラフルで素敵な旗ができあがりました。
小中学部の運動会や高等部のスポーツフェスティバルで飾ります。
3学期始業式
1月9日(火)、本日から3学期が始まります。
体育館にで、始業式が行われ、各学部の1・2年生が体育館に集い、祖業式が行われました。
他学年の児童生徒たちは、各教室でライブ配信を見ての始業式参加でした。
その後、児童生徒会役員選挙についての説明も行われました。