益特News
					
	
	2022年9月の記事一覧
小学部3年 校外学習
9月26日(月)、小学部3年生で真岡方面に校外学習に行きました。
七井駅からレールバスに乗り、真岡駅へ。初めてレールバスに乗る児童もいましたが、整理券を手に持って皆マナーを守って乗ることができました。真岡駅到着後、SLキューロク館を見学しました。昔の電車に実際に乗ったりSLを近くで見たりと貴重な体験をすることができました。お土産のお菓子や自分が欲しいものを選び、レジで会計をして買い物学習もできました。
中学部 交通安全教室
						  9月2日(金) 午前中に、中学部生全員、交通安全教室を行いました。
交通体験を通して正しい交通ルールやマナーを身につけることを目的に、今回の交通安全教室は、自転車グループと交通体験グループに分かれて行いました。
当日はあいにくの天候(昨年度も・・・)となり、自転車グループは室内で実施、交通体験グループは、教室内でリモート学習を行った学年と、雨の止み間に校外に出かけた学年がありました。
自転車グループは、動画の視聴を基に、自転車の点検を行いました。
教室内で行った交通体験グループは、クイズ形式の動画(危険察知に関する内容)を視聴し、交通ルールを学習しました。
校外に出かけたグループは、学校周辺の道路で右側通行や道路横断の体験をしました。
それぞれの学習をとおして、交通ルールやマナー、危険がありそうな場所などを学ぶことができました。
 
 
 
					
										交通体験を通して正しい交通ルールやマナーを身につけることを目的に、今回の交通安全教室は、自転車グループと交通体験グループに分かれて行いました。
当日はあいにくの天候(昨年度も・・・)となり、自転車グループは室内で実施、交通体験グループは、教室内でリモート学習を行った学年と、雨の止み間に校外に出かけた学年がありました。
自転車グループは、動画の視聴を基に、自転車の点検を行いました。
教室内で行った交通体験グループは、クイズ形式の動画(危険察知に関する内容)を視聴し、交通ルールを学習しました。
校外に出かけたグループは、学校周辺の道路で右側通行や道路横断の体験をしました。
それぞれの学習をとおして、交通ルールやマナー、危険がありそうな場所などを学ぶことができました。
第28回ハートピック陸上競技大会について(中止のおしらせ)
初秋の候、保護者の皆様におかれましてはますます御清祥のこととお喜び申し上げます。また、日頃から本校の教育活動に御理解、御協力を頂き、感謝申し上げます。
 さて、標記大会につきましては9月23日(金)開催の予定でしたが、新型コロナウィルス感染症拡大の第7波がいまだ下げ止まりの現状であり、参加者の安心安全の確保が難しいことから、中止となりましたのでお知らせいたします。
 どうぞよろしくお願い申し上げます。
					第2学期始業式
						9月1日(木)
2学期も積極的に学習しようとする意欲を高めるためることを目的に、2学期の始業式を行いました。
今回も感染症対策のためテレビ放送で行いました。
校長先生から、
「夏休み中大きな事故、けがや病気の連絡はなかったので良かったです。」
「学校では集団で学習するので、夏休み以上に感染症対策が大切になります。」
「2学期は楽しい行事や学習がたくさんあります。感染症対策で延期や変更になることもあるが、できるだけ実施できるように先生たちは考えているので、楽しみにしてください。」
「高等部3年生は進路に向けて大切な時期です。気を引き締めて取り組んでほしいです。」
「皆さん、2学期も頑張りましょう!」
と話がありました。
この後、マスクをして小さな声ではありましたが、校歌斉唱をしました。指揮係の元気でしっかりとした指揮に合わせ、それぞれの教室で校歌を歌いました。
					
										2学期も積極的に学習しようとする意欲を高めるためることを目的に、2学期の始業式を行いました。
今回も感染症対策のためテレビ放送で行いました。
校長先生から、
「夏休み中大きな事故、けがや病気の連絡はなかったので良かったです。」
「学校では集団で学習するので、夏休み以上に感染症対策が大切になります。」
「2学期は楽しい行事や学習がたくさんあります。感染症対策で延期や変更になることもあるが、できるだけ実施できるように先生たちは考えているので、楽しみにしてください。」
「高等部3年生は進路に向けて大切な時期です。気を引き締めて取り組んでほしいです。」
「皆さん、2学期も頑張りましょう!」
と話がありました。
この後、マスクをして小さな声ではありましたが、校歌斉唱をしました。指揮係の元気でしっかりとした指揮に合わせ、それぞれの教室で校歌を歌いました。
						学校所在地
					
	
	栃木県立益子特別支援学校
〒321-4106
栃木県芳賀郡益子町大字七井3650番地
電話 0285-72-4915
Fax  0285-72-7895
E-mail  mashikotoku@tochigi-edu.ed.jp
(C) 2013 Mashiko special needs School
(不許複製・禁無断転載)
						アクセス数
					
	
	
				
			6		
			
			8		
			
			6		
			
			0		
			
			2		
			
			7		
			
			5		
	
	
						カレンダー
					
	
	| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
26    | 27    | 28    | 29    | 30    | 31    | 1    | 
2    | 3    | 4    | 5    | 6    | 7    | 8    | 
9    | 10    | 11    | 12    | 13    | 14    | 15    | 
16    | 17    | 18    | 19    | 20    | 21    | 22    | 
23    | 24    | 25    | 26    | 27    | 28    | 29    | 
30    | 1    | 2    | 3    | 4    | 5    | 6    | 
						本校体育施設の貸出しについて
					
	
	
本校では、障害者スポーツ団体等によるスポーツ活動の振興を図るため、体育施設(体育館・グラウンド)の貸出しを行っています。
利用につきましては、本校までお問い合わせください。
【お問合せ】
平日9:00~16:30
TEL0285-72-4915