益特News

2020年1月の記事一覧

今日の給食

1がつ 30にち (もく) はれ
   
〈 こんだて 〉
・ごはん  ・みそしる  ・とりにくのうめやき  ・じゃがいものおかかに  ・ごぼうサラダ  ・とうにゅうデザート  ・ぎゅうにゅう
★とりにくのうめやきは
 とても さっぱりした あじでした。
「さっぱり」の ひょうげんを あるじどうは「レモンみたいだね。」と。
とても ほのぼのした ひとばめんでした絵文字:良くできました OK

今日の給食

1がつ 29にち (すい) あめ のち はれ
   
〈 こんだて 〉
・スパゲティーミートソース  ・かぼちゃスープ  ・いかのガーリックやき  ・イタリアンサラダ  ・オレンジ  ・ぎゅうにゅう
★スパゲティーミートソースには こなチーズと タバスコが ようい されています。 
それぞれ あじへんをして たのしむことが できました。 
また いかのガーリックやきは かみごたえが ありました。 
くちを たくさん うごかして かむれんしゅうが できた じどうも いました絵文字:良くできました OK

今日の給食

1がつ 28にち (か) あめ
   
〈 こんだて 〉
・ごはん  ・たまごのスープ  ・とりにくとナッツのいためもの  ・だいこんサラダ  ・さつまあまに  ・ばなな  ・ぎゅうにゅう
★えいようの がくしゅうをした じどうが いいました。
「ごはんは ちからの もとですね。」って。
まいにち いろいろなことを きちんと かんがえて たべられているんですね絵文字:良くできました OK

今日の給食

1がつ 27にち (げつ) くもり☁
    
〈 こんだて 〉
・ごこくごはん  ・のっぺいじる  ・ちぐさやき  ・ブロッコリーのおかかあえ  ・フルーツゼリー  ・ぎゅうにゅう

★「ちぐさやき」とは 「千草焼き」と かきます。
ときたまごに こまかく きざんだ たくさんの ぐざいを くわえて やきあげたもの です。
きょうの ちぐさやきには とりひきにく・しいたけ・にんじん・いんげんが はいっていました。
おなじような いみの こんだてで 「ももくさ」(百草)が あります絵文字:良くできました OK

しらべると おもしろいですね。

今日の給食

1がつ 24にち (きん) はれ

    
〈 こんだて 〉
・ワニバーガー(セルフ)  ・ベーコンスープ  ・ブロッコリーサラダ  ・レモンゼリー  ・ぎゅうにゅう

★がっこうきゅうしょくしゅうかん さいしゅうびの ほんじつ。
「ごとうちメニュー」とうひょうで 1いになった ひろしまけんの 「ワニバーガー」です。
ひろしまけんの やまのほうでは ワニを たべるそうです。
ワニは・・・サメのことです。
とちぎけんでは 「モロ」と いっている さかなです。
「モロ」は がっこうの きゅうしょくでも なんかいか につけで でています。
「ワニバーガー」は モロをつかったフィッシュバーガーのことです。
セルフということで たつたあげふうに あげられたモロと いためてあるキャベツを じぶんで パンに はさんで たべました。
あじつけが あまじょっぱくて マヨネーズもついていたので こどもたちも よろこんでいて たべていました。

いっしゅうかん にほんかくちの ごとうちメニューを たべることが できました。
こんしゅうも ごちそうさまでした。絵文字:良くできました OK

高等部 3学期産業現場等における実習壮行会

1月23日(木)曇りのち雨
高等部産業現場等における実習壮行会を行いました。
2、3年生が実習の事前学習を重ね、壮行会で実習先や作業内容、目標などを発表しました。
特に、3年生は最後の実習という意識をもって参加しました。
1年生は、先輩たちの発表に関心をもって聞くことができました。
なお、実習報告会は2月12日(水)を予定しています。
     
産業現場等における実習につきましては、打合せや反省会等保護者の皆様の御協力に感謝申し上げます。

今日の給食

1がつ 23にち (もく) くもり☁ のち あめ
    
〈 こんだて 〉
・きぬがさどん  ・みそしる  ・いそかあえ  ・まっちゃワッフル  ・ぎゅうにゅう
★きょうの ごとうちメニューは きょうとふの「きぬがさどん」です。
きぬがさどんは あぶらあげと ねぎを たまごで とじた どんぶりです。
なまえは きんかくじの ちかくの きぬがさやまから つけました。
だしを すった あぶらあげの やさしい あじが きょうとふの みなさんに にんきです。
まっちゃワッフルは ほどよいにがみと あずきクリームが ベストマッチでした。
あまいものが にがてな じどうも おいしくて パクパクたべていました絵文字:良くできました OK

あしたで ごとうちメニューも おわりです。
にほんじゅうの おいしいものを たべることができました。
それぞれの とどうふけんに おもいを はせる みなさんでした絵文字:笑顔 

今日の給食

1がつ 22にち (すい) くもり☁
    
〈 こんだて 〉
・たろめん  ・ちくわのいそべあげ  ・だいずとツナサラダ  ・みかん  ・ぎゅうにゅう
ほんじつの ごとうちめにゅーは さがけんの 「たろめん」です。
たろめんは さがけん おおまちで うけつがれている うどんです。
うどんが だいすきな たろうさんが うどんの しるを ちゅうかふうに したら・・・いろいろ ためして できあがったのが たろめん です。 
ほんじつの みかんは はんぶんに きられています。
まるのままの みかんを イメージしていた あるじどうは「これ みかん??」とのこと。
はんぶんの みかんの かわを どうやって むこうかと しこうさくごしていました。
これもまた けいけんです絵文字:良くできました OK

             たろめん
    

今日の給食

1がつ 21にち (か) はれ
     
〈 こんだて 〉
・ハントンライス  ・コンソメスープ  ・かいそうサラダ  ・なしぜりー   ・ぎゅうにゅう

★「ごとうちメニュー」とうひょうで 3いになった いしかわけんの 「ハントンライス 」です。
 「ハントンライス」は かなざわ うまれの りょうりで ハンガリーりょうりを ヒントにして つくられました。
 ケチャップライスの うえに たまごと さかなフライを のせて ケチャップと タルタルソースを かけたりょうりです。 
 ケチャップライスや たまごが のっていたので こどもたちは とても よろこんで おいしいと たべていました。
 ごとうちメニューが つづきます。
 たのしみです。
 ごちそうさまでした。絵文字:良くできました OK

第3回避難訓練

1月17日(金)晴れ
第3回避難訓練を行いました。
今回は、地震が起きて、厨房から火災になった想定です。
放送をよく聞いて、教員や友達と一緒に校庭に避難することができました。
校庭では、避難するときの約束の話を教員や消防署の方からきちんと聞くことができました。
      
次に、煙路体験と非常用滑り台体験を行いました。
煙の中を歩く時には、口をハンカチ等で覆い、姿勢を低くして前に進みます。
    
非常用滑り台では、手すりをしっかり持って安全に滑り降りることができました。
    
真岡消防署益子分署の皆様、お世話になりました。ありがとうございます。