2025年7月の記事一覧
夏休み 校外作品展 案内
令和7年度 第1学期終業式
7月18日(金)に、令和7年度第1学期終業式が行われました。
当日は朝から気温が非常に高かったため、児童生徒の健康と安全を最優先し、体育館には集合せず、各教室で校内放送視聴の形で実施しました。
校長先生の話や、児童生徒指導部からの夏休みに向けた話を、生徒たちは真剣な表情で聞いていました。
終業式終了後には、第21回栃木県障害者スポーツ大会の表彰伝達が行われました。スクリーン越しではありましたが、表彰を受けた中・高等部の選手たちには、各教室から温かい拍手が送られていました。大会に出場したすべての生徒のみなさん、大変おつかれさまでした!
これから始まる夏休み。楽しく健康に気をつけながら、有意義な時間を過ごしてほしいと思います!
小3 生活単元学習「清潔にしよう」
小学部3年生の生活単元学習で「清潔にしよう」の学習をしました。今回は手洗いの練習をしました。
まず手洗いチェッカーを使って、普段の手がどれだけ汚れているのか確認しました。「うわー」「汚い!」と驚きの声が上がりました。
その後、手洗いの手順表を見ながら丁寧に手洗いをし、再びチェッカーに掛けると汚れがなくなっていることが目に見えて分かり、「きれいになったね!」「嬉しい!」と言う児童や笑顔を見せる児童もいました。
これからも、続けて丁寧に手洗いができるように意識できたら嬉しいです!
七井中学校との交流及び共同学習
7月2日(水)、七井中学校との学校間交流があり、自己紹介やボッチャをして交流しました。
暑さのため、開閉会式はリモートで教室をつないで行いました。お互いに緊張しながらのスタートとなりましたが、七井中学校の生徒の皆さんが優しく笑顔で接してくれたので、すぐに打ち解けることができ、楽しい交流活動になりました。
七井中学校の皆さんありがとうございました。
MYタイム係より 令和7年度6月号
6月は中学部の活動の様子をお届けします。
第21回障害者スポーツ大会お疲れ様でした。生徒たちは日ごろの練習の成果を十分に発揮することができました。保護者の皆様、日ごろからのサポートありがとうございました。
MYタイムの活動ではサッカーやドッチボール、暑い日には教室で体幹トレーニングやダンス、ストレッチなどを行いました。外で運動することが危険な暑い日が続いていますが、生徒たちは室内で元気よく体を動かしています。
スペシャルオリンピクス日本・栃木 に参加している卒業生
先日、2018年に卒業された本校卒業生のお母さまが来校されました。
現在も元気にがんばっていること、また、余暇活動として、バスケットをしていることを話してくださいました。
彼が所属しているのは、スペシャルオリンピクス日本・栃木という団体ですが、勝敗を競うプロ集団のような団体ではなく、それぞれのペースで楽しくスポーツに取り組んでいるようです。
「在学時でも、こんな楽しい活動ができることを知ってもらいたい。」とご紹介くださいました。
本校児童生徒にリーフレットをいただきました。
活動する子どもたち(アスリート)の募集のほか、運営・送迎・応援などを担う(ボランティア)や一緒に練習などをする知的障害のない方(パートナー)の募集もあるそうです。
楽しい余暇の場が広がるといいですね。
(C) 2013 Mashiko special needs School
(不許複製・禁無断転載)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
本校では、障害者スポーツ団体等によるスポーツ活動の振興を図るため、体育施設(体育館・グラウンド)の貸出しを行っています。
利用につきましては、本校までお問い合わせください。
【お問合せ】
平日9:00~16:30
TEL0285-72-4915