益特News
2021年3月の記事一覧
児童生徒会役員選挙
令和3年度児童生徒会役員選挙を行いました。
2月18日(木)晴れ
《演説放送》
立候補者の演説を事前に撮影し、校内のテレビで放送しました。
緊張しながらもカメラの前で演説し、自分のアピールをしました。
皆さんの役員として頑張りたいという気持ちが伝わる素敵な演説でした。

《投票》
演説放送を見た後に、学部毎に投票をしました。
小学部は顔写真を見て選び、投票箱にボールを入れる方法で投票しました。
投票箱の前でじっくり考えて投票できました。
中学部と高等部は、益子町役場からお借りした本物の記載台と投票箱を使って投票しました。
高等部の主権者教育では、18歳選挙権や投票の方法について学びました。


《選挙管理委員》
卒業学年の皆さんは、選挙管理委員として仕事をしました。
演説放送の司会、投票方法の説明、投票所の準備片付け、投票の受付などなど、たくさんの仕事がありましたが、落ち着いて取り組みスムーズに選挙を行うことができました。
受付の感染症対策として小学部はビニール手袋を付けて、中学部、高等部はついたてを使って行いましたが、いつもとは違う方法でもしっかりできました。


2月26日(金)曇り
《役員任命式》
新役員の任命式を行いました。
新役員を代表して会長が挨拶をしました。
また、旧役員に花束を渡し、旧役員は一人一人挨拶をしました。
旧役員の皆さん、一年間お疲れ様でした。
新役員の皆さん、よろしくお願いします。

本物の記載台と投票箱を使用することで、選挙の大切さを実感できました。
益子町役場の御担当者様、ありがとうございました。
2月18日(木)晴れ
《演説放送》
立候補者の演説を事前に撮影し、校内のテレビで放送しました。
緊張しながらもカメラの前で演説し、自分のアピールをしました。
皆さんの役員として頑張りたいという気持ちが伝わる素敵な演説でした。
《投票》
演説放送を見た後に、学部毎に投票をしました。
小学部は顔写真を見て選び、投票箱にボールを入れる方法で投票しました。
投票箱の前でじっくり考えて投票できました。
中学部と高等部は、益子町役場からお借りした本物の記載台と投票箱を使って投票しました。
高等部の主権者教育では、18歳選挙権や投票の方法について学びました。
《選挙管理委員》
卒業学年の皆さんは、選挙管理委員として仕事をしました。
演説放送の司会、投票方法の説明、投票所の準備片付け、投票の受付などなど、たくさんの仕事がありましたが、落ち着いて取り組みスムーズに選挙を行うことができました。
受付の感染症対策として小学部はビニール手袋を付けて、中学部、高等部はついたてを使って行いましたが、いつもとは違う方法でもしっかりできました。
2月26日(金)曇り
《役員任命式》
新役員の任命式を行いました。
新役員を代表して会長が挨拶をしました。
また、旧役員に花束を渡し、旧役員は一人一人挨拶をしました。
旧役員の皆さん、一年間お疲れ様でした。
新役員の皆さん、よろしくお願いします。
本物の記載台と投票箱を使用することで、選挙の大切さを実感できました。
益子町役場の御担当者様、ありがとうございました。
学校所在地
栃木県立益子特別支援学校
〒321-4106
栃木県芳賀郡益子町大字七井3650番地
電話 0285-72-4915
Fax 0285-72-7895
E-mail mashikotoku@tochigi-edu.ed.jp
(C) 2013 Mashiko special needs School
(不許複製・禁無断転載)
アクセス数
6
7
2
3
6
9
6
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
本校体育施設の貸出しについて
本校では、障害者スポーツ団体等によるスポーツ活動の振興を図るため、体育施設(体育館・グラウンド)の貸出しを行っています。
利用につきましては、本校までお問い合わせください。
【お問合せ】
平日9:00~16:30
TEL0285-72-4915