日誌

白布ヶ丘点描

雨中懸垂作業

雨の中、公仕さんたちが懸垂幕を取り付けて下さいました。

先月のバレー、空手、陸上に替わって、サッカー、陸上、水泳の懸垂幕に掛け替えです。分厚い雨雲の下でも、3枚の懸垂幕は輝いていますね!!

ノシメトンボ発見

グランド南側でノシメトンボを発見!!

赤くならない赤トンボで、県内の市街地では最もよく見かけるトンボです。先週は1匹も見かけなかったのですが、今日はアジサイとその近くのネットに大量に止まっていました。羽化したばかりの成虫です。

雨 雨に濡れる儚いツユクサ3種

今日も梅雨空です。傘をさしてグランドの西側まで行ってきました。雨が似合うツユクサがを探しました。早朝に咲いて、あっという間に萎んでしまうため、午前中に撮ってきました。「敬われない恋」という花言葉がつけられています。

ツユクサといったら一般的にはこの色です。本校ではこの他に2種類のツユクサを見ることができます。1つはシロバナツユクサです。

青いツユクサの変種ですが、個体数は圧倒的に少なく、道端などで見かけることは少ないツユクサです。
このシロバナツユクサと青いツユクサのハイブリッドのようなもう1つのツユクサがウスイロツユクサです。

薄い青~青紫色の花を咲かせます。ウスイロ(薄色)とは薄い紫色のことを指すようです。この他にもいくつかの変種が存在するようで、個人的には青い花に白い覆輪(縁取り)が入るメガネツユクサが気になっています。残念ながら真岡高校にはありません。
普通は雑草扱いで、はうように増殖する厄介者でもあるツユクサです。じつは新芽が味噌和えや天ぷらにして食すことができます。

期間限定。進路資料コーナー。

今日から期末テストです。進路室前に時期限定の書籍コーナーが登場しました。
 
木製棚には大学生が高校生に勉強の仕方をアドバイスする情報誌「合格サプリ」が置いてあります。その隣のテーブルには色々な大学のパンフレット。
 
3年生は昨日から、1~2年生は本日から自由に持ち帰ることができます。早速昨日は3年生が利用していました。3年生にとってはこの後高校生活最後の夏休みです。各学年の夏休みはそれぞれ違います。貴重な時間であることは同じです。3年生は今までの総仕上げ、真価を問われる“正念場”、2年生は来年の進路選択に直結してくるという意味で“天王山”、1年生は高校生活初めての夏休み、文理選択という意味で“分岐点”になる大切な1ヶ月です。時間も情報も資料も使えるものは全て有効活用しましょう!!

ヘリコプターの日

81年前の1936年の6月26日、世界で初めて実用的なヘリコプターが飛んだ日です。ホバリングだけでなく、きちんとヘリコプターとして飛行に成功したのが81年前の今日だそうです。見た目は軍用機のような、豚を主人公にしたアニメ映画に出てくる飛行機のようです。

ドローンは昨年度に購入しました。「白里風壱号」という名前がついています。「白=白布ヶ丘の“白”」、「里=白布ヶ丘の“地(里)”」、「風=“風”のように飛ぶ」という意味です。名前をドローンに刻みました。

問題は操縦者が“風”のように自在に操れるかどうかです。

帰ってきたドローン

点検・修理に出していたドローンが約3週間ぶりに帰ってきました。

初期化されていて、2時間も頭を悩ますことに。テザリング機能を使えばいいのではという妙案をいただき、一発解決!!。今日、飛行準備が整い、天気も良好で、試運転しました。

綺麗になったプールも生い茂った欅も鮮明に写っています。高度約100mです。真岡市の鳥に指定されているヒバリがこのくらいの高度でホバリングしています。世界最大の青銅立像の牛久大仏も100m(台座を含めると120m)です。身近なものでマンションの30階くらいです。スペック上はまだ上昇できますが、安全面と法的な問題でここまでです。無事動作確認を終えました。

玄関も夏

正面玄関に飾ってある花が夏らしくなりました。

5輪のミニヒマワリの他に、黄色い洋蘭の定番オンシジウムやカラーの花に似た赤いアンスリウム、中央には紫色の葱坊主のようなアリウム・ギガンチウムが生けられています。なんだか元素名のような名前の花たちだなと思ってしまいます。由来はオンシジウムはギリシャ語の隆起を意味するonkosに指小辞のium。アリウム・ギガンチウムはラテン語でニンニクを意味すalliumと巨大なというgiganteumを組み合わせた名前。
可憐な花たちですが、アリウム・ギガンチウムの花言葉を調べてみると、「正しい主張」です。奇抜な花で存在感のある花にピッタリな花言葉です。

ジメジメして不快な梅雨のこの時期、綺麗な花を眺めて癒やされてみてはいかがでしょう。花は、先日の定期演奏会で頂いた花で、他にも校長室に飾られています。

プールの水質検査

今日は1年のうち最も昼の長い夏至。天気は生憎の雨。薄暗くなるのも早く、あまり夏至という感じがしません。雨の中、プールでは水質検査がおこなわれていました。

これで何も問題なければテスト明けからプール授業です。

衝撃的クビキリギリス

周囲が住宅地のせいか、昆虫類が比較的少ない印象があります。久々に虫らしい虫を見つけました。キリギリスの仲間のクビキリギリス。

キリギリスと名前はついていても、体高が低く細長いのであまりキリギリスという雰囲気はありません。名前の由来は、顎の力が強靱で、噛みついた状態で引きはがそうとすると、胴体から頭が取れてしまうというところからきています。人間にはまずあり得ないですね。動物や昆虫の力に感服させられます。クビキリギリスのもう一つの凄い能力は、単為生殖が可能という点。オスがいなくてもメスだけで子孫を残すことができます。これも現在の人間には不可能な話。マウスを用いた実験では卵子無しで子どもを作り出すことに成功したというニュースがありました。特殊な能力では他の動物や昆虫の足下にも及びません。人間の「脳」力はそれ以上に凄いものがあります。

ソフトボール日和

人工芝グランドで体育授業中ソフトボールがおこなわれています。

薄曇りで、暑くもなくソフトボール日和です。準備室にバッティングの乾いた金属音が聞こえてきます。今日はベースボール記念日です。1846年の6月19日にアメリカで現在の野球のルールによる試合が初めておこなわれた日。こんな綺麗な人工芝の上で、一緒にやりいですね。

応援團の動画をUPしました

真岡高校公式アカウントの動画第3弾がアップされました!!

第3弾は応援團の動画です。

第1弾同様、ドローンを使用して上から撮影しております。

なお、ドローンには音声を入れた録画はできないので、音声は別撮りで録音し、応援團顧問の監修のもと編集してあります。

動画は以下のURLからご覧いただけますので、是非覗いてみてください↓↓↓

https://www.youtube.com/watch?v=WgxdEZONvkU&t=5s

和菓子の日と「関山」

3ヶ月前に紹介した本校の野球グランド脇の八重桜「関山」。まずは3ヶ月前の写真がこちら↓

今ではすっかり青々とした葉桜に↓

今日のプールの記事同様、こちらも夏目前といった感じに。今日6月16日は全国和菓子協会が制定した「和菓子の日」、それにちなんだ話。
桜と切っても切れないお花見団子。お花見団子はたいていピンク・白・緑の3色です。上の2枚の写真がピンクと緑です。春の花と夏の緑。白は冬で、季節感を出しています。秋がないのは売る側の洒落で「飽き(秋)が来ない」ようにという意味が込められているそうです。和菓子やお茶などに使われる桜の花びらは、この関山の花が使われています。勉強に疲れたら休憩に和菓子で糖分を補給してみては?

夏の水音

先週の水曜に梅雨入りから9日、ここ数日は雨こそ降らないものの、朝晩涼しい日が続いています。本校では夏の水音が少しずつ聞こえてきました。プールに水が入りました!!今月初旬から生徒たちが掃除をして、今週から水を入はじめました。

今年は冬の間、カルガモの群れがプールでくつろいでいたので、例年より掃除が大変でした。プールサイドでは、可愛らしい黒猫の姿も。こちらに気付いたようで、カメラ目線です。

プールはこの後検査を済ませ、期末テスト明けから授業です。プールの水は井戸水で、満水になったばかりの水はひんやりしいます。

栃木県民の日

本日6月15日は栃木県民の日です。

旧栃木県と宇都宮県が合併した1873年6月15日に由来しています。真岡市は2009年には二宮町との編入合併により、イチゴの生産量も日本一の自治体となっています。鬼怒川が流れ、本校からは日光の山々や筑波山、空気の澄んだ冬には富士山も見ることができ、自然に恵まれ教育環境です。本校は欅が有名ですが、県の木であるトチノキもたくさんあります。教室の横にずらりとトチノキが並んでいます。

この時期、小さい実も少しずつ見られるようになりました。

栃の葉の風さわやかに、県民の日の昼休みには「県民の歌」が流れています。

6月15日誕生花~ヤマボウシ~

先月末に紹介したヤマボウシ。前回紹介した時は花のようなガクが見頃ということで載せました。あれから約2週間、現在の様子です。

一見変わりのないように見受けられます。よくみると正真正銘の花が開花しました。
花の部分をズームイン。

オシベが無数に出ていて、花と言われれば一応“つくり”は花の様相を呈していることがわかります。この丸い花がこの後果実へ成長します。開花自体は先週あたりからはじまっていました。今日6月15日の誕生花がこのヤマボウシです。今日紹介させていただきました。誕生花は他にカーネーションやタチアオイなどがあります。純白の布のようなガクと、控えめな花が最後はしっかりと果実を実らすヤマボウシ。

NEW 白布ヶ丘点描

今日から白布ヶ丘点描というページが新たに開設されました。


今年度はHP係が“全日制”のページにて真岡高校の風景や自然などを紹介してきましたが、そのような内容の記事は今後こちらに載せていきます。

他校の方や外部の方からもご愛読いただき、先日も出張先で「いつも楽しみに拝見しています」と更新の励みにもなるありがたいお言葉も頂戴いたしました。

これからはこちらのページで色々な記事を紹介していきますので、今後ともよろしくお願いいたします。

栃木県立真岡高等学校 HP係