野球部(男)

部活報告 野球部(男)

八校会合同練習に参加しました

 本日、社会人野球チーム エイジェックの選手の方々を講師としてお招きし、小山西高校で八校会合同練習会が開催されました。

 本校からは5名の生徒が参加し、ご指導をいただきました。
 キャッチボールや、ポジションごとに分かれての練習、バッティング練習を行う中で、エイジェックの選手の方々が1人1人に声をかけてくださり、生徒たちはアドバイスを聞きながら熱心に練習に取り組んでいました。
 各メニューの前には、選手の方々が見本を見せてくださる場面もあり、力強いプレーやしなやかな動きに「おーっ!」という歓声が上がっていました。

 この練習会の中で学んだことを、学校に持ち帰り、他の生徒との練習に活かしてくれると思います。

<練習後の記念撮影>

第72回春季栃木県高等学校野球大会 南部地区予選


 第72回春季栃木県高等学校野球大会 南部地区予選 1回戦の抽選結果が決定いたしました。
 対戦日 平成31年4月6日(土)
 場 所 小山市向野運動公園野球場
 対戦校 栃木県立栃木高等学校

 選手一同全力で試合に臨みます。応援よろしくお願いします。

平成30年度第42回小山市長杯親善野球試合


 平成31年3月16日(土)に白鷗大学にて「平成30年度第42回小山市長杯親善野球試合」の開会式を行い、栃木県立小山北桜高等学校にて1回戦を戦ってまいりました。
 対戦校は小山北桜高校で結果は、14-7で敗戦を喫しました。
 今春から始まるこれからの試合に向けて今一度指導を続けて参ります。

<開会式>         <準優勝トロフィー返還>
               主将:臼井 陽生
 

野球部年始活動


 新年明けましておめでとうございます。野球部です。
 本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

 さて、去る1月5日(土)に、間々田八幡宮にて必勝祈願を行って参りました。新年を迎え気持ち新たに、全戦全勝を掲げこれからの試合に臨んでいく所存であります。
 また、部員1人1人が絵馬にこれからの目標を書きました。

 間々田八幡宮から本校へ戻ってくる際は清掃活動を行いました。

 

1年生大会


 平成30年10月13日(土)に、「小山市向野運動公園野球場」にて1年生大会が行われました。
 本校は、国学院大學栃木高校と対戦しました。
 5回ウラまで、小野口(1年)が力投を見せ、3-1でリードしていましたが、終盤に6点の失点もあり、4-7で敗北を喫しました。
 今回の試合で、課題を発見することもできたので、その課題を克服し、次の試合に臨みます。

第71回秋季栃木県高等学校野球大会 2回戦


 平成30年9月16日(日)に「第71回秋季栃木県高等学校野球大会」の2回戦を戦って参りました。
 本校は、宇都宮清原球場にて第一回戦を「白鷗大学足利高等学校」と対戦し、8-4で敗北を喫しました。序盤に1点先制し、5回まで1ー0の展開でしたが、6回ウラに1点を返され、終盤には逆転を許してしまいました。しかし、生徒たちは予想していたよりも力を発揮し、本当に頑張ってくれました。
 この悔しさを次の試合にぶつけていきます。応援ありがとうございました。

第71回秋季栃木県高等学校野球大会 1回戦


 平成30年9月8日(土)から9月30日(日)までの13日間の日程で、「第71回秋季栃木県高等学校野球大会」が行われています。
 本校は、昨日(9月9日(日))、宇都宮清原球場にて第一回戦を「栃木県立那須清峰高等学校」と対戦し、7回コールドの10-3で勝利いたしました。
 今回の試合で得たものあれば、新たな課題も見つかりました。今日からまた1週間しっかり練習して、次の試合に臨んでいきます。
 次戦は、9月15日(土)に宇都宮清原球場にて「白鷗大学足利高等学校」と対戦致します。

第100回全国高等学校野球選手権記念栃木大会 3回戦


 平成30年7月15日(日)に、宇都宮清原球場にて、「第100回全国高等学校野球選手権記念栃木大会 3回戦」が行われました。
 本校は、足利大学附属高等学校と対決し、結果は4-8で敗戦を喫しました。
 序盤にリードを許されるものの、本校野球部のモットーである「魂・喧嘩野球」を胸に、気迫と根性と技術で勝ち越しに成功しました。
 しかし、9回表に再びリードを許され、そのままゲームセットとなりました。試合は敗北しましたが、3年生は、最後の大会を存分に戦ってくれました。
 また、応援にも熱がこもり、スタンドから大声援を送り、生徒・保護者が一丸となって戦った試合でした。

 

・3年生と保護者たち

第100回全国高等学校野球選手権記念栃木大会 2回戦


 平成30年7月12日(木)に栃木市総合運動公園硬式野球場にて、「第100回全国高等学校野球選手権記念栃木大会 2回戦」が行われました。
 本校は、矢板中央高等学校と対決し、6ー2で勝利を収めることができました。
 暑い日差しの中、生徒会・有志・音楽部の生徒たちは、しっかり水分補給をとりながら応援に励みました。
 また、保護者の皆様も暑い中、精一杯の応援をありがとうございました。

 次戦は、7月15日(日)に宇都宮清原球場にて行われます。

 



 

第71回春期栃木県高等学校野球大会


 平成30年4月27日に宇都宮清原球場にて、
<第2試合>対 矢板高校に8-1(8回コールド)で、勝利を収めることができました。
 たくさんの応援ありがとうございました。

第71回春期栃木県高等学校野球大会


 平成30年4月29日に宇都宮清原球場にて、
<第2試合>対 白鴎大足利高校と対戦しました。
 序盤、5点のリードを保ったものの、勝ち越しホームランを打たれ、5-7で敗戦を喫しました。
 しかし、部員と一緒に保護者の皆様の熱い応援があったからこそ選手たちが精一杯活躍できたのだと思います。本当にありがとうございました。

第71回春季栃木県高等学校野球大会


 平成30年4月21日に栃木市総合運動公園硬式野球場にて、
<第2試合>対 足利清風に4-0で、勝利を収めることができました。
 たくさんの応援ありがとうございました。

第71回春季高校野球大会地区予選


 平成30年4月14日(土)、小山市立運動公園野球場にて足利高校と代表決定戦を行い、10-0の6回コールドで勝利を収めることができました。

第70回秋季栃木県高等学校野球大会

9月30日(土)
準決勝 小山南 2 - 4 作新学院

大会優秀選手 小島憲信(2年)防 2.73(33回)  責 10 率.429(9/21) 打点 5 本 1
        鈴木康晃(2年) 率.400(8/20) 打点 1

たくさんの応援ありがとうございました。 

第70回秋季栃木県高等学校野球大会

一回戦 小山南 4 - 0 那須清峰

二回戦 小山南 8 - 0(7回c) 烏山

三回戦 小山南 10 - 4 矢板中央 ※ベスト8進出

準々決勝 小山南 5 - 4 白鷗大足利 ※ ベスト4進出

次戦準決勝は、9月30日(土) 清原球場第1試合(9時PB) 対 作新学院

大久保市長をはじめ、多くの方々から激励の挨拶や温かいお言葉を頂きまして、本当にありがとうございます。次戦も全員で粘り強い野球をし、目標とする関東大会出場の切符を掴みたいと思います。
応援の方よろしくお願いいたします。
                     監督 根津

第99回全国高校野球選手権栃木大会

7/11(火)清原球場第一試合
一回戦 小山南 25  対  0 益子芳星高校(5回コールド)

備考:本塁打 酒巻雄太(3年) 
   大会タイ記録 先発全員安打※120度目 
          1イニング最多盗塁 3個 鈴木康晃(2年)※10度目 

7/15(土)県営球場第Ⅰ試合
二回戦 小山南 3  対  6  矢板中央

第40回小山市長杯親善野球大会

3月18日(土)1回戦  小山南 17 - 3 壬生
3月19日(日)準決勝  小山南   4 - 1 小山
       決勝  小山南   7 - 2 石橋
 優勝 小山南 準優勝 石橋  最優秀選手 熱田翔(小山南3年)