お知らせ
第1回読書会
今回の読書会では図書委員のほかに多数の生徒が参加し、5分という限られた時間の中で本の魅力を熱心に語ったり、本の紹介に耳を傾けたりしました。中には飛び入り参加もあり、非常に大きな盛り上がりを見せました。
授業公開
6月13日(火)に授業公開がありました。
本校ではアクティブラーニング型の授業を推進しており、各教科で取り組んでおります。生徒たちの授業への取り組みの様子を見学してもらう機会となりました。小・中・高校の先生、保護者の皆様など沢山の方々にご来校いただきました。ありがとうございました。
本校ではアクティブラーニング型の授業を推進しており、各教科で取り組んでおります。生徒たちの授業への取り組みの様子を見学してもらう機会となりました。小・中・高校の先生、保護者の皆様など沢山の方々にご来校いただきました。ありがとうございました。
交通安全教室
6月12日(月)に交通安全教室が行われました。
大女高の校庭でシャドウ・スタントプロダクションの方々がスケアードストレイドを実施し、生徒達も体験でき、事故の怖さを直接感じていました。また、交通ルールを再度確認することができた1日となりました。


大女高の校庭でシャドウ・スタントプロダクションの方々がスケアードストレイドを実施し、生徒達も体験でき、事故の怖さを直接感じていました。また、交通ルールを再度確認することができた1日となりました。
運動会
5月29日(月)に運動会が行われました。
実施予定日の5月25日(木)、予備日の5月26日(金)ともに荒天となってしまい、本来なら中止になるはずでしたが、運動会の本校における意義や重要性を考慮し、特別措置として規模を縮小しての実施となりました。そのために保護者の皆様に来場していただくことがかないませんでした。
当日は生徒たちが主体となり、大女高生のパワーを十分に感じることができました。





以下のような結果となりました。







実施予定日の5月25日(木)、予備日の5月26日(金)ともに荒天となってしまい、本来なら中止になるはずでしたが、運動会の本校における意義や重要性を考慮し、特別措置として規模を縮小しての実施となりました。そのために保護者の皆様に来場していただくことがかないませんでした。
当日は生徒たちが主体となり、大女高生のパワーを十分に感じることができました。
以下のような結果となりました。