農場だより

ピース 出店します。【食料生産コース 作物】

11月11日(土) マロニエプラザ(県立宇都宮産業展示館)にて

令和5年度栃木県産業教育フェア が 開催されます。

 

会場の 県内農業高校 農産物販売ブース において

小山北桜高 食料環境科 食料生産コースの 生徒が 栽培した

令和5年産 新米コシヒカリを 販売いたします。

 

  

 

お近くに お立ち寄りの際には 是非 足を お運びください。

王冠 Trick or Treat

上手にできました。

 

 

教科:生物活用(農業)を選択する

生活文化科(家庭)・建築システム科(工業)生徒たちが

ジャンボカボチャを栽培し、ジャックオーランタンを作りました。

 

今週は北桜祭【11/2(木)校内公開/11/3(金)一般公開】。

みんなで協力して楽しい北桜祭にしましょう。

農業クラブ全国大会

熊本県で開催された第74回日本学校農業クラブ全国大会熊本大会に本校を代表して食料環境科3年生1名が農業鑑定競技園芸コースに出場してきました。結果は惜しくも入賞することができませんでしたが、全国大会に出場したことがとても良い経験となるとともに、全国の農業高校生と交流できるきっかけとなりました。

 

庭が完成しました【環境創生コース】

 3年生が作庭実習で取り組んでいた東門付近の庭が完成しました。

竹垣は江戸風四ツ目垣。生き物の住みやすさを配慮したスパイラルガーデン。

石材を組み合わせて和の庭園を作り出すことができました。

 ぜひお立ち寄りください。

 

   石材の位置を確認             竹垣の結束

 

     スパイラルガーデン           全体図

燻製づくり【造園】

 本校で伐採した樹木を粉砕して燻製チップやスモークウッド、スウェーデントーチへと

加工しています。サクラのチップを使った燻製と薪の燃焼時間等を実験しました。

オモイガワザクラの香りが食材に染み込んで、味わいのある燻製料理が完成しました。

薪もトーチも予定通りに燃焼していることが分かりました。北桜祭に出品します。

ぜひご検討をお願いします。

   

   トーチの燃焼実験         燻製実験            試食が楽しみ

 

竹垣完成【環境創生】

 2年生が取り組んでいた竹垣作製もいよいよ大詰め.

竹を必要な長さに切り出し、シュロ縄で結束していきました.

大切なことは協力して取り組むこと.全ての班が時間内に作業を終えました.

北桜祭で本校にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください.

  

                 緩まないように結束します

  

作庭に挑戦②【環境創生】

2年生はグラウンド付近で竹垣を、3年生は東門付近に作庭を実習で行っています。

少しずつ形になってきました。グループで協力して取り組んでいきました。

立ち寄った時に進捗状況を楽しんでくださいね。

 

          庭といえる形になってきましたよ晴れ

 

           竹垣を作っていますよ了解

草花部 植物園化計画

小山北桜では販売向けとは別に、教材として様々な草花を育てています。今回はそうした植物の中から今秋開花を迎えたお花をご紹介します。

まずは「カトレア」です。「ランの女王」とも呼ばれるお花で、大きくてエレガントな花の姿が特徴です。また、ランのお花としては珍しく芳香性があり、甘い香りがします。

次に「ストレリチア」です。「極楽鳥花」という別名にもあるように、花の姿がまるで鳥の頭のような姿になるのが特徴的です。

他にも様々な草花を管理しています。生徒たちは一つ一つ植物の状態を見ながら管理作業を行いました。

 

 

ハボタン・サイネリア栽培

食料環境科草花部

ハボタンの定植をしました。本校のハボタンは地堀りという方法で作っており、大きいサイズになることと、低温に当たることでハボタンの色づきが良くなります。パンジー・ビオラだけでなく10月からの秋苗の出荷に備えて着々と進めています。

 

また、卒業式シーズンに向けてのサイネリアの播種をしました。サイネリアのタネはとても小さく、他の草花よりも種まきに苦労している様子でしたが、無事完了することができました。北桜高校だけでなく、近隣の各学校の卒業式に使われるものなので想いを込めて栽培しています!

 

 

花丸 サクラ挿し木苗の生育調査

【2年 環境創生コース 造園班】総合実習の授業でオモイガワザクラの生育調査を行いました。

今年の挿し木苗は115本が成功しました。そこで当年挿し木苗から3年目の苗木まで順番に樹高の生育調査を行いました。ポット苗では年ごとに約50cm伸びることや圃場に植え替えるとさらに伸びが良くなることなど、調べることでさらにオモイガワザクラの理解を深めることができました。

  

    除草管理も行いました。        去年より50㎝くらい伸びてますよ。

 

  今年の挿し木で一番の高さは88cm!      挿し木3年で平均230㎝です。       

作庭に挑戦【環境創生】

 3年生環境創生コースで作庭に挑戦中です。造園関連の授業で学んだ知識や技術を詰め込んで

計画から施工まで取り組んでいます。場所は本校東門のそばになります。

 11月に開催される北桜祭までの完成を目指します。お楽しみに。

 

    目印をつけよう            植栽の検討中

秋に向けての花栽培

食料環境科草花部では今季、パンジー、ビオラ、ハボタン、シクラメン、サイネリアを栽培しています。2学期始まってから播種や移植、薬剤散布などのやらなければいけない作業が多いのですが、生徒も一生懸命取り組んでおり、順調に生育しています。綺麗な花ができることを期待しています。

 

 

林業就業セミナー【環境創生】

 2年生環境創生コースを対象に「森林・林業への理解と林業就業案内について」と題して、

とちぎ環境みどり推進機構 大輪様をはじめ講師の先生方に栃木県の林業の現状や仕事について

講義をしていただきました。

 生徒たちは、林業機械や資格、仕事のやりがいなどクイズを交えながら学ぶことができました。

栃木県の林業に関心をもつ大変貴重な機会となりました。ありがとうございました。

   

愛国3号収穫【食料生産コース2年】

令和5年9月13日(水)晴れ食料生産コース2年14名

 戦前に主流だった米の品種「愛国3号」を醸造用の酒米として復活させる取り組みが、2年目の夏を迎えた。外見上は順調に育ってきているものの、今年は例年にない猛暑で、出来上がった米の質がどうなるのか気がかりなところ。いざ収穫へ!

 

      2年目を迎える愛国3号               出陣じゃ~!!

 

       私たちと愛国                  プレ醸造試験用

【生徒の声】

花丸天候にも恵まれ、晴々とした気持ちで収穫ができて良かった。

花丸ここまでは順調にきている。この後、乾燥、調製まで気を抜かず頑張りたい。

愛国3号の収穫にあたり、小林酒造の小林様、山田錦研究所の海老原様をはじめ多くの関係者皆様のご協力やご支援を頂きありがとうございました。