農場だより

林業トライアル研修【環境創生コース】

 環境創生コース2年生、造園部3年生を対象とした林業トライアル研修を2日間実施しました。

1日目は、学科講習です。刈払機の取扱いや作業中の安全対策について講義を受けました。

2日目は、実技研修です。実際に刈払機の操作と刈刃の交換、機械の点検方法を教えて頂きました。

2日目の午後は、栃木県の林業や林業機械、ドローン操作体験が行われました。

この2日間、林業に関する知識や刈払機の取扱方法等を学びました。大変ありがとうございました。

 

  実技研修はラジオ体操から         刈払機の刈刃交換

 

    実際に刈刃を交換            校内で刈払

 

    栃木県の林業を学ぶ          ドローン操作体験

サクラの挿し木実習【造園】

 環境創生コース造園部門では、小山市のサクラであるオモイガワザクラの育成に取り組んでいます。

今回は、オモイガワザクラの枝から苗木をつくる挿し木実習を行いました。

挿し穂となるオモイガワザクラの枝の長さを4つの条件に分け、結果を予想した上で実施しました。

成功するといいですね。

  

翔ぶビートルズ【造園】

 私たちが育てていたカブトムシは、成虫になり学校林へ放ちました。

カブトムシが数多く生息していることが、豊かな自然がある1つの指標になるのではないでしょうか。

 以前配布した小学校でもカブトムシが成長していく様子が観察できたそうです。

勝手ながら、観察の様子を紹介させていただきます。こちらです。「岡本北小学校のHP」

 

            カブトムシ容器の片付け

 

            成虫は学校林へ

七夕飾りを設置しました【造園】

 七夕が近づいてきたので、校内のタケを採取し七夕飾りの準備をしました。

高さや向きを意識して設置しました。ぜひ生徒の皆さんは短冊を飾って楽しんでください。

願いが叶うといいですね。

  

      タケの採取                設置          

アジサイの定植【環境創生】

 正門前から続く緑地帯は、生徒の手によって管理や花の定植を行っています。

今回は、アジサイの苗を緑地帯に約30本定植してました。

来年はきれいに咲き誇るアジサイロードになるかと思います。

楽しみですね。

 

          等間隔に定植していきました

思川桜圃場管理【造園】

 思川桜圃場では、暑い中ですが誘引や草刈りを行っています。

3年生は、刈払機の扱い方に少しずつ慣れてきている様子です。

事故防止の意識を高めて、安全に実習を行うことができました。

  

      刈払機による草刈           苗木の誘引

農業クラブ各種発表大会

6月14日(金)に農業クラブ各種発表大会に参加してきました。

結果、プロジェクト1チーム、意見発表1名が優秀賞に輝きました。

また、役員は意見発表分野Ⅰ類の運営として競技会の進行等をしました。

参加した生徒みんな一生懸命取り組んでくれました。

敷石工実習【環境創生】

 ピンコロ石(花崗岩でできた約9cm四方の立方体の石)を使った敷石実習を行いました。

本来ならモルタルを使って完成させますが、練習ですので砂のみを使いました。

一定の間隔をあけ、石の表と裏を考えながら丁寧に作業を進めました。

完成までもう少しですね。

  

会議・研修 教育実習中。【食料環境科】

本校 園芸科学科(現:食料環境科の再編以前の学科)の

卒業生(東京農大4年生)が教育実習中です。

 

6/12(水) 2時限目に 

教育実習生の研究授業が行われました。

 

 

研究授業「植物バイオテクノロジー」のようす

 

多くの先生方にご指導いただきました。

 

慣れない環境、緊張しどうしの中での

授業等の準備 お疲れさまでした。

 

いい 授業だったと思います。

 

年齢の近い先輩先生の教育実習は

在校生の良い刺激になっているようです。

今週いっぱい 教育実習は続きます。

ひきつづきよろしくお願いします。

押し花しおり普及活動&校内美化

校内のアジサイが見頃を迎えたので押し花にしました。また、できた押し花を使い、しおりの作成に取り組んでいます。本日はそのできた作品を職員室に「TAKE FREE」として置かせていただきました。とてもご好評で、当初は20枚のしおりを設置したのですが、追加しました。花の再利用として活用していくとともに、花の魅力が多くの人に伝わっていただけると幸いです。

また、2年生も栽培した春苗を用いて校内の花壇の作成に取り組みました。今後も北桜高校を彩っていきたいと思います。