活動の記録

活動の記録

【中2】校外学習③

有明四季劇場にて、ライオンキングを観劇してきました!

劇が終わったあとは、「面白かった!」だけでなく、「キリンの人の動きがすごかった。」「あのステージどうなっているんだろう。」など、本気で劇という仕事をしている方々からいろいろな刺激をいただきました。

 

【中2】校外学習②

 相鉄グランドフレッサ東京ベイ有明に到着しました。

ここでは職業人講話として、レストランの支配人の方にお話をいただきました。

 

講話の後は、レストランにてビュッフェを堪能しました。

とても美味しいご飯を食べて、全員大満足していました。

【中2】校外学習①

待ちに待った校外学習がスタートしました。

武道場にて出発式を行い、シンカ委員長の高橋さんのお話や教頭先生や石塚先生、学年生徒指導の根本先生からもお話をいただきました。

 

 

 

バスに乗り、学校を出発しました。

大会報告【体操競技】

1年3組の本間彩愛さんが、令和6年度栃木県高等学校体操競技新人大会に参加してきました。今大会は、来春に高知で行われる全国大会行がかかっていましたが、女子は1枠しかないので優勝することが条件でした。結果は4種目総合4位、学年別では2位、平均台は3位という成績でしたが、堂々とした演技だったと思います。今年度は関東大会とインターハイに出場し、1年生ながら充実した一年でした。今後も怪我には十分に気をつけながら、来年度に向けて日々の練習をまた頑張ってほしいと思います。(文責・石田)

【中3】修学旅行開始

小山駅を無事出発しました。

小山駅から東京駅に移動し、東海道新幹線に乗り換えてから広島に向かいます。

今後は学年グループスペースにて記事を更新したいと思います。

【高校】広報委員生徒文章 高2修学旅行

10 月16日から19日の四日間修学旅行がありました。

一日目は長崎原爆資料館と稲佐山を訪れました。
人生ではじめての原爆資料館では講話や展示を見て戦争の悲惨さや過酷さを感じることができました。
日本三大夜景の一つである稲佐山の夜景を見ました。壮大な景色を眺めることができ、とてもきれいでした。夕食はホテルニュー長崎さんで中華料理を食べました。
二日目は各班で長崎市内を散策しました。出島や軍艦島、グラバー園やペンギン水族館などさまざまなところを観光しました。班の人たちでも協力しながら仲を深める機会になりました。
三日目はハウステンボスに行きました。 二日目と同じ班で園内を回って仲を深めました。オランダの街並みをイメージした園内がとてもきれいでした。アトラクションやパレードなどを各班それぞれで楽しみました。観覧車やメリーゴーランドから見える夜景がとてもきれいでした。
四日目は福岡に行き、太宰府天満宮を訪れました。 これからの受験のことをお祈りしたり、おみくじを引いたりしました。自由時間ではおみやげを買ったり食べ物を食べたりしました。
今回の修学旅行を通して、 長崎の文化や伝統を楽しみ、仲間との仲を深めることができました。

〜修学旅行での様子〜

【中学】佐野市中学校駅伝競走大会

10月26日(土)清酒開華スタジアム(佐野市運動公園陸上競技場)において、第48回佐野市中学校駅伝競走大会、第33回佐野市中学校女子駅伝競走大会が開催されました。

開会式では、校長先生からたすきを授与していただきました。

まず、9時30分に女子がスタートです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たすきを次の走者につないでいきます。声援にも力が入ります。                                                                                 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて10時40分、緊張の中、男子がスタートです。合図とともに出発しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結果は、女子第5位、男子第4位でした。出場した選手全員が自分の区間を精一杯走り抜き、またそれを支えたチームメイトのサポートも大きな力となりました。応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

【中学】令和6年度佐野市・栃木県中学校新人体育大会 結果報告

9月・10月に行われた佐野市中学校新人体育大会と栃木県中学校新人体育大会における各競技の主な結果を紹介します。

※印は県大会へ出場しました。

陸上競技

〔地区大会〕

 男子  1年100m 【2位】※・【3位】、2年100m 【2位】※

     1年200m 【2位】※

     2年800m 【1位】※

     1年1500m 【1位】※、2年1500m 【3位】

     2年3000m 【3位】

     1年110mH 【1位】※、2年110mH 【2位】※

     4×100mリレー 【2位】※

     1年走幅跳 【3位】、2年走幅跳 【1位】※

     1年砲丸投 【1位】※

     男子総合 【準優勝】

 女子  1年800m 【1位】※、2年800m 【3位】

     1年1500m 【2位】※

     1年走幅跳 【1位】※・【2位】※

     1年砲丸投 【3位】、2年砲丸投 【1位】※・【2位】※

     女子総合 【準優勝】

〔県大会〕 

 男子  2年100m 【7位】

     2年800m 【5位】

     1年110mH 【7位】

     2年走幅跳 【1位】

     4×100mリレー 【8位】

 女子  1年800m 【2位】

     1年走幅跳  【6位】

 

野球(合同チーム)

〔地区大会〕

  1回戦   惜敗

 

女子硬式テニス

〔県大会〕

  女子シングルス 2年女子3名・1年女子1名 ベスト16

  女子ダブルス  2年ペア 【4位】

 

卓球

〔地区大会〕

  シングルス 2年女子 【3位】※ 

  団体の部  男子団体 【3位】

〔県大会〕

  シングルス 2年女子 1回戦 惜敗

 

男子バスケットボール

〔地区大会〕

  1回戦   惜敗 

 

女子バレーボール

〔地区大会〕

 予選リーグ    1勝1敗  予選リーグ突破

 決勝トーナメント 1回戦   惜敗

 

サッカー(合同チーム)

〔地区大会〕

  リーグ戦  2勝1敗1分 【準優勝】

 

水泳競技

〔地区大会〕

 男子  50m自由形 2年【1位】・2年【2位】

    100m自由形 2年【1位】・2年【2位】・2年【3位】

    200m自由形 2年【1位】

    200m背泳ぎ 1年【1位】

    100mバタフライ 1年【2位】

    4×100mフリーリレー 【1位】

    4×100mメドレーリレー 【1位】   

    男子総合 【優勝】

 女子 200m自由形 2年【1位】・2年【2位】

    400m自由形 2年【1位】・2年【2位】

    100m背泳ぎ 2年【1位】

    200m背泳ぎ 2年【1位】 

    女子総合 【優勝】

 〔県大会〕

 男子  50m自由形 2年【2位】

    100m自由形 2年【3位】

    200m自由形 2年【3位】 

    4×100mフリーリレー 【1位】

    4×100mメドレーリレー 【1位】   

    男子総合 【優勝】

 女子 200m自由形 2年【3位】

    400m自由形 2年【1位】・2年【3位】

  

生徒の皆さん、お疲れさまでした。次の目標に向かって、これからも練習に励んでいきましょう。

【中学】佐野地区県立学校 合同芸術鑑賞会

10月24日(木)葛生あくとプラザにおいて、合同芸術鑑賞会が行われました。

 

 

この合同芸術鑑賞会は毎年プログラムが変わり、今年度はオーケストラの演奏会でした。

指揮者の青島広志さんの軽やかな語り口調や、作曲家・曲についての裏エピソードを挟んだプログラムと弦楽器・管楽器の奏でる美しい音色に引き込まれました。

それぞれの曲が作られた背景や作曲家の気持ちを分かった上で聴くと、固いイメージのクラシック音楽が身近に感じられ、より一層味わい深く聴くことができました。また、オペラのアリアを歌い上げたソプラノとテノールの歌声が素晴らしかったです。クラシック音楽のコンサート中は音を立ててはいけない、という固定概念を覆す演奏会で、本当に楽しいひとときを過ごすことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、生徒会長の髙木幹太さんから、本日の公演を聴いての感想と謝辞が贈られました。公演を聴きながら挨拶を考えたそうで、自分の感想を交えた堂々とした立派な挨拶でした。心からの謝辞に対し、楽団の皆さんがとても嬉しそうな表情をされており、見ていたこちらも嬉しくなりました。

青島広志ブレーメンオーケストラの皆様、本日は音楽の素晴らしさを伝えていただき、本当にありがとうございました。