文字
背景
行間
活動の記録
活動の記録
【2日目】1年ふれあい宿泊学習⑰
室長会議が行われました。21:40
21:40から中研修室で室長会議が行われました。担当の先生から「就寝時間を守り、しっかり休むこと」、「荷物の整理・室内の清掃について」、「明日のプレゼンテーションを最高のものにしよう」、「有終の美を飾ろう」などの話がありました。
【2日目】1年ふれあい宿泊学習⑯
キャンプファイヤーが行われました。18:40
18:40から、体験プラザ室を会場にキャンプファイヤーが行われました。キャンプファイヤーの内容は次のとおりです。
はじめの言葉
第1部 「点火の式」 火の神の入場
第2部 「親睦の式」 レクリエーション
第3部 「消火の式」 振り返りの場
おわりの言葉
厳粛な雰囲気の中にも楽しさのある、すばらしいキャンプファイヤーでした。このキャンプファイヤーを企画・運営したシンカ委員のみなさん、本当にありがとうございました。心に残る思い出ができました。
第1部「点火の式」のようす
火の神から各クラスに次の「火」が分け与えられました。
1組「永遠の火」
2組「自律の火」
3組「笑顔の火」
これらの火が途絶えることなく、灯り続けてほしいと願います。
第2部「親睦の式」のようす
第2部では、親睦を深めるための次のレクリエーションが行われました。
・「名前ビンゴ」
・「じゃんけん列車」
第3部「消火の式」のようす
静かな雰囲気の中、それぞれが振り返りを行い、キャンプファイヤーは終了しました。
【2日目】1年ふれあい宿泊学習⑮
クラスマッチが開催されました。15:00
15:00からレク係主催によるクラスマッチが体育館を会場に開催されました。どのクラスも協力し合いながら取り組む姿が見られました。学級担任と生徒が一つになった瞬間でした。
フリースロー大会のようす
ワード当てクイズのようす
紙飛行機飛ばし選手権のようす
終了後、レク係から結果発表がありました。3種目を総合した結果は次のとおりです。
第1位 2組 第2位 1組 第3位 3組
という結果になりました。敗者が勝者を讃える姿も見られ、どのクラスも正々堂々と爽やかに取り組んでいました。レク係のみなさん、お疲れ様でした。楽しい企画をありがとうございました。
【2日目】1年ふれあい宿泊学習⑭
クラスミーティングが開かれました。13:30
15:00から行われるクラスマッチに向けて、学級担任を交えてクラスミーティング(作戦会議)がもたれました。
各クラス、どのような作戦でクラスマッチに臨むのかワクワクします。
【2日目】1年ふれあい宿泊学習⑬
レクリエーション係の会議が開催されました。13:00
15:00から開催されるクラスマッチに向けて、レクリエーション係が最終確認をしました。
クラスマッチの内容は次のとおりです。
1 フリースロー大会
2 ワード当てクイズ
3 紙飛行機飛ばし選手権
はたして、どのクラスが優勝するのかとても楽しみです。
緊急情報
特にありません。
カウンター
0
9
8
1
4
5
8
0