活動の記録

活動の記録

【中高】創立記念講演会


2021.05.14

創立記念日を迎え、「日本両生類研究所」所長である篠崎尚史様に講演をしていただきました。


講演では、篠崎先生の「(犬は歩けば棒に当たるが)歩かなくても棒に当たる」半生について、楽しいエピソードを交えながら紹介していただきました。

 


お話の中で、
・日本人として誇りを持つこと
・(教養に裏付けされる)高い品位・品性を身につけること
・先人たちに感謝し、先人たちより素晴らしい日本人になること
などの「幸せを呼び込む方法」と、その重要性について、分かりやすく教えていただきました。

 

そして最後に、本校生に対して、

国際人とは、

○豊かな教養と進取の気性に富み、真理を探究できる
○高い品性と共生の心を備え、進んで社会に貢献できる
○健やかな精神と身体を持ち、自己の未来を拓ける

佐野高校の教育目標そのものだ!

という力強いメッセージとともに、創立120年へのお祝いの言葉をいただきました。

講演終了後には、お忙しいにもかかわらず、生徒の質問に熱心に答ていただきました。

 


また講演会終了後、篠崎先生を追って、入れ替わり立ち替わり、20名近くの生徒が校長室を訪れていました。


もっともっと、お話を聞きたいという生徒の思いに答えて、後日、改めて、生徒と話し合う場を設定していただける、ということでした。
生徒たちは、本日の感動的な講話の内容を胸に、これからも研鑽を積んでほしいと思います。篠﨑先生、ありがとうございました。

【高1】 総探・CTPの授業

5月13日(木)⑥⑦時間目に、高1で総合的な探求とCTPの授業が行われました。
今回のテーマは、「課題研究のテーマを考えよう」です。

生徒は、各自興味を持った新聞記事を持ち寄り、グループで共有しました。
 



そして、自分の興味のあることが、SDGsのどの目標と関連しているか、
またどんな学問分野に通じているかを考えました。

生徒は、「友達とお互いの興味のあることを共有できたのが楽しかった。」
「自分の興味のあることが学問分野に通じていると気づき、
課題研究だけでなく、進路選択にも役に立つと思った。」と話していました。

【中学】壮行会

壮行会が行われました。

5月14日(金)・15日(土)に行われる佐野市春季体育大会に向けて、運動部の各部長が意気込みを述べました。
また、校長先生からも激励のお言葉をいただきました。

 


全力を尽くし、悔いを残さないようがんばってきます。

【中2】職業人講話

職業人講話が行われました。

5月11日(火)の6・7校時に職業人講話が2年生を対象に行われました。キャリア教育の一環として、将来の生き方を考えるきっかけとなる講話となりました。各講師の先生方の分野は以下のとおりです。
 
 ・公務員(警察官)
 ・メディア(新聞記者)
 ・海運業(船長)
 ・医療(看護師)
 ・農業(いちご農家)

5名の講師の先生方をお招きし、体験談などを含めたお話をいただきました。

活動のようす①


活動のようす②


活動のようす③


活動のようす④


活動のようす⑤


生徒にとって将来の生き方を考えることができた貴重な時間となりました。お忙しい中、本校生徒のためにお話をしていただきありがとうございました。

令和3年度 一日体験学習(高校)

1.趣旨

 本校の施設・設備や授業の見学、授業体験、教育上の特色の説明等を通して本校及び普通科への理解を深めていただくとともに、進路選択のための資料を提供する。

2.実施期日

令和3(2021)年8月25日(水)9:30~12:00

(9:00から受け付けます。)

3.参加対象者

中学校第3学年の希望する生徒(男・女)、保護者及び教員

4.実施内容
(1)学校の概要や本校の特色の説明
(2)生徒研究発表等(Sanoグローカルクラブ、課題研究)、在校生からのメッセージ
(3)授業体験(生徒) 部活動紹介
(4)在校生との交流(生徒)
(5)進路状況・学校生活の説明(保護者)
(6)アンケート調査
新型コロナウイルス感染症まん延の状況を鑑み、(3)を上記のとおり変更いたします。なお、今後の状況にってはさらに内容を変更する場合があります。

5.留意事項
(1)参加者は上履きを持参してください。
(2)駐輪場・駐車場はリンクにある地図(PDF)を参考にしてください。
(3)参加を希望する場合は、各中学校が指定する期日までに担任等に申し出てください。なお、各中学校は本校のホームページから参加申込様式をダウンロードし、必要事項を記入の上、
6月7日(月)~6月18日(金)までに本校の別途指定されたアドレス宛に電子メールで申し込んでください。
(4)新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、参加者名簿(生徒、保護者、教員)の御提出に御協力ください。参加者名簿の様式についてもダウンロードし、後日送付してください。

 R3 佐野高校一日体験学習ファイル.zip

       一日体験学習駐輪場・駐車場について.pdf