栃工トピックス

栃工トピックス

晴れ 修学旅行レポート(4日目)首里城見学 帰校

10月10日(木) 修学旅行レポート(4日目)最終日
      首里城見学
 
   朝日の 首礼門                  正殿

   11:05 那覇空港 発

13:30 羽田空港 着
16:30 学校到着 予定

晴れ 修学旅行レポート(3日目)マリンスポーツ体験

10月9日(水)修学旅行(3日目)
マリンスポーツ体験と美ら海水族館見学の日です。
機械科と情報技術科は午前中がマリンスポーツ体験 午後 美ら海水族館
電気科と電子科は午前中が美ら海水族館 午後 マリンスポーツ体験
午前 マリンスポーツ体験(機械科・情報技術科)
天候にも恵まれグラスボート以外は予定どおりの体験が出来ました。

波も穏やかでマリンスポーツを堪能できました

  休憩時間はビーチバレーをエンジョイ

高級カメラの性能か? いい表情で写っています!

     指定エリアの中でプカプカ

シーカヤック体験 ライフジャケット着用は必須です!
午後 美ら海水族館(機械科・情報技術科)

入場する前にジンベイザメのモニュメントで集合写真撮影

   大水槽内のジンベイザメ

晴れ 修学旅行レポート(2日目)班別タクシー研修

10月8日(火) 修学旅行2日目はタクシー利用による班別行動になります。
 
   ザ・ビーチタワー     グループごとにタクシーに乗り込みいざ出発!
  
 瀬長島からの海       知念岬からの海

     知念岬公園(幸せの架け橋)

普天間飛行場(嘉数高台公園より)

          ニライカナイ橋

本日も晴天に恵まれ最高の研修が出来ました。
16:00全員無事にホテルに戻りました。

晴れ 修学旅行レポート(1日目)沖縄平和学習

1日目
 学校集合 6:00 出発6:20

   平和祈念公園内にて講話(平和学習)
 




 平和の礎 県ごとに戦没者名が刻まれています

           平和の火
1日目は沖縄南部の平和祈念公園で資料館 講話 公園見学を行いました。
快晴の沖縄、平和について多くを学ぶことが出来ました。

花丸 うずまの竹あかり あんどん製作報告

令和元年度 高校生未来の職業人育成事業
 うづまの竹あかり あんどん製作
日時 1回目 9月29日(日) 8:30-12:00
    2回目 10月6日(日) 9:00-12:00 
会場 本校 機械科工場 電気計測室 にて
参加者 栃木市内 小中学生 25名

 本校生が地域の方から「ものづくりの技術」を学び、地域の小中学生と一緒にものづくりをすることで、その技術を伝える活動です。本校生は職業意識や自己有用感を得ると共によりよい社会を目指して主体的かつ協働的に行動できる「未来の職業人」をになることを目指します。
 
活動内容
 うずまの竹あかり(ライトアップ)に設置する「竹あんどん」を参加者一人1本製作します。
完成した竹あんどんは、栃工生がうずま川に設置・配線し、11月1日(金)点灯式を行います。


                     作業風景
               
竹の胴体に光り穴をあけます      様々な形状の竹筒があります
 
  竹にデザイン型紙を貼り付け      穴あけ作業の説明を受けます
 
  栃工生のサポートで安全作業     好きなデザインで製作します
  
  集中して作業しています         電球取り付け部分の説明です
  
   初めてのハンダ作業              電線の切断作業
  
  ソケットと電線のハンダ付け       電球取り付け台の加工
 
  作品に氏名貼り付けます          竹あんどん点灯 !!

 11月1日(金)7:00(予定) 点灯式が「うずま川」幸来橋で行われます。
 家族と一緒に参加してもらい、自分が製作した「竹あんどん」の出来栄えを確認してください。美しく輝くその姿にきっと感動すると思います。