文字
背景
行間
バドミントン部の活動
強化練習会(バドミントン部)
こんにちは!バドミントン部副部長2年の陸人です!
先日、強化練習会に参加しました!強化練習会とは南部支部大会のシングルスダブルスがベスト8以上の人が参加出来る練習会です!栃木農業からは4名出場権を与えられました。
朝9時から17時まで活動しました。練習内容としては午前中にランニング、ダッシュシャトル置き午後からシャトルを打ちました。女子はノック男子はパターン練習をやりました。生徒たちは次の日筋肉痛になったしまったそうです。
実際に参加した生徒は(南部トップの人たちと練習できて体力の違いや技術の違いを改めて分かって自分も頑張ろうと思いました)と言っていました。
今後もバドミントン部の応援どうぞ宜しくお願い致します!
栃木市の大会(バドミントン部)
こんにちは!バドミントン部副部長2年の陸人です!
先日は栃木市でバドミントンの大会がありました!今回の大会は市民大会ということあり、年齢制限がないため顧問の先生も出場しました。結果としては男子ダブルスがCの部で3位、女子ダブルスは先生と一番手のペアがBの部で優勝しました
今回の大会では高校生の他に社会人の方々や中学生も参加していました!バドミントンは老若男女問わず人気のスポーツだと感じました!また、残念ながら、初戦敗退してしまった人もいましたが、リーグ戦だった為1ペアあたり最低2試合は試合ができ良い練習になりました!本部から審判の手伝いを頼まれましたが、それも一生懸命行いました。
これからもバドミントン部の応援どうぞ宜しくお願いします。
南部支部大会(バドミントン部)
こんにちは!バドミントン部2年副部長の陸人です!
先日、南部支部大会に参加しました!結果はなんと男子ダブルス準優勝、女子シングルス準優勝、女子ダブルスベスト8という素晴らしい結果を残しました!
更に、初心者の一年生も初戦突破した人も居ました!これは、日々の練習の成果が出たのだと思います!このような素晴らしい実績を残せたのは、選手だけの力ではなく、顧問の先生や、指導員のコーチ、家族や他の応援して下さる方々のおかげです。沢山の方に支えて頂いている事に感謝しつつこれからも頑張っていきたいと思います。
これからもバドミントン部の応援どうぞ宜しくお願いします!
初詣(バドミントン部)
こんにちは!明けましておめでとうございます!バドミントン部副部長2年の陸人です!
先日はバドミントン部一同で部活終わりに太平山神社に初詣に行きました。大平山神社は学校から近い為、トレーニングという事で男子はコーチと走っていきました!女子は先生と歩きながら行きましたが、歩きでも汗だくになるぐらい上り坂がすごく辛かったです!頂上ではお賽銭をする人やおみくじをしながら各々楽しんでいました部活終わりでお腹が空いていた為、お昼を太平山で食べました!親に作ってもらったお弁当にプラスして焼き鳥や卵焼きを購入して皆んなで食べました。とても良い一日になりました!
今年も男子10人女子6人各々が目標を持って頑張ります。今後もバドミントン部の応援どうぞ宜しくお願いします!
練習試合(バドミントン部)
こんにちは!バドミントン部2年副部長の陸人です!
12月26日に合同練習、27日に練習試合に参加してきました。26日は宇都宮白楊高校に行きました。白楊高校は団体戦は関東大会、個人戦ではインターハイに出場している強豪校です。新しいメニューや辛い練習でのモチベーションの上げ方を見させて頂きました。白楊高校は社会人の方も沢山練習に来ていて、私たちもアドバイスを頂いた為、とても勉強になりました!
27日は壬生高校との練習試合でした。佐野東高校と商業高校も参加していて、沢山の人と試合が出来たのでとても練習になりました。また、他校の先生に「栃農はどんどん強くなっている」ということと、「挨拶が素晴らしい」とお褒めの言葉も頂きました。
顧問の先生がいつも言っていますが、『応援されるチーム』を目指してこれからも日々精進していきます。バドミントン部の応援をこれからもどうぞ宜しくお願いします。
クリスマスパーティー(バドミントン部)
こんにちは!バドミントン部副部長2年の陸人です!メリークリスマスってことで本日は部活終わりに顧問の先生からお菓子とチキンナゲットのプレゼントをもらいました!
そのため部活終わりにみんなでプチクリスマスパーティーをしました!!部活終わりみんなで食べるチキンは格別に美味しかったです!今年も残りわずかですが、明日明後日は練習試合な為、最後まで頑張りたいです!
新人戦(バドミントン部)
こんにちは!バドミントン部2年副部長の陸人です!
先日、新人戦に参加してきました!バドミントンは競技人口が多いため、各校シングルス2名ダブルス2チームずつしか出ることができない上位者向けの大会です。結果としては、男子、女子ダブルスがベスト16という素晴らしい結果を残しました!惜しくもベスト8の壁は高かったですが全力を尽くしたと思いました!✨✨
次の大会は1月の南部支部大会です。各々目標に向けて頑張ります。
練習試合(バドミントン部)
こんにちは!バドミントン部2年副部長の陸人です!
先日、壬生高校での練習試合に参加しました!今回は壬生高、小山南、鹿沼南、翔南の5校で行いました!鹿沼南とは初めての練習試合で少し緊張もしました!✨また、前回負けた相手にも勝ってリベンジを果たせたり、初心者の選手も沢山試合をやらせて貰ったり、良い経験をさせてもらいました。また、他の高校の先生にも試合をして頂きました!栃農の生徒も楽しい練習試合になりました‼️
これからもバドミントン部の応援どうぞ宜しくお願いします
学年別大会(バドミントン部)
こんにちは❗️バドミントン部2年副部長の陸人です。今回からわたしが投稿します。よろしくお願いします。
先日学年別大会に参加しました。今回は全てトーナメン戦でした。女子シングルスが185人中16位でした。男子シングルスは395人中32位を果たす事が出来ました❗️✨目標のベスト8には後一歩届きませんでしたが、競技人口が多いスポーツでこの順位は素晴らしいと思います!
また、今回の大会は1年生も出場しました。初めての大会で緊張もしたと思いますが、悔いのないよう全力でプレーしていました!お互いに応援し合ったからこそ勝てた試合もありました!応援の力ってすごいですね!高校からバドミントンを始めた1年生も1、2勝している選手も居ました!今後の大会も楽しみです❗️
これからもバドミントン部の応援をどうぞよろしくお願いします!
学年別大会(バドミントン部)
こんにちは、バドミントン部2年副部長の臼井です。
先日、学年別大会に参加しました。今回は全てトーナメント戦でした。女子シングルスがベスト16、男子シングルがベスト32まで果たすことが出来ました❗️✨
また、今回の大会は一年生も出場しました。初めての大会で緊張もしたと思いますが、悔いのなく全力を出せたと思います!高校始めの一年生も1、2勝している選手も居ました!今後の大会も楽しみです❗️
栃木市大会(バドミントン部)
こんにちは。バドミントン部3年副部長の田中です。
先日栃木市の大会に参加しました女子ダブルスが2組、混合ダブルスで1組が出場しました。
女子ダブルスはリーグ戦、混合ダブルスはトーナメント戦でした
その中で、前回Cリーグで優勝した女子ダブルスが、今回はBリーグで3位入賞を果たすことが出来ました
8月23日からは、学年別大会があります。日頃の努力の成果が出せるように精一杯頑張ります。次の投稿から、2年生の副部長に引き継ぎます。
今後ともバドミントン部の応援をお願いします。
バドミントン部3年生引退のお楽しみ会
こんにちは。副部長の田中です!
IH予選が終わったあとに3年生引退のお楽しみ会を行いました!2年生が協力してお楽しみ会を計画してくれました最初は王様ドッジボールから始まり、バスケ、バレー、バドミントンをやりました
最後には1、2年生が色紙をプレゼントしてくれました部員全員が楽しめた会になりました
これからは1、2年生で協力して頑張ってもらいたいです!!私たちは引退しますが、これからも後輩達の応援をよろしくお願いします!
栃木市大会
こんにちは!
バドミントン部副部長の秋山です!
今日は栃木市で行われた
一般の人も参加する大会に出てきました
形式はダブルスのリーグ戦で
同じグループの人と試合をしました!
残念ながら僕は試合に勝つことは出来ませんでした。
ですが女子の1ペアがグループで1位を
とることが出来ました!
最後の大会が6月にあります。
最後の大会で1試合でも多く勝てる様に
これからも日々の練習に力を入れたいと
思います!
○○大会を行いました!【バドミントン部】
こんにちは!
バドミントン部副部長の田中です!
大会がオフシーズンということもあり、今日は○○大会を行いました!!
種目は
このような形でした!日頃行っているトレーニングで競い合いました
女子、男子に分かれて
1位 5Pt
2位 3Pt
3位2Pt
4位1Pt
と、ポイント制でその合計点で競い合いました!それぞれ、1位になれるように頑張っていました普段バドでは勝てない相手でも、各々勝てる種目があり楽しんでいました
日頃の練習の成果がでで、1分間二重跳びが100回を超える生徒も何人か出ました!
私もシャトル投げで1位を撮ることが出来ました!!!逆手バドミントンでは器用さが勝利の鍵となりました結果は
女子 部長のまいさん
男子 1年生のこうきさん
が優勝でした
おめでとうございます!
バドミントン部では、日頃の厳しい練習以外に、このようなお楽しみのイベントも企画しながら練習しています。
これからも最後の大会に向けて日々努力していくのでバドミントン部の応援よろしくお願いします!!
南部支部大会【バドミントン部】
こんにちは!
バドミントン部副部長秋山です!
今週南部支部大会に行ってきました!
女子ダブルスでは71ペア中 ベスト8!に1ペア入ることができました!
シングルスでは127人中 ベスト16とベスト8!にそれぞれ1名入ることができました!
男子ではシングルスで232人中 ベスト32!に1名入ることができました!
どちらも人数が多いので、とてもいい結果だと思います!
僕も高校からバドミントンをはじめたのですが、1勝することができました!嬉しかったです
これからは最後の大会に向けてバドミントン部で日々精進していきたいと思います!
これからもバドミントン部の応援をよろしくお願いします!
学年別大会【バドミントン部】
学年別の県大会が行われました。
高校バドミントンは、競技人口が多いというのもあり、全員が出れる大会は年に数回しかないとっては貴重な大会です!
高校からバドミントンを始めた1年生も出場しました!高校始めなのに、1勝できた選手もいて、日頃の努力が実り良かったです♪また、昨年はコロナ禍という事もあり、今の2年生は出場できなかった大会でもあります。各々楽しそうに、そして真剣にプレーしていました!
結果としては、1年男子シングルス、2年女子ダブルスがそれぞれ1つずつベスト16です。
1年男子シングルスは、出場数400人以上、2年女子ダブルスは、出場数100人以上いるため、その中で、ベスト16は、素晴らしい成績だと思ってます。
これからもバドミントン部一同練習はもちろん日頃の学校生活も頑張って行きますので、応援をよろしくお願いします。
3年生引退のお楽しみ会
3年生が引退した後、コロナウイルス感染予防をしっかりしながら、毎年恒例のお楽しみ会を行いました!
2年生を中心に、行う内容や、プレゼントを考えました!
これは事前打ち合わせの写真です
バドはもちろん、ドッチボールや、バレー、鬼ごっこを行いました!
卒業生も遊びに来てくれて、3年生も楽しんでくれていたため、よかったです♪
3年生が引退すると、男子12名女子10名の計22名になますが、これからも頑張っていきます。
全国高校総体に出場しました。
主な結果は以下の通りです。
・男女ダブルス
ジャン・茂木ペア 3回戦敗退(ベスト32)
海老原・毛塚ペア 2回戦敗退
・男女ダブルス
ジャン、茂木 2回戦敗退
海老原、小山 2回戦敗退
・団体戦
男子 2回戦敗退
3年生は本大会で引退となります。6月20日(日)にはお別れ会も行いました。
3年生のみなさん、2年半本当にお疲れさまでした!!!
足利南高校と練習試合をしました。
昨年度末にも練習試合をしていただき、切磋琢磨してきました。
さて、今回は6月中旬にある全国高校総体へ向けての練習試合です。互いに声をかけあい、一生懸命試合に臨んでいました。
勝敗だけでなく試合内容やプレーの質にこだわって振り返り、大会までの練習にいかしていきたいと思います。
令和2年度の活動報告
7月に3年生(男子3名、女子3名)が引退し、現在2年生9名(男子3名、女子6名)1年生5名(男子3名、女子2名)の合計14名で活動しています。
今年度は多くの大会が延期・中止となってしまいました。日々の練習の成果を発揮する機会が減ってしまい残念です。特に、3年生は4月以降公式試合に出場することなく引退することとなってしまいました。そのため、7月に栃木商業高校、栃木工業高校との3校合同で引退試合兼練習試合をさせていただきました。両校の顧問の先生、選手の皆さん大変お世話になりました。
本校では以下の大会や練習試合に参加させていただきました。どの大会も残念ながら上位進出とはなりませんでしたが、1回でも多く勝てるよう、それぞれ具体的な目標・課題をもって練習に励みたいと思います。
○参加した大会・練習試合
・第45回栃木県高等学校学年別バドミントン大会(男子のみ参加)
・第60回栃木県高等学校新人バドミントン選手権大会
・栃高体連南部支部新人バドミントン大会(女子のみ参加)
・練習試合(足利南高校)
小山城南高校と合同練習【バドミントン部】
令和元年1月12日(日)、小山城南高校にて合同練習をさせて頂きました。
他校の練習に参加することは非常に貴重で、本校の部員たちも生き生きと練習に参加しておりました。今後の本校の練習に取り入れたい内容も多くあり、実りある合同練習でした。
新学期も始まり、ご多忙にもかかわらずご協力頂きました小山城南高校の関係者の皆様に感謝申し上げます。
2020年は挑戦の年にしていきたいと思っています。
今後も栃木農業高校バドミントン部をよろしくお願い致します。
大会結果報告ー県新人選手権大会ー 【バドミントン部】
大会名:令和元年度第59回栃木県高等学校新人バドミントン選手権大会
期 日:令和元年11月3日(日)~12日(火)
会 場:県体育館、宇都宮市体育館、清原体育館
上記の通り、大会に参加して参りました。3年生が引退し、新チームとしての出場でした。
男女ともに団体戦・個人戦に出場しましたが、残念ながら良い結果を残すことはできませんでした。
これから自分たちの課題を解決するため、練習に励んでいきますので、今後も栃木農業高校バドミントン部をよろしくお願い致します。
《のうくっく》は本校卒業生が制作