お知らせ

記事

宇女高の購買紹介2 【わくわくショップU】

パン販売をしていただいている購買の紹介、2回目はわくわくショップU、ひびきさんです。

わくわくショップUは、宇都宮市の障害者支援施設製品の販売所です。
月に1度、本校では多機能型施設「ひびき」さんのパン等の販売をしていただいています。

品揃えが多くとてもおいしいので、生徒だけでなく教職員も楽しみにしています。
定番のマドレーヌやプリンタルト等に加え、今日は冷たいスイーツの販売もあり飛ぶように売れていました。

第34回操会講演会を開催しました

去る7月2日(土)、チサンホテル宇都宮にて第34回操会講演会を開催しました。

今年度は、宇梶宏美氏(昭和53年卒、元本校校長、現栃木県立図書館館長)による講演「宇女高と私」、およびアトラクションとして、ソプラノ菊川敦子氏(昭和56年卒)・テノール菊川祐一氏(前 宇女高教諭)・ピアノ伴奏齋藤文香氏(平成20年卒)による宇女高操会コンサートを開催しました。

大勢の会員の方にご参加いただき、大盛況のうちに終わりました。ありがとうございました。

1年次 租税教室

本日7月8日(金)、1年次生を対象に租税教室を実施しました。
講師は関東甲信越税理士会宇都宮支部の恩田佳枝さん、森田裕美さん、小林麻貴さんの三人の方にご来校いただきました。三人とも本校の卒業生です。

救急車を利用したとき、アメリカでは膨大な額の請求があるのに対し、日本ではなぜ無料なのかなど、身近な話題から税の使われ方についてご説明いただきました。

また、税理士は、仕事をする場所、時間、ボリュームを自分で決められることから、女性に向いている仕事だとのお話もありました。

今後の進路選択の参考になる貴重なお話をありがとうございました。

3年生 進路説明会

本日7月8日(金)、3年生対象の進路説明会を実施しました。
生徒は進路資料を見ながら各教室でリモート視聴しました。

進路部長から今後の模試や出願日程、大学入試共通テスト、その他受験関係の注意点について丁寧な説明がありました。
話を聞く3年生の表情も真剣です。

「夏を制するものは、受験を制す」といいます。
オープンキャンパスや苦手分野の克服など、計画をしっかり立て、夏休みを充実したものにしてください。

オンライン講義「The Universe -We are in this together」

本日、お茶の水女子大学附属高等学校主催、オンライン講義がありました。
講師は国立天文台TMTプロジェクトカリフォルニア事務所、准教授の林佐絵子先生です。
テーマは「The Universe -We are in this together」、All Englishの講演です。

地球以外に生命体は存在するのか。
これらの惑星はどのように生まれたのか。
このような疑問に答えながら、天文、宇宙にかかわる職業や職場等についてご講義いただきました。

Where do you work,Earth,Moon,or Mars?
さて、私たちは将来、どのような場所でどのような仕事に就くのでしょうか。

本日は貴重なお話をいただきありがとうございました。

【生徒の感想】
 ・宇宙学は、数学、物理、化学、生物等幅広い知識や考え方が必要だと思った。
  このような研究をする上で、英語力、他国の人々と協働するコミュニケーション力も必要だと感じた。

2年生 探究活動

2年生の探究活動では、個人、グループ単位で研究計画を練ってきました。

今日は理科、数学分野を選択した生徒に向けて、夏休みに実施される2つの研修会について説明がありました。

京都大学理学部では、生命科学、数学から4つの講義、実験実習があり、オンラインで視聴できます。

またお茶の水女子大学では、北関東のSSH指定女子高校(本校は平成30年度まで指定)を対象に、数学、物理、化学、生物、建築デザイン、人間工学の6分野に分かれて研修会が実施されます。こちらは大学を訪問し、対面で受講することができます。

いずれも希望制なので、興味のある生徒は是非参加して下さい。

説明会の後は各分野にわかれて活動をしました。
本日、返却された研究計画書には、昨年探究活動を行った3年生によるアドバイスがびっしりと書き込まれています。アドバイスを参考に、夏休みに向けてより具体的な研究方法、スケジュールをたてました。

宇女高の購買紹介1 【青葉学園高等学校】

本校にはパン販売をしていただいている購買が3つあります。
そのうち、今日は青葉学園高等学校の生徒さんによるパン販売をご紹介します。

月に1度、青葉学園高等学校の生徒さんが来校し、毎回4種類ほどのパンの販売をしています。生徒さんが一つひとつ丁寧に手作りしたパン。とてもおいしく大人気で、用意された100個のパンは瞬く間に売り切れてしまいます。
毎回購入できない生徒が多数いたため、7月は一人2個までの購入制限をすることになりました。
次回の販売は10月です。

陸上部大会結果報告(関東高校)

令和4年度 関東高等学校陸上競技大会

 

  100m   予選 第3位   2年 大図<全国大会出場ならず>

  200m   予選 第5位   2年 大図<全国大会出場ならず>

  400m   予選 第5位   3年 清水<全国大会出場ならず>

  三段跳    決勝 第8位   2年 大森<全国大会出場ならず>

4×100mR 予選 第4位 山川・大図・昼間・清水<全国大会出場ならず>

4×400mR 予選 第4位 大図・池田・昼間・清水<全国大会出場ならず> 

 

全国高校総体の出場切符を賭けて10名の選手が、栃木県総合運動公園カンセキスタジアムにて、6月17日(金)から20日(月)に開催された関東高校陸上競技大会に参加しました。

 4×100mRでは、1秒近くもチーム記録を更新しましたが、惜しくも決勝に進出する事ができませんでした。4×400mRでも、0.09秒差で決勝進出をすることができませんでした。
 今回、選手全員が自分の持てる限りの力で挑戦してきました。来年はさらに力を付けて全国に挑戦したいです。

薬物乱用防止講話

令和4年7月1日(金)に3年生を対象に、本校学校薬剤師:猪瀬昌子先生(本校卒業生)を講師としてお招きし、「薬物乱用防止講話」を開催しました。
写真やテキストを用いて薬物の恐ろしさを知るとともに、一人ひとりの問題として多くのことを学びました。

UZOKOZA 「検事さんと話そう」

本日、6月30日(木)の放課後、本校卒業生の検事さんをお招きしてUZOKOZAを開催しました。
講師の先生は、本校卒業後に大学の法学部に進学、ロースクールを経て司法試験に合格され、現在検事としてご活躍しています。

講演ではまず、刑事事件における検事の役割について説明がありました。
事件から裁判にいたるまでの流れを具体的な例を挙げ説明していだきました。

法学部というと、卒業後は検事や弁護士などの仕事に就くといういイメージを持ちがちですが、法務知識は私たちの日常生活にも密接な関係があります。大切なのは「論理的思考を持つこと」とのお話があり、普段の学校での学びにも通ずるものがあると感じました。

生徒からも多数質問があり、興味、関心の高さがうかがえました。
貴重なお話を頂きありがとうございました。

  

令和4年度操会理事会

 令和4年5月21日(土)11時から、本校の明鏡寮にて操会理事会を開催しました。様々な新型コロナウィルス対策をとっての開催となりましたが、大勢の理事様にご出席いただき、滞りなく議事を終了することができました。大変ありがとうございました。

陸上部大会結果報告(県高校総体)

令和4年度 第63回栃木県高等学校総合体育大会陸上競技
     

100m 第4位 2年 大図 <関東大会出場> 
200m 第4位 2年 大図 <関東大会出場>
100m 第8位 3年 昼間  
400m 第4位 3年 清水 <関東大会出場>
400m 第8位 2年 池田  
5000m競歩 第5位 2年 古寺  
三段跳 第3位 2年 大森  <関東大会出場>
4×100mリレー 第2位 菅井・大図・昼間・清水 <関東大会出場>
 4×400mリレー 第2位 大図・池田・昼間・清水  


 女子総合6位

3年生を中心に健闘しました。個人種目で3名の選手と4×100mリレーと4×400mリレーが関東大会出場を決めました。 関東高等学校陸上競技大会は、6月17日(金)から栃木県で開催されます。関東大会では、徳島県で行われる全国高校総体出場を目指して頑張ります。



 

 

  






本校生2名が宇都宮中央署長より感謝状をいただきました

 本日、本校生2名(2年内川真帆さん、大貫結愛さん)が宇都宮中央警察署長より感謝状をいただきました。

 二人は下校途中、道に迷っていた高齢男性を発見し声を掛け、一緒に宇都宮中央署まで案内しました。その後、男性はご家族のもとに無事に帰ることができたそうです。

 「当然のことをしたまで」と言う二人は、感謝状をもらうことに戸惑いつつ、男性が無事にご家族のもとに帰れたという知らせにとても喜んでいました。


1年次 探究活動オリエンテーション

入学式から10日が経ち、新入生オリエンテーション、身体計測など年度初めの行事に加え授業も本格化してきました。

4月18日(月) 探究活動オリエンテーションを実施しました。
1年次では、設定されたテーマについて取り組み、研究の方法や来年2月の全体発表会に向け「わかりやすく伝える」ための工夫や視点についても学びます。この活動は2年次で行う探究活動につながります。
後半は、3年生(昨年度の2年生)の研究発表がありました。テーマ設定、研究手法、プレゼンテーション等大変参考になりました。

また、本校の特色でもある「自由研究」への応募方法や、iP-U(宇都宮大学)、グローバルサイエンスキャンパス(東京大学等)、科学者の卵(東北大学)など学外活動への参加についても案内がありました。

 

令和4年度 離任式、対面式、始業式

4月8日(金) 離任式、対面式、始業式が行われました。
新型コロナウイルス感染症対策のため、2.3年生は体育館に入場し、1年生は教室でライブ配信を視聴する形で式に参列しました。

今年度は26名の教職員が離任しました。
離任式には7名の先生にご出席いただき、在任中の思い出や、在校生への励ましのお言葉を頂きました。
授業、部活動、学校行事等で大変お世話になりました。

対面式では、在校生代表挨拶に続き、新入生代表挨拶がありました。
新入生を迎える2.3年生の誇らしげな表情や、1年生の期待に胸を膨らませている様子が印象的でした。

始業式では、校長先生より桜の花をモチーフに、青春の儚さについてお話がありました。

 

   【離任式】          【離任される先生の御挨拶】

 

 【対面式 新入生代表挨拶】

 

令和4年度 校長新任式、校長退任式

今年度、前橋均(まえはしひとし)校長先生が本校に着任されました。
どうぞよろしくお願いいたします。

赤羽浩校長先生は3月末で御退職になり、本校校長を退任しました。
2年間大変お世話になりました。

令和4年度 入学式

4月7日(木)に令和4年度入学式が行われ、280名の新入生を迎えました。
合唱部とオーケストラ部による演奏が入学式に華を添えました。
式では前橋校長の式辞、御来賓のPTA会長様と同窓会長様からの祝辞を
いただきました。
新入生代表生徒の宣誓からは、宇女高生となるにあたっての決意が感じら
れました。

新入生の皆さん、保護者の皆様、御入学おめでとうございます。
充実した学校生活を送れるよう、教職員一同全力でサポートしていきます。

 

第11回 科学の甲子園全国大会に出場

 3月19日(土)第11回科学の甲子園全国大会が行われ、栃木県代表として2年生8名が参加しました。つくば市で実施される予定でしたが、コロナ禍により各県での実施となり、内容も120分間の筆記試験のみとなりました。
 会場は本校の明鏡寮ホール。県教育委員会の方2名が運営をしてくださいました。

  
 筆記試験に向けて、過去問を解いたり、教科書の予習に取り組んだり様々な準備をしてきました。表彰式は、4月25日(月)に行われる予定です。

令和3年度 探究活動成果発表会

316日(水)午後、宇都宮市文化会館にて探究活動成果発表会(非公開)を行いました。2年生各分野代表15本の口頭発表でした。各自・各グループの興味や疑問を持った様々なテーマについて昨年4月からコロナ禍の制約がある中、研究を進めてきました。発表は、研究内容が聞き手(生徒)によく伝わるよう創意工夫を凝らしたものとなっていました。1年生にとっては次年度の探究活動の良い刺激に、2年生にとっては、探究活動の振り返りの機会となりました。

  

会計年度任用職員(事務補助員【公仕】)の募集について

 会計年度任用職員(事務補助員【公仕】)の募集を行います。

1 採用予定人員 2名(うち1名は障害者)
2 任 期 令和4(2022)年4月1日から令和4(2022)年9月30日まで

※詳細は、募集要項を御覧ください。

第39回宇高宇女高合同第九演奏会について

39回宇高宇女高合同第九演奏会について

 

毎年、本校と宇都宮高校合同で開催しております第九演奏会についてお知らせします。

新型コロナウィルス感染防止のため、今年も昨年同様、一般のお客様の入場を制限することとなりました。ホールへの入場は、事前に申込みされた出演生徒の保護者の皆様、PTA・同窓会役員の皆様、学校関係者のみとさせていただきます。

また、昨年同様、保護者、PTA・同窓会役員等関係者限定の同時配信を行います。詳細は、後日お知らせいたします。

(なお、今後の新型コロナウィルス感染状況により変更する可能性もございます。)

 

39回宇高宇女高合同第九演奏会

期日:令和31226日(日)14:00開演(13:30開場)16:00終演予定

会場:宇都宮市文化会館大ホール

 

1部 宇都宮高校音楽部合唱団

     宇都宮女子高校合唱部

     両校合同演奏

2部 宇都宮高校音楽部管弦楽団・宇都宮女子高校オーケストラ部合同演奏

3部 宇都宮高校2年音楽選択生徒・合唱団

    宇都宮女子高校2年音楽選択生徒・合唱部

オラトリオ「メサイア」より ハレルヤ  ヘンデル作曲

      交響曲第9番「合唱」より  第4楽章  ベートーヴェン作曲

2年生の修学旅行

11月9日(火)~11月12日(金)3泊4日の日程で広島・関西方面への修学旅行に行ってきました。天候にも恵まれ、宮島(厳島神社)や広島(平和記念公園、原爆体験講話)、京都(主に班別、コース別)の各地で充実した研修をすることができました。厳島神社は大規模な保存修理工事中でしたが、夕刻にはライトアップも見られ大変綺麗でした。広島では平和の大切さを学び、京都では色づき始めた紅葉を愛でながら友人たちと語らい散策したことは、一生心に残る思い出となりました。現場の持つ力をひしひしと感じ、良い学びを得ることができた充実した修学旅行となりました。

  <宮島>厳島神社
       
   
  <広島>平和記念公園             <京都>金剛能楽堂 狂言体験・鑑賞
   

令和3年度サイエンス・カルチャーダイアログ

1学年生徒を対象に、サイエンス・カルチャーダイアログを実施しました。
一部オンラインの講義もありましたが、各会場に臨んだ生徒たちは、大いに刺激を受けたようです。
文理選択を含め、それぞれが自身の進路について模索している最中ですが、その一助になったのではないかと思います。
ご多忙にもかかわらず、ご参加頂いた次の先生方には、この場をかりまして改めて御礼申し上げます。有難うございました。

・謝 肖男 先生(宇都宮大学准教授 バイオサイエンス教育研究センター所属)
 「農業と健康の科学~200万年前に遡って~」
・Dr. Nan GU(宇都宮大学工学部 日本学術振興会特別研究員)
 「DNAが傷つくと分化した細胞が幹細胞へと変化する仕組み」
・村尾 修 先生(東北大学教授 災害科学国際研究所所属)
 「都市の災害と再生:東日本大震災10周年を迎えて」
・青柳 悦子 先生(筑波大学人文社会系教授)
 「世界の今を一緒に生きる~北アフリカの文学・文化研究からの視点~」
・佐藤 有耕 先生(筑波大学人間系教授)
 「心理学入門~自己理解のための学び~」
・星野 豊 先生(筑波大学人文社会系准教授)
 「性の多様化に関する法律問題」
・太田 宏 先生(早稲田大学国際教養学部教授)
 「国際関係論入門」


陸上部大会結果報告(関東新人戦結果)

令和3年度 第25回関東高等学校選抜新人陸上競技選手権大会結果

  100m  予選 第7位  1年 大図 

  200m  予選 第4位  1年 大図

  400m  予選 第7位  2年 清水

  走幅跳   決勝 第20位  1年 大森

  三段跳   決勝 第18位  1年 大森

  4×100mR  予選 第5位  1年 菅井・1年 大図・2年 昼間・2年 清水

  4×400mR  予選 第7位  2年 清水・1年 大図・2年 昼間・1年 池田
  

関東高等学校選抜新人陸上競技選手権大会が、1023日(土)・24日(日)に茨城県の笠松運動公園陸上競技場で行われました。

 天候の心配もありましたが回復し、参加者全員は風が強い状況でしたが良く頑張り、来年に繋がる大会となりました.


サッカー部大会結果報告

私たちサッカー部は、10/23(土)に茨城県で行われた第17回関東高校女子サッカー秋季大会に参加してきました。
結果は、宇女 0-8 甲府商業高校 と、実力の差を見せつけられた試合となりました。
試合には負けてしまいましたが、関東の舞台に立てたことはとてもいい経験になりました。これから新人戦に向けて、もう一度練習を見直し、さらに努力を続けていきたいです。
たくさんの応援ありがとうございました。今後とも宇女高サッカー部をよろしくお願いします!

1学年進路講演会

10月22日(金) 国家公務員の出身高等学校派遣事業として1年生対象に進路講演会が実施されました。

 講演者は本校卒業生の 総務省行政管理局調査法政課法政管理室課長補佐 鈴木 真衣 氏 です。

 ご自身のこれまでの経験を、国家公務員を志望したきっかけや、実際に関わってきた仕事内容を中心に、本校在学中の思い出も交えてお話いただきました。文理選択前の1年生にとって、これからの進路選択を考える参考となる有意義な機会となりました。

 

サッカー部大会結果報告

サッカー部は、第30回栃木県高等学校女子サッカー選手権大会に出場しました。

1回戦   シード
2回戦   宇女 0-0(PK5-4) 大田原女子
3回戦   宇女 0-1 宇都宮短期大学附属
3位決定戦 宇女 0-3 白鴎大足利

県4位となり、賞状をいただきました!
また、10/23(土)~の第17回関東高校女子サッカー秋季大会への出場権を得ることができました。
ここまで来られたのはたくさんの方々からの応援があったからです。ありがとうございました。
これから関東大会に向けて、さらに貴きを目指します!

陸上部大会結果報告(県新人戦結果)

令和3年度 第61回栃木県高等学校新人陸上競技大会結果

 

  100m  第4位  1年 大図<関東新人大会出場候補

  100m  第7位  2年 昼間

  200m  第3位  1年 大図<関東新人大会出場>

  400m  第4位  2年 清水<関東新人大会出場候補>

  400m  第8位  1年 池田

  800m  第7位  1年 池田

  走幅跳   第4位  1年 大森<関東新人大会出場候補>

  三段跳   第2位  1年 大森<関東新人大会出場>

  4×100mR  第2位  菅井・大図・昼間・清水<関東新人大会出場>

  4×400mR  第2位  清水・大図・昼間・池田<関東新人大会出場>

  女子総合   第3位

         

9月11日(土)・12日(日)に栃木県カンセキスタジアム(栃木県総合運動公園)で第61回栃木県高等学校新人陸上競技大会が開催され多数の選手が入賞しました。

4×400mリレーにおいて、惜しくも優勝を逃しました。関東高等学校選抜陸上競技大会は、10月23日(土)・24(日)に茨城県笠松運動公園陸上競技場で行われます。

関東大会では、県大会よりもさらによい結果が出せるよう頑張ります。

陸上部大会結果報告(関東選手権)

令和3年度 第94回関東陸上競技選手権大会結果

 

 400m   予選 第6位   清水

4×100mR 予選 第5位   菅谷・大図・昼間・清水

 4×400mR 予選 第6位   昼間・清水・大図・池田

 

栃木県陸上競技選手権大会で出場資格を得た13名は、820日(金)から22日(日)に栃木県カンセキスタジアム(栃木県総合運動公園)で行われた関東陸上競技選手権大会に出場しました。

 一般・大学生も含まれる関東大会のなか健闘しましたが、決勝に進出できませんできませんでした。次の県高校新人戦大会では、さらによい結果が出せるよう頑張ります。

陸上部結果報告(全国高校総体)

令和3年度 全国高等学校陸上競技大会

  

  400m   予選 第7位  3年 仁野平

 

全国高校総体、福井県福井市にある9.98スタジアム(福井県営陸上競技場)にて開催されました
 仁野平さんは400mに出場し予選7位で次の日の準決勝に進めませんでしたが、新たな目標を見つけ次のステージでの挑戦が始まりました。


令和3年度 卒業年別同窓会延期のお知らせ

令和3年度 卒業年別同窓会延期のお知らせ

 
 今年度予定しておりました以下の年別同窓会関係の会合ですが、今月20日に栃木県に緊急事態宣言が発出されたため、21日に予定しておりました理事打ち合わせを中止とし、年別同窓会についても今後のコロナ禍に終息の兆しが見えない中での実施は困難であると判断し、来年度に延期することといたしました。

 

①中止する行事 年別同窓会理事打ち合わせ…8/21(土)

②来年度に延期する行事

*昭和47年卒、平成2年卒、平成16年卒同窓会…11/28(日)

*昭和48年卒、平成3年卒、平成17年卒同窓会…12/5(日)

 上記の6学年の来年度における同窓会の詳しい日時等については、来年度の理事会でお知らせいたします。

 特に昭和47、平成2、16年卒の皆様方においては2年連続の延期となってしまい本当に残念ですが、何卒ご理解のほどをお願いいたします。

 

 また来年度実施予定の学年(昭和49、平成4、18年卒)については再来年度に延期し、以下、次のように実施を1年ずつ遅らせる予定でおります。

 

2022年度(R4)

2023年度(R5)

2024年度(R6)

年別同窓会

昭和47年卒

昭和48年卒

平成2年卒

平成3年卒

平成16年卒

平成17年卒

昭和49年卒

平成4年卒

平成18年卒

昭和50年卒

平成5年卒

平成19年卒

講演会受付

昭和47年卒

昭和48年卒

昭和49年卒

講演者選定

事務局で選定

平成3年卒

平成4年卒

講演会記録

昭和47年卒

昭和48年卒

昭和49年卒

 




 以 下 続 く

       








令和3年8月20日 宇都宮女子高等学校 操会会長 花田静子


【中止のおしらせ】 UJK ORCHESTRA 5th CONCERT

 8月21日(土)に開催を予定していた「宇都宮女子高等学校オーケストラ部第5回定期演奏会」は、新型コロナウイルス感染症に係る警戒度レベル県版ステージ4への引き上げの決定と、国によるまん延防止等重点措置の要請に従い、開催を見送ることとしました。
 演奏会に向けて、練習も佳境に入ったところでこのような事態になりとても残念です。ご来場を楽しみにされていた皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

【中止】UJKオーケストラ部第5回定期演奏会のお知らせ

      中止 UJKオーケストラ部第5回定期演奏会のお知らせ

期  日  令和3年8月21日(土)14:00開演(13:15開場)

会  場  宇都宮市文化会館大ホール

入場方法  無料(要入場整理券) 
※入場整理券は、宇都宮市文化会館内演奏会案内チラシ置き場、及び
本校事務室前で配布しています。

      ◇新型コロナウイルス感染防止対策について

本公演は、適切な感染防止対策をとり実施いたします。
御来場の際には、マスク着用、検温、手指消毒に御協力ください。
また、入場整理券への氏名、連絡先の御記入をお願い申し上げます。

 


 

校内合唱コンクール

昨年度は中止となった合唱コンクールですが、今年度は工夫をしながら実施することになりました。

例年は各クラスごとに教室等に集まって練習を行っていましたが、密を避けるため、教室での練習の人数制限を設けたり、広い教室や屋外の練習場所の割り当てをしたりしながら本番に向けて練習に励んできました。
思うような練習ができない状況、そしてマスクを着用したままでの合唱とはなりましたが、当日は美しい歌声が会場に響き渡りました。

保護者の方もご来場いただくことはできませんでしたが、多くの方がオンラインで生徒の歌声を聴くことができました。

陸上部大会結果報告(県選手権)

令和3年度 第92回栃木県陸上競技選手権大会

 

 1部 400m     第6位   2年 清水       <関東大会出場>

 1部 4×100mR  第4位   菅井・大図・昼間・清水 <関東大会出場>

1部 4×400mR  第2位  昼間・清水・仁野平・大図<関東大会出場>

 

県選手権が、2(金)から4日(日)にカンセキスタジアム(栃木県総合運動公園陸上競技場)で行われました。一般社会人も含まれる大会ですが、十分健闘しました。

13人の選手が、8月20(金)から22日(日)に本県のカンセキスタジアムで行われる、第94回関東陸上競技選手権大会に出場できることになりました。
 一般社会人も含まれる関東大会ですが、よい結果が出せるよう頑張ります。 

陸上部大会結果(関東高校)

令和3年度 関東高等学校陸上競技大会

 

400m   決勝 第5位   3年 仁野平 <全国大会出場>

  400m   予選 第7位   2年 清水  

  7種競技   決勝 第16位   3年 田﨑  

4×400mR 決勝 第8位   大山・仁野平・大図・清水 


 全国高校総体の出場切符を賭けて
7名の選手が、神奈川県川崎市等々力陸上競技場にて月18(金)から21日(月)に開催された関東高校陸上競技大会に参加しました。

 3年生の仁野平さんは、400mで5位入賞し、全国大会の出場権を得ることができました。今回、選手全員が自分の持てる限りの力で挑戦してきました。

 福井県で開催される全国大会で仁野平さんは、さらによい結果が出せるよう頑張ります。

チアリーディングで日本一に輝く

<横尾晴穂さん(2年生)がチアリーディング全国大会の上級部門で優勝>

 横尾さんが所属するチアリーディングクラブ「ANGELS(エンジェルス)」(米国団体「USA」に加盟)が、映像審査で争われた5月の全国大会の上級部門で日本一に輝きました。横尾さんは、宇都宮市内を拠点に活動する、中学2年生から高校2年生の女子10人編成のチームの最上級生としてチームを牽引し、バック転などが求められる上級部門・レベル2(小学5年生以上高校生以下、5~15人編成)で猛練習の結果、見事優勝を勝ち取りました。
 5月26日には栃木県知事、同28日には宇都宮市長を表敬訪問し、県勢初の快挙に祝福のお言葉をいただきました。6月22日にはとちぎテレビに生出演し取材を受ける予定です。これからのますますの活躍を期待しています。

【出演番組名】とちぎテレビ「イブ6+」イブ6スポーツ
【出演時間】6月22日(火)18:20頃~18:30頃の予定

 番組HPはこちら ↓
 https://www.tochigi-tv.jp/program/?id=1062

第33回 操会講演会のお知らせ


33回 操会講演会のお知らせ

1.日時 令和3627() 13:00受付 13:30~16:00

2.場所 チサンホテル宇都宮(JR宇都宮駅西口) 2階ふじの間

3.講師 岩瀬 晶子氏(平成3年卒) 役者・バイリンガルアナウンサー

演題 「生活を向上させる演技術」

アトラクション 小田 きょうこ氏(平成元年卒) ジャズ歌手

        昼下がりのJazzLiveVocalGuitar Duo

4.会費 2,000(飲み物、菓子、記念品含む)

5.コロナ感染予防対策について

①入室の際は手指の消毒、検温を行って頂きます。

②講演者との間は50㎝以上距離をとった上で縦200㎝、横180センチのパーティションを設けます。

③座席は隣の方との距離をとり、円卓ではなく会議用の机で前を向いて座って頂くこととします。

④従来のコーヒー・ケーキではなく、ペットボトル・袋菓子での提供とします。

6.申し込み方法 氏名、卒業年、クラスを明記の上、葉書・Fax・メールで

7.〆切 618()まで

8.宛先 〒320-0863 栃木県宇都宮市操町5-19

FAX 028-637-7630
     メール shikakura-y01@tochigi-edu.ed.jp

校内体育大会

昨年度は中止となった校内体育大会ですが、密を避けるなどの配慮をしながら開催することとなりました。
昨年度は全く行えなかった体育的行事だったため、生徒たちは実施できることの喜びを感じながら、体育大会を楽しんでいました。

※密にならないよう応援も配慮しました。
 

※応援が思うようにできないことへの対応として、途中経過を体育委員が中心となってオンラインで配信しました。
 

教育実習生との進路座談会

現在、6名の教育実習生が実習を行っています。

今日は、進路座談会が行われました。
文系・理系に分かれて、実習生から「大学のこと、学部のこと、高校生時代のこと」などさまざまな話をしていただきました。
大学見学等が以前のように簡単にできない中で、大学生と直接話ができる貴重な時間となり、生徒たちも有益な情報を得ることができました。


国際言語学オリンピックに出場決定


<第18回国際言語学オリンピックに小川理緒さん(2年生)が出場決定>

 

本校2年生の小川理緒さんが、国際言語学オリンピックの日本代表メンバーに決定しました。
国際言語学オリンピックとは、高校生を対象とした国際科学オリンピックの一つです。


小川さんは、20201228日に開催された国際大会の日本予選一次選抜である
日本言語学オリンピック2021において金賞(全国で10名)を受賞しました。
続く2021328日の第3アジア太平洋言語学オリンピックでは、
アジア太平洋で14位、日本で7位という成績により、銅賞受賞の快挙を成し遂げました。

その結果、日本代表チーム8名の一人として、719日~23日に
北欧のラトビアで開催される、第18国際言語学オリンピックに出場することが決定しました。
小川さんは、日本チーム唯一の女性メンバーだそうです。
本大会は個人戦と団体戦があり、今年は新型コロナウィルス感染症の流行によって
オンラインでの開催との発表がありました。
現在は他のメンバーと共に様々な課題に取り組み、研鑽に励んでいます。


宇女高の代表として、日本の代表として、世界での活躍が大いに期待されています。
本校の生徒・教職員一同、健闘を祈っています。頑張れ!小川さん!

陸上部大会結果報告(県高校総体)

令和3年度 第62回栃木県高等学校総合体育大会陸上競技

 

  400m    第2位   3年 仁野平 <関東大会出場>

  400m    第6位   2年 清水  <関東大会出場>

  400m    第8位   3年 大山 

7種競技    第2位   3年 田﨑   <関東大会出場>

4×400mR  第2位    清水・大山・大図・仁野平 <関東大会出場>

 

3年生を中心に健闘しました。個人種目で3名の選手と4×400mリレーが関東大会出場を決めました。関東高等学校陸上競技大会は、18日(金)から神奈川県で開催されます。関東大会では、福井県で行われる全国高校総体出場を目指して頑張ります。



【オンライン】生徒総会

昨年度から放送を用いて生徒総会を行ってきましたが、生徒会が中心となり計画を立て、初めてオンラインでの生徒総会を実施しました。
スタジオとなる教室から各教室に配信し、各階に配置された生徒会役員が承認の確認等を行いました。
生徒全員が体育館に集まることを避けた、新しい形態での実施となりました。

<スタジオとなる教室>


<教室で参加する生徒たち>

サッカー部大会結果報告

私たちサッカー部は高校総体県予選に参加してきました。

決勝トーナメントに進み、
1回戦 宇都宮中央女子に1-0で勝利
準決勝 文星女子に0-3で敗退
3位決定戦 白鴎足利に0-2で敗退
という結果になりました。県立高校で唯一ベスト4に入り、宇女高としても久しぶりの好成績となりました。

3年生はこの大会で引退となります。コロナ禍の中練習を続けるのは簡単ではありませんでしたが、様々な方の支えがあって最後までがんばることができました。応援していただいた先生方や保護者の方々には本当に感謝しています。

これから新チームでの活動が始まります。先輩たちの結果を超えられるように、より高きを目指していきますので、今後も宇女高サッカー部の応援をよろしくお願いします!
宇女高サッカー部(2021.5.15).jpg

笑う 小倉百人一首かるた部大会結果報告

みなさんこんにちは。小倉百人一首かるた部です。

かるた部は5月1日(土)に栃木県総合運動公園武道館で開催された
全国高校総文祭小倉百人一首かるた部門県予選会に出場して参りました。
全国大会への切符をかけた、各校の強豪選手が勢揃いする重要な大会です。

結果、優勝・準優勝・第3位・第4位・第7位と、
ベスト4を宇女高が独占!
栃木県代表枠8のうち5を宇女高で獲得することができました!

感染症対策を講じながら、
練習を重ねてきた努力がしっかりと実を結びました。
これまでご支援いただいた保護者の皆様、関係者の皆様に
この場をお借りして感謝申し上げます。

この結果を受け、令和3年8月4日~6日に和歌山県で開催される
第45回全国高等学校総合文化祭への出場が内定しました。

まずは、全国のコロナ禍が落ち着き、
安全安心な情勢になることを祈りながら、
感謝の気持ちを忘れずに、精一杯取り組んで参ります。

今後とも、応援をよろしくお願いいたします!
宇女高Tシャツでyeah!!

操会理事会のお知らせ

操会理事会のお知らせ

全理事の皆様、今年度の理事会は以下の日程で開催いたします。

日時 令和3522日(土)10:30~12:30

場所 宇都宮女子高校 明鏡寮ホール

(注1)コロナ対策として以下のことにご注意いただき、ご参加下さい。

①直接明鏡寮にお入り下さい。校舎には入らないで下さい。

②マスク着用でお願いいたします。会場入り口で消毒、検温を行いますので、必ず行ってからご入場下さい。

③会食はご遠慮頂きたいと思います。そのため、お弁当は会の終了後お配りし、お持ち帰りとさせていただきます。

(注2)今年度の年別同窓会は昭和57,58,平成2,3,16,17年3月卒の皆様です。該当学年の理事様は、お互い連絡を取り合い、ご参加頂ければと思います。

(注3)今年度は写真撮影がございますので、10時半集合でお願いします。

(注4)駐車場はございません。お車でのご来校はご遠慮ください。

令和3年度 離任式、対面式、始業式

 離任式、対面式、始業式が行われました。
 新型コロナウイルス感染症対策のため、2.3年生は体育館に入場し、1年生は教室でライブ配信を視聴する形で式に参列しました。

 今年度は14名の先生方が離任され、離任式には7名の先生が出席されました。
在任中の思い出や、在校生への励ましのお言葉を頂きました。
授業、部活動、学校行事等で大変お世話になりました。

 対面式では、在校生代表挨拶に続き、新入生代表挨拶がありました。
新入生を迎える2.3年生の誇らしげな表情や、1年生の期待に胸を膨らませている様子が印象的でした。

 始業式では、校長先生より挨拶の大切さなどについてお話がありました。
 令和3年度1学期、スタートです。
離任式1離任式2
 【離任式】

 【離任される先生の挨拶】

 
対面式1 対面式2対面式3
 【対面式 在校生代表挨拶】  【対面式 新入生代表挨拶】
 
 【後方に配信用カメラを設置】

令和3年度入学式

令和3年度入学式が行われ、280名の新入生を迎えました。
合唱部とオーケストラ部による演奏が入学式に華を添えました。

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
充実した学校生活を送れるよう、教職員一同全力でサポートしていきます。

 R3入学式2

探究活動成果発表会 実施

318日(木)午後、宇都宮市文化会館にて探究活動成果発表会を行いました。2年生各分野代表15本の口頭発表でした。各自・各グループの興味や疑問を持ったテーマについて昨年6月から研究を進めてきました。発表は、聞き手(生徒)によく伝わるよう創意工夫を凝らしたものとなっていました。1年生にとっては次年度の探究活動の良い刺激に、2年生にとっては、探究活動の振り返りの機会となりました。

  
分野 テーマ サブタイトル一覧.pdf

おかめ桜開花

中庭にある「おかめ桜」が今年も開花しました。
暖かい日が続いたため例年より早い開花となりました。
昨年度は緊急事態宣言下の休業中であったため、生徒達は見ることが出来ませんでしたが、今年は満開の姿を見ることが出来そうです。

令和2年度卒業式

令和2年度卒業式が行われました。

それに先立ち前日には、卒業式予行・各種表彰・同窓会入会式が行われました。
63名の生徒が3カ年皆勤賞を受賞し、同窓会から記念メダルが贈呈されました。

卒業式は、教員、来賓、保護者の方々に見守られながらの厳粛な雰囲気の中、執り行われました。
在校生は、教室からリモートで卒業式に参加しました。
通常とは違う卒業式となりましたが、3年間の高校生活を締めくくる素晴らしい式となりました。
この後、各クラスで最後のホームルームが行われ、担任の先生やクラスメイトとの別れを惜しんでいました。

<式の様子>
 
<教室の様子>

<教室のベランダから卒業生を見送る在校生>

宇女高に架かる虹

雨上がりの宇女高に虹が架かりました。
放課後、学校に残っている生徒達も、学校に架かる虹に歓声をあげていました。

第15回全国高校生英語ディベート大会に出場して

12月26日・27日に行われた第15回全国高校生英語ディベート大会に、英語部が出場しました。出場64校中第11位となり、大健闘いたしました。出場にあたり、応援し、励まして下さった皆様、本当にありがとうございました。

宇女高通信(2020年を振り返る)

2020年も残りわずかとなりました。
今年度は新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、学校もさまざまな対応を迫られました。
そのような中でも、生徒達は学習や部活等に積極的に取り組み、充実した学校生活を送っています。

今回、4月から現在までにかけての生徒達の学校生活を例年との違いを中心にまとめました。
今年度は学校を公開する機会がなかなかもてませんでしたので、この宇女高通信を通して生徒の様子が伝われば幸いです。

  〇宇女高通信(1年を振り返る).pdf


文化祭の様子も公開しています。合わせてご覧下さい。

  〇宇女高通信vol.1(文化祭).pdf
  〇宇女高通信vol.2(文化祭).pdf

英会話部 第15回全国高校生英語ディベート大会へ向けて

11月に行われた、第15回全国高校生英語ディベート大会県予選を兼ねた第12回D-1英語ディベート選手権大会(県高校文化連盟英語部会主催)において、本校英会話部が、Aリーグ第3位、第4位、そしてBリーグ、第1位、第3位に入賞いたしました。学校別順位では、第2位となり、第15回全国高校生英語ディベート大会への出場権を獲得しました。全国大会は、12月26日、27日にオンラインでの開催となりますが、日頃の練習の成果を十分に発揮できるよう、頑張りたいと思います。

《保護者の皆様へ》第38回宇高宇女高合同第九演奏会について

毎年、本校と宇都宮高校合同で開催しております第九演奏会について、今年は新型コロナウィルス感染防止のため、一般のお客様の入場を制限することとなりました。
演奏参加生徒の保護者の皆様のみ御入場いただけます(申し込みは終了)。


開催に際して、12月18日に、関係する生徒に「第38回宇高宇女高合同演奏会感染症対策ガイドライン(改訂版)」及び「令和2年度第38会宇高宇女高合同演奏会保護者用感染症防止対策チェックシート」を配布しますので、お知らせします。

また、HPでログイン後(ID、PWが必要)のメニュー「グループスペース→学校からの連絡」にて、次のものがご確認いただけます。
〇一斉メールでの送信内容
〇「第38回宇高宇女高合同演奏会感染症対策ガイドライン(改訂版)」
〇「令和2年度第38回宇高宇女高合同演奏会保護者用感染症防止対策チェックシート」

学校では、引き続き感染症対策をしながら安全な実施に向けて準備を進めております。
ご家庭におかれましても、感染症拡大防止に御留意の上、お過ごしくださいますようお願いいたします。

(なお、今後の新型コロナウィルス感染状況により変更する可能性もございます。)

令和2年度「科学の甲子園」全国大会 栃木県代表として出場決定

 第10 回「科学の甲子園」栃木県大会に、本校から5チーム(30名)が出場しました。
 県内の高校から46チームが参加して、10月17日(土)に1次予選(筆記競技:物理・化学・生物・地学・数学・情報)が行われ、本校の5チーム全てが2次予選に進みました。1次予選を通過した20チームが、11 月8日(日)に2次予選(実技競技:「支柱の強度を高めよう!」)に臨みました。本校各チームのメンバーは、事前の学習会や試行実験に熱心に取り組んだ成果を発揮し、良く健闘しました。
 筆記競技の結果は2年生チームが県1位の成績でしたが、実技競技で1年生チームが逆転して総合1位を勝ち取り、令和3年3月19日(金)〜22日(月)につくば国際会議場で行われる第10回全国大会の出場権を獲得しました。

  

出前授業実施(自治医科大学)

 11月25日(水)に今年度初めての出前授業を実施しました。感染症対策の一貫として、換気が十分に行え密を避けることができる明鏡寮ホールで実施しました。参加生徒は56名でした。

 今回は自治医科大学 循環器内科学部門 苅尾七臣(かりお かずおみ)教授をお迎えし、「自治医大における循環器研究」について、主に以下の3つを中心にお話していただきました。

・脳卒中や心筋梗塞はどのようにして、いつ起こるのか
・生体センサー開発~通信技術・ビックデータを予見医学に活かす
・自治医大循環器内科の最新研究

 1時間ほどの講義の後、質疑応答も行いました。様々な質問に対して丁寧にお答えいただきました。
 
 
 生徒の感想の一部を紹介します。
・医学の基本的な知識から分かりやすく教えていただきありがとうございました。医療以外の様々な分野との共同研究の成果のお話を伺い世界が広がりました。
・「情熱を持って取り組むこと」「頭より行動」…この言葉が心に刺さりました。
・今年はコロナ禍で暗い気持ちになったり、勉強に対してもネガティブになってしまったりすることが多々ありましたが、先生の講義を聞き、自分の夢を叶え社会に貢献するために、今できること今しかできないことに集中して頑張ろうと思いました。
   

放送部 新人大会に参加しました&サッカー実況しました

こんにちは 放送部です!
11月11日(水)、宇都宮で今シーズンの初氷が観測された日、
栃高文連放送部会放送コンテスト新人大会が、栃木県子ども総合科学館で開催され、放送部が参加しました。
今年は2年生が修学旅行中のため、1年生だけ7名で挑みました。
結果は、
アナウンスで2名が決勝に進出しました。
上位大会には及びませんでしたが、健闘したと思います!
サポートしてくれた2年生、保護者の皆様、先生方、大会運営に尽力して下さった事務局のみなさん、そして取材に快く応じて下さった地域の皆様、本当にお世話になりました。
次は6月のNHK杯全国高校放送コンテスト栃木県予選にむけて、精進を重ねていきたいと思います。


また、11月7日(土)には、全国高校サッカー選手権大会栃木大会準決勝第一試合の実況を担当しました。矢板中央vs國學院栃木です。
当日は、両校の部員による素晴らしい解説、とちぎテレビの皆さん、高体連サッカー専門部の皆さんに支えられながら実況を進めることができました。ありがとうございました。

第38回宇高宇女高合同第九演奏会について

38回宇高宇女高合同第九演奏会について

 

毎年、本校と宇都宮高校合同で開催しております第九演奏会についてお知らせします。

今年は新型コロナウィルス感染防止のため、一般のお客様の入場を制限することとなりました。演奏参加生徒の保護者の皆様のみ御入場いただけます。

PTA・同窓会等関係者の皆様にはYouTubeでの同時配信を行います。

詳細につきましては、決まり次第HP等でお知らせいたします。

(なお、今後の新型コロナウィルス感染状況により変更する可能性もございます。)

 

38回宇高宇女高合同第九演奏会

期日:令和21226日(土)14:00開演(13:30開場)16:00終演予定

会場:宇都宮市文化会館大ホール

 

1部 宇都宮高校音楽部合唱団

     宇都宮女子高校合唱部

     両校合同演奏

2部 宇都宮高校音楽部管弦楽団・宇都宮女子高校オーケストラ部合同演奏

3部 宇都宮高校2年音楽選択生・合唱団
      宇都宮女子高校2年音楽選択生・合唱部

オラトリオ「メサイア」より ハレルヤ  ヘンデル作曲

       交響曲第9番「合唱」より   第4楽章   ベートーヴェン作曲

図書館:テーブルにパーテーションを設置

本日、図書館のテーブルにパーテーションが設置されました。

6月の学校再開以降、図書館でも新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から様々な対応がされてきました。
その1つに、間隔を開けて座るため6人掛けのテーブルを2人掛けとして座るようにしてきました。これにより、図書館で自習をできる人数が約1/3になってしまい、時には満席で自習ができない生徒が出てしまうこともありました。

今回、パーテーションが設置されたことで、テーブルを4人掛けにすることが出来ました。生徒たちがより良く学習出来るよう、今後も学習環境を整えていきたいと思います。



放送部 テレビに出ます&実況します!

★放送部の生徒が、全国高等学校サッカー選手権の動画配信において実況を担当します。

 11/7(土)11:00~(配信は10分前から開始)
  準決勝 第一試合 矢板中央 VS 國學院栃木 (栃木県グリーンスタジアム)
  配信サイト http://tochigi-tv-sports.com
        (第99回高校サッカー選手権大会栃木大会 動画配信) 
  対戦校の生徒さんの解説もあります。
  とちぎテレビのアナウンサーさんのご指導を受けて当日に臨みます。

★また、この実況について本人がテレビ出演します。
 本日11/5(木)18:00~ とちぎテレビ『イブ6+(プラス)』

ぜひ御覧下さい! 

Science Dialogue・Culture Dialogue

 1年生全員を対象に『Science Dialogue・Culture Dialogue』を実施しました。
 この講座は、「学問に関する関心を高め、各分野の理解を深めるとともに、主体的に考える機会を持ち、国際社会に生きる日本人としての自覚と素養を育て、進路選択の一助とする」ことを目的として、行っています。
 生徒は以下の7講座から興味・関心のある講座を聴講しました。全て英語で行われた講座やリモートでの実施となった講座もありましたが、専門的な分野について学ぶことができ、進路に対する視野も広がったようです。

Science Dialogue
 ①農学・食品科学
 ②医歯薬学
 ③数物系科学
Culture Dialogue
 ④社会学
 ⑤心理学
 ⑥国際関係学
 ⑦歴史学

  

2年生 総合的な探究の時間 中間発表会

2年生 探究活動 中間発表会実施

| by 学習部
 昨年から2年生は「総合的な探究(学習)の時間」に、全員が「探究活動」に取り組んでいます。個人またはグループで自由にテーマを選び、課題を設定し研究を進めています。

 10月21・28日(水)に2週にわたり中間発表会を行いました。
 全部で160以上の研究テーマがあるため、研究テーマを分野にわけ16会場で、作成したスライドを用いての口頭発表(5分間)の形式で実施しました。聞く側の生徒は、発表を聞いての感想や疑問点・アドバイスをメモし、発表者に渡すようにしました。

 発表を行うことにより、現段階での研究のまとめができ、また様々なコメントが得られ、今後の研究の方向性を明確化することができたようです。
 
 

教育実習生との座談会

先週から教育実習が始まりました。
本校の卒業生9名が実習に臨んでいます。

今日は教育実習生との座談会が開催され、大学の様子や高校生活について在校生に話していただきました。
生徒たちは、今後の参考になる話を聞くことができ、座談会終了後も個別に相談にいく姿が見られました。

 

操会東京支部会より

 会員の皆様へ支部会延期のご連絡

 令和3年6月予定の明治記念館での東京支部会は、新型コロナ感染防止のため、
令和4年6月に延期いたします。

                      操会東京支部長 宮崎 洋子

第1回学校評議員会を開催しました。


9月25日(金)、本校会議室において、第1回学校評議員会が開催されました。
本校の学校評議員の方々、校長、主幹兼事務長、教頭、主幹教諭、関係部長が参加しました。
内容は以下の通りです。
(1)
学校からの説明
 今年度の重点目標と具体的な取組について
 学校評価について
 進路指導について
 探究活動の推進について
 施設・設備について

⑥ 新型コロナウイルス感染拡大に係る本校の対応について
(2)
意見交換・質疑
 以下の内容について、質疑応答や意見交換が行われました。
 ・施設・設備,教育環境の充実について   ・危機管理について
 ・キャリア教育の推進について       ・自由研究,探究活動の進め方について 
 ・学校のICT環境について

   

文化祭が開催されました。

本日、文化祭が開催されました。
昨日から準備が始まり、感染症や熱中症対策を常に意識しながらの文化祭となりました。
例年とは違う文化祭となりましたが、各クラス、団体とも趣向を凝らした発表を行い、素晴らしい文化祭となりました。
詳細はログインして、「学校からの連絡」のページを見てください。
※ログイン後のグループスペース内メニュー名を一部変更しました。

文化祭テーマ「あつまれ しらゆりの森」 
今年度の門↓

授業開始

本日から授業が始まりました。
1・2年生はテスト、3年生は通常授業の1日目となりました。

今年度はさまざまな学校行事が中止となってしまいました。例年、一般公開している文化祭も中止を含めて検討してきました。その結果、今年度は一般公開を中止とし、規模を縮小し、新型コロナウィルスに配慮した形で校内公開のみを行うことになりました。中学生や保護者、近隣住民の皆様に生徒たちの活動の様子をご覧いただけないのは残念ですが、生徒たちは今年度の初めての学校行事となる文化祭を楽しみに、その準備を進めています。


 

夏季休業前全校集会

明日から夏季休業となるため、それを前に全校集会を行いました。
3密を避け、さらには熱中症を予防することを目的として生徒は教室に待機し、放送により実施しました。

例年に比べ短い夏休みであり、その過ごし方もいつもとは異なることと思います。
生徒の皆さんは、事件や事故に巻き込まれることなく、有意義な夏休みを過ごしましょう。

 

Web 一日体験学習

コロナウイルス感染拡大防止の観点から今年度の中学生向け一日体験学習が中止となりました。
それに代わり、HP上にWeb一日体験学習を開設しました。
進路選択の一助としていただければと思います。


新型コロナウイルス感染症に関する教育長メッセージについて


 新型コロナウイルス感染症を理由とした不当な差別や偏見の防止に関する教育長からのメッセージが以下のとおりありました。

 保護者の皆様へ.PDF

 児童生徒の皆さんへ.PDF

 本校におきましても、今後とも、児童生徒が安心して学べる教育環境の整備と学びの保証に向けた取組の充実を図っていきますので、ご協力お願いいたします。

2年生 探究活動 分野分けを行いました。

 本校では、昨年から2年生全員が探究活動に取り組んでいます。個人やグループで、自分(達)が設定したテーマで研究を進めます。7月1日水曜日6時間目に各自がどの分野で探究を進めていくかの分野分けを行いました。

 まず、生徒は全員、体育館に集合。各分野の担当の先生が分野名が書かれたプラカードを持ち体育館のそれぞれの場所に待機し、生徒は希望する分野の先生のところに集合。人数調整を行い、どの分野でどの生徒が活動していくか名簿で確認しました。

 次週以降、分野毎に生徒は集まり、探究活動を行っていきます。
 
        

2年生対象 探究活動成果発表会を実施しています

 6月18日(木)から、昼休みに明鏡寮ホールにて、2年生対象の探究活動成果発表会を実施しています。発表者は昨年度3月の発表会で発表予定だった各分野の代表生徒(現3年生)です。発表後、質疑応答や3年生から2年生への研究を行うにあたってのアドバイスも話してもらっています。
  
 
 発表順・分野・テーマ .pdf

生徒会関係の諸行事を行いました

令和2(2020)年6月15日(月)~19日(金)に以下の生徒会関係の諸行事を行いました。

6月15日(月)生徒会役員選挙立会演説会
6月16日(火)生徒会役員選挙投開票
6月18日(木)生徒会定例評議会
6月19日(金)生徒総会 及び 生徒会新役員任命式

今回は新型コロナウイルス感染症対策のため、いずれの行事も時間を短縮し、主に全校放送を使用して行事を行いました。
学校再開後の約2週間という短い期間で各委員会の委員長を中心に準備をすすめ、全校生徒の協力のもと無事に終了することができました。




 放送室前の様子




 任命式の様子

1年生 総合的な探究の時間 スタートしました。

 6月15日(月)7時間目に、1年生の総合的な探究の時間のガイダンスを行いました。
 本校では、1年生のこの時間を「探究基礎」と呼び、研究を進める上で必要な考え方、方法などを学びます。
 この日は、1年間の大まかな計画や、研究とはなにか、そして本校が伝統的に行っている自由研究の紹介も行いました。昨年度3年次に自由研究を行い、最優秀賞となった卒業生の館野さんに自分の研究について紹介もしてもらいました。
 最後は、研究を進める上での数々の心得を学ぶビンゴゲームを行いました。

  

PTAからのお知らせ


 PTA総会の議題につきまして、特にご意見ご質問はありませんでした。
 よってご承認をいただけたものといたします。
 引き続き、皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。

交通安全講話(1年生対象)

1年生を対象に交通安全講話が実施されました。
自転車における交通ルールやマナー中心にやさしく丁寧にお話しいただきました。
高校に進学し自転車通学を始めた生徒も多いため、大変参考になるお話しでした。

マドンナリリー開花

今年もマドンナリリーが花を咲かせました。
花言葉は「純潔」「汚れのない心」等で、ヨーロッパでは古くから聖母マリアに捧げられる花として用いられているようです。

本校ではこのマドンナリリーを校章のモチーフとしており、目指す学校像・生徒像として「白百合よ、貴(たか)きをめざせ」と掲げるなど、マドンナリリーを生徒たちに重ねています。
生徒たちの今後が、マドンナリリーのように開花することを願っています。
  

リモート部活動紹介

本日、1年生向けに部活動紹介を実施しました。
例年は新入生オリエンテーションにて行われている部活動紹介ですが、今年度は実施を延期していました。

これまで集会で行っていた部活動紹介を、今年は「密」を避けるためリモート配信で実施しました。
各部活動で発表をする生徒を人数制限し、スタジオとなる配信用の教室を用意、1年生は各HRでプロジェクターに映し出された先輩たちの発表を観ました。
(発表の際だけ、マスクを外しています)

放課後は各部活動へ見学に行く1年生の姿が見られました。
活動に制限がある中ではありますが、多くの生徒が部活動・同好会に入部し、さらに活気ある学校になることを期待しています。

<発表する生徒>
  
<各教室で発表を観る1年生>

通常登校再開

本日より通常登校となり、授業も時間割に沿って行われました。
クラス全員が揃うのは始業式以来となり、賑やかな学校が戻ってきました。
とはいえ、手洗い・消毒の励行や、換気、マスクの着用など新しい生活様式に沿っての学校生活となり、これまでとの変化も生じています。

1年生にとっては通常の学校生活1日目であったことから、学校生活についてのオリエンテーションが行われ、学習や生活などについて話がありました。生徒たちは熱心に話を聞いており、今後の学校生活について少しずつ理解を深めている様子でした。

 

分散登校(授業の様子)

本校では6月1日(月)からの通常登校に向けて、次の段階を踏んできました。

第1段階 5月11日(月)から15日(金)
     全生徒の個別面接(保護者による送迎依頼)
第2段階 5月18日(月)から25日(月)
     学年別に半数の生徒(全生徒の1/6)
     半日の授業(保護者による送迎依頼)
第3段階 5月26日(火)から5月29日(金)
     全生徒の半数(全生徒の1/2)、
     1日の短縮授業(通常の登下校手段)

生徒の送迎等ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

本日は、第3段階の最終日でしたので、授業の様子をお伝えします。

<1年生英語>
半数の人数での教室における授業です。
生徒は互い違いに座り、四方は人が座っていない状況になっています。


<3年生日本史>
大教室での授業で各テーブルに1人が座っています。


<3年生体育>
通常1つの体育館で行っていますが、2つの体育館に分かれて授業を行っています。
間隔を広く取り準備運動を行っています。
 

学校再開に向けた段階的な学習活動(第3段階)について

 5月15日(金)に栃木県知事から発表があり、5月31日(日)までとされていた臨時休業期間が5月24日(日)までに短縮されました。さらに6月1日(月)以降は通常登校を実施することとなりました。これらのことを踏まえ、感染症対策を継続しながらも段階的に実施可能な教育活動をすすめていくために、本校では5月26日(火)から5月29日(金)の4日間を分散登校の第3段階として、全学年全クラス生徒のうち出席番号が奇数番号の生徒と偶数番号の生徒の登校日を分けた上で、短縮45分7時限の授業を実施することといたしました。(全学年全クラスの奇数番号の生徒は26日(火)と28日(木)の2回、偶数番号の生徒は27日(水)と29日(金)の2回の登校となります。26日と27日は火曜日の日課、28日と29日は木曜日の日課となります。)

 5月11日からの第1段階(個人面接)、5月18日からの第2段階(学年別分散登校)では保護者の皆様による送迎等で大変お世話になりました。5月26日からの第3段階では、6月1日(月)からの通常登校へのスムーズな移行という観点から、登下校に際しては通常の交通手段で登下校するようお願いいたします。公共交通機関を利用している生徒については、マスクの着用や車内におけるマナーの徹底、手洗い・手指の消毒やうがいの励行等につきまして、併せてお願いいたします。

 今後とも本校教育活動への御理解、御協力につきましてよろしくお願いいたします。

分散登校(5/18~)における新型コロナウイルス感染予防について

5/18~の分散登校に際して、生徒の皆さんは次の点に留意してください。
〇登校前には検温(登校後に報告)を行い、発熱、咳、喉の痛み、倦怠感などの症状がある場合は登校せず、自宅で静養すること。
マスクを必ず着用すること。
〇登校後は、「手洗い、うがいの励行」「3密を避ける」などの感染症対策に努めること。

※詳しくは、登校後のHRにて担任より説明があります。

ウニの発生実験・幼生飼育(2019年度冬期)⇒ 稚ウニが順調に成長


・3月14日(受精後7週目・44日経過)の報告では0.5mmに満たない大きさの稚ウニでしたが、2mmほどの肉眼でもウニと分かる姿に成長しています。
・動画では管足の動く姿がよく分かります。
・半年後2~3mmと紹介しましたが、100日で2mmという成長のよさです。
・写真と動画を掲載します。



◆動く姿はこちらから↓
 受精後15週105日後_バフンウニの稚ウニの様子.mp4

第1回PTA実行委員会の延期について

5月29日()に予定されていました第1回PTA実行委員会ですが、新型コロナウイルス感染予防・拡散防止の観点から、延期させていただくこととしました。なお、延期後の日時については、あらためてご連絡いたします。御理解と御協力をお願いいたします。

学校再開に向けた段階的な学習活動について

 栃木県教育委員会が5月8日に公表した「臨時休業中の学校運営に関する県立学校の指針」(http://www.pref.tochigi.lg.jp/m04/documents/sisinn.pdf)における、学校再開に向けた段階的な学習活動の第1段階として、本校では5月11日(月)から15日(金)までの5日間で全生徒の個別面接を実施しています。通常の登下校で公共交通機関を利用している生徒については、原則として保護者の送迎による登下校としております。保護者の皆様におかれましては、お忙しい中申し訳ありませんが御理解、御協力をお願いいたします。

 また、5月18日(月)から25日(月)までの土・日曜日を除く6日間につきましては、第2段階として、学年別に半日の分散登校(各クラス出席番号が奇数番号の生徒と偶数番号の生徒が午前と午後に分かれて登校する)を実施します。通常の登下校で公共交通機関を利用している生徒については、できるだけ保護者の送迎をお願いいたします。
 分散登校の実施に当たっては、生徒・教職員の健康観察やこまめな手洗いの徹底、3密(密閉・密集・密接)を避ける工夫、ドアや手すりなどの共用場所や教材・教具の消毒など、感染リスクを避けるための対応策を講じた上で慎重に実施して参りますので、保護者の皆様の御理解、御協力をいただきますようお願いいたします。

 なお、5月26日(火)以降につきましては、第3段階としての分散登校を実施する予定ですが、詳細につきましては後日お知らせいたします。

臨時休業の再延長について

 4月30日()栃木県知事から発表があり、5月6日()までの臨時休業が5月31日()まで延長となりました。生徒の皆さんは引き続き不要不急の外出を避け、検温等の健康観察を行うなど自己の健康管理に留意し、家庭での学習を続けてください。また、臨時休業中の部活動等については全て中止となります。なお、感染が疑われる症状が出た場合には、必ず学校まで御連絡ください。

 

生徒の皆さんの中には7日からの学校再開を楽しみにしていた人もいたことと思います。先生方も学校再開に向け、様々な準備を行ってきましたので、残念な気持ちでいっぱいです。しかし、この再延長は、生徒の皆さんの安心・安全な学校生活の確保に大きな不安のある現状ではやむを得ないことと考えます。窮屈とも思える日々がもうしばらく続くことになりますが、「明けない夜はない」とよく言われるように、人類はこれまで幾度となく感染症の世界的な流行に見舞われ、それに打ち勝ってきました。「神は乗り越えられる試練しか与えない」とも言います。人類がこの困難を乗り越えられるかどうかは、教職員も含め私たち一人一人の行動にかかっているとも言えるではないでしょうか。その日が来るまで、頑張っていきましょう。

 

現在、一斉メール未登録者等の確認や各家庭の通信環境等の確認作業を行っており、平行して連休明けからの動画配信やWeb会議ツール活用による双方向通信に向けた準備を進めています。もうしばらくお待ち下さい。また、栃木県教育委員会制作の「とちぎ学びのサポート講座『テレビスクール とちぎ』」が明日52()から放映されることになりました。下に番組プログラムを載せましたので、家庭学習の参考として活用して下さい。今後も課題等に関する連絡をホームページ上に掲載していきますので、こまめに確認してください。

【テレビスクール とちぎ】チラシ.pdf

臨時休業中の過ごし方について

 臨時休業が続きますが、生徒の皆さんは以下の点に留意して健康的な生活を送りましょう。
1適度な運動をしましょう。
2家族と積極的にコミュニケーションをとりましょう。
3学校の生活時間(日課表)に合わせた生活を過ごしましょう。
4SNS等インターネットを介して人への誹謗・中傷は絶対にしないようにしましょう。 

マスクが昨日届きました。

文部科学省より各学校に配布予定とされていた学校用の布製マスクが昨日届きました。学校再開後、生徒に配布予定です。


PТA学年員会及びPТA総会の中止について

 4月28日()に予定されていましたPTA学年委員会ですが、新型コロナウイルス感染予防・拡散防止の観点から、中止させていただくこととしました。また、5月15日()に予定されていましたPTA総会につきましても、中止とさせていただきます。なお、学年委員長および副委員長の選出につきましては、学校に一任させていただきますよう、お願い申し上げます。

また、後日PTA総会資料を配布させていただきます