2016年7月の記事一覧
第1学年学習合宿第三日目
学習合宿も第三日目となりました。
生徒たちは学習にテストに最後まで頑張りました。


本日の昼食はエビフライカレーでした。
生徒代表の合図でおいしくいただきました。

閉講式では齋藤教頭より学習合宿で得たものはとても大きなプラスと
なるだろうという励ましと、今夜家に帰ってからも、明日につなげるよう1時間
以上の学習に取り組むこととの話がありました。
この夏期休業中、計画的に、意欲的に学習に取り組んで欲しいと思います。
送迎にご協力いただいた保護者の皆様、そして快く会場を提供して
くださったコンセーレの皆様ありがとうございました。
生徒たちは学習にテストに最後まで頑張りました。
本日の昼食はエビフライカレーでした。
生徒代表の合図でおいしくいただきました。
閉講式では齋藤教頭より学習合宿で得たものはとても大きなプラスと
なるだろうという励ましと、今夜家に帰ってからも、明日につなげるよう1時間
以上の学習に取り組むこととの話がありました。
この夏期休業中、計画的に、意欲的に学習に取り組んで欲しいと思います。
送迎にご協力いただいた保護者の皆様、そして快く会場を提供して
くださったコンセーレの皆様ありがとうございました。
第1学年学習合宿第二日目
第1学年学習合宿も二日目を迎えました。
体調を崩した生徒もほとんどなく元気に学習に取り組んでいます。
今日は特別講義や自習、夜は小テストが行われました。
自習時間には各教科の先生方が個別に質問に応じています。
疲れもたまってきているところですが頑張っています。


本日は朝、昼、晩と3食コンセーレさんでいただきました。
昼食はみんなが大好きなハンバーグ、夕食はボリューム
たっぷりのコロッケや鶏肉などが出されました。
最終日は何が出るか楽しみです。

体調を崩した生徒もほとんどなく元気に学習に取り組んでいます。
今日は特別講義や自習、夜は小テストが行われました。
自習時間には各教科の先生方が個別に質問に応じています。
疲れもたまってきているところですが頑張っています。
本日は朝、昼、晩と3食コンセーレさんでいただきました。
昼食はみんなが大好きなハンバーグ、夕食はボリューム
たっぷりのコロッケや鶏肉などが出されました。
最終日は何が出るか楽しみです。
第1学年学習合宿一日目
第1学年学習合宿一日目が宇都宮市のコンセーレで行われました。
今年度は93名の生徒が参加しました。
開講式では白相校長が「苦しんだ人は人の思いが分かる。
3日間の学習合宿を乗り越えて成長してほしい。」と生徒たちに
話しかけました。

学習合宿では講義や自習、テスト等が行われます。


食事のときはみんな楽しそうでした。
ご飯をおかわりする生徒が多くいました。


あしたも元気に学習してほしいと思います。
今年度は93名の生徒が参加しました。
開講式では白相校長が「苦しんだ人は人の思いが分かる。
3日間の学習合宿を乗り越えて成長してほしい。」と生徒たちに
話しかけました。
学習合宿では講義や自習、テスト等が行われます。
食事のときはみんな楽しそうでした。
ご飯をおかわりする生徒が多くいました。
あしたも元気に学習してほしいと思います。
1学期 終業式
終業式前に賞状伝達式が行われました。

第57回県高校陸上競技大会
1年女子走高跳 第1位 宮田さん

H28年度県総体兼関東県予選
テニス女子シングル 第3位 深澤さん

第38回日本音楽部会春季発表会 優良賞 箏曲部
代表 金田さん

新体力テスト S判定、A判定者
代表 森山君
終業式の校長式辞では「物事に対して目標をたて、真剣に取り組むことで
充実感が得られる。それが本当の楽しさである。夏休みも悔いのないよう
過ごして欲しい。」と述べられました。

明日から夏休みです。事故のないよう、また有意義に過ごして下さい。
次回登校日は8月17日(水)です。
第57回県高校陸上競技大会
1年女子走高跳 第1位 宮田さん
H28年度県総体兼関東県予選
テニス女子シングル 第3位 深澤さん
第38回日本音楽部会春季発表会 優良賞 箏曲部
代表 金田さん
新体力テスト S判定、A判定者
代表 森山君
終業式の校長式辞では「物事に対して目標をたて、真剣に取り組むことで
充実感が得られる。それが本当の楽しさである。夏休みも悔いのないよう
過ごして欲しい。」と述べられました。
明日から夏休みです。事故のないよう、また有意義に過ごして下さい。
次回登校日は8月17日(水)です。
校内合唱コンクールが盛大に実施されました
7月20日(水)、教育会館において平成28年度 校内合唱コンクールが盛大に実施されました。
どのクラスも練習の成果を十分に発揮することができました。成績は以下の通りです。
(全体成績)
金賞 3年6組 「時を越えて」
銀賞 3年4組 「いのちの名前」
銅賞 3年2組 「虹」
銅賞 3年5組 「消えた八月」
5位 2年5組 「COSMOS」
6位 3年1組 「花は咲く」
(学年賞)
3年生 3年6組 「時を越えて」
2年生 2年5組 「COSMOS」
1年生 1年6組 「プレゼント」
(特別賞)
指揮者賞 3年5組 奧冨乃葵
伴奏者賞 3年2組 福嶋優理佳


職員合唱団も活躍しました。
どのクラスも練習の成果を十分に発揮することができました。成績は以下の通りです。
(全体成績)
金賞 3年6組 「時を越えて」
銀賞 3年4組 「いのちの名前」
銅賞 3年2組 「虹」
銅賞 3年5組 「消えた八月」
5位 2年5組 「COSMOS」
6位 3年1組 「花は咲く」
(学年賞)
3年生 3年6組 「時を越えて」
2年生 2年5組 「COSMOS」
1年生 1年6組 「プレゼント」
(特別賞)
指揮者賞 3年5組 奧冨乃葵
伴奏者賞 3年2組 福嶋優理佳
職員合唱団も活躍しました。