学校日誌

4月3日(金)一時停電のお知らせ

電気設備点検のため、午前9時~午前11時の間、一時停電となります。
停電中は通話不通となりますので、ご了解ください。
なお、停電時の緊急連絡先は次のとおりです。

【0287-43-4268】

高校生徒会より 先輩方へ感謝を込めて

2月28日(金)、新型コロナウイルスの影響により今年度の予餞式は東雲ホールにて動画の上映のみとなりました。卒業生の新たな門出を祝うため、お世話になった先輩への感謝の気持ちを込め、高校生徒会のメンバーが中心となって準備を進めてくれました。3年間の思い出の写真をはじめ、部活動の後輩や3学年所属の教員からのメッセージなどのビデオレターが上映されました。上映の後には3年生の代表生徒たちが3学年の教員に花束を贈呈し、お礼の言葉を述べました。参加した3年生はたくさん笑い、時には涙しながらもとても喜んでくれ、すばらしい時間を共有できました。卒業生には、自分の夢や目標の実現を目指して、自分の道を力強く歩んでいって欲しいと思います。

 
学年主任からのメッセージ      花束贈呈

令和元年度卒業式

令和元年度卒業式が挙行されました。

 3月2日(月)、矢板東高等学校の全日制定時制合同の卒業式が行われました。

今年度は、全日制154名、定時制9名の計163名の卒業生が、本校を巣立っていきました。

代表生徒に卒業証書が手渡されました後の、稲葉校長からの式辞では、

「①謙虚に学び続ける人であってほしい。②誇りある日本人たれ。③心のよりどころとしての古里矢板を忘れないでいてほしい。」というメッセージが述べられました。

その後、来賓の方々からの祝辞をいただきました。在校生代表からの送辞、卒業生代表からの答辞では、卒業生・在校生が互いに別れを惜しみました。

 令和になって初めての卒業式は、新型コロナウィルス感染症への対応のため、規模を縮小した式となりましたが、心のこもった素晴らしい卒業式を挙げることができました。ご尽力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

卒業生の皆さん、卒業おめでとう!!



     卒業証書授与           校長式辞


    在校生送辞             卒業生答辞 

卒業式での防寒対策について

高校3学年保護者の皆様へ

3月2日の卒業式は、コロナウイルス対策のため2階の窓を開けて換気しながらの実施となります。防寒対策は以前よりお願いしていましたが、今回は式における生徒のカーディガン着用可とします。(ただし、学校での使用が認められているものとする)
ジェットヒーターを点けるなどの対応はしますが、保護者の方も寒い中での実施となりますので、十分な防寒対策をお願い致します。

新型コロナウイルス感染症に係る県立学校の対応について

高校1学年・2学年 生徒・保護者の皆様へ

保護者の皆様には日頃より本校の教育活動に御理解と御協力をいただき感謝申し上げます。
標記の件について、栃木県教育委員会からの通知がありました。それを受け下記のように対応いたしますのでお知らせします。

  記

1.3月2日(月)から春休みまでの期間は臨時休業といたします。ただし、状況により終期は前後する可能性があります。

2.3月2日(月)の卒業式は感染症防止対策を講じ、規模を縮小して実施しますが、在校生は自宅待機といたします。

3.3月5日(木)の県立高等学校入学者選抜は当初の日程どおり実施予定ですが、在校生は敷地内立ち入り禁止といたします

4.臨時休業中の留意事項
・生徒は土日を含め臨時休業中は、不要不急の外出は避け、自宅にて学習すること。各学年の休業中の学習課題等については、本校ホームページにリンクを掲載するので、こまめにチェックして下さい。
・対外練習試合・県内外遠征等を含む全ての部活動等は中止します。
・臨時休業中は、健康管理に十分に注意し、万が一、感染症等の症状が出た場合や事故等に遭った際には、速やかに学校まで連絡して下さい。
矢東高電話0287(43)1243
・今後の学校からの連絡は、一斉メールと本校ホームページにてお知らせいたします。
・その他、不明な点や相談事等があれば学校までお問い合わせ下さい。