文字
背景
行間
学校日誌
R3年度体育大会を実施しました
R3年度体育大会を実施しました
6月1日(火)、中学校と全日制による体育大会を実施しました。
好天に恵まれ、全生徒が元気いっぱいに参加することができました。
それぞれのクラスも、競技を通して、仲を深め合うことができたと思います。
体育大会の運営に尽力してくれた生徒会・体育大会実行委員会の皆さん、ありがとうございました。
▲体育大会実行委員長挨拶 ▲選手宣誓
▲Welcome 徒競走(中1) ▲運命の選択(全)
▲玉入れ(全) ▲大玉転がし(全)
▲クラス対抗リレー決勝(高校)
救急法講習会
救急法講習会を実施しました!
5月21日(金)13:00~15:30 武道場において、各部活動の代表生徒を対象に救急法講習会を実施しました。今回は、日本赤十字社栃木支部救急法指導員の浅賀先生をお招きし、これからの季節に心配される熱中症やBLS(一次救命処置)についてスライドや実習を通して丁寧に教えていただきました。動画で動きを確認したあとに実際にAEDを使用して講習できたことは、とても貴重な体験でした。
今回は感染症対策として人数を制限しての実施だったため、受講を希望したにもかかわらず参加できずにがっかりした生徒もいたことかと思います。次回はそんな生徒にも参加してもらえるよう、更に感染症対策等を工夫して講習会を実施していきたいと思います。


今回は感染症対策として人数を制限しての実施だったため、受講を希望したにもかかわらず参加できずにがっかりした生徒もいたことかと思います。次回はそんな生徒にも参加してもらえるよう、更に感染症対策等を工夫して講習会を実施していきたいと思います。
高校生徒総会が行われました!
4月30日(金)7時間目、密を避けるため本校第1体育館と東雲ホールに分散し、zoom配信を用いて高校の生徒総会が開催されました。この日のために生徒会役員が中心となって準備を進めてくれました。
総会ではまず、昨年度の生徒会の活動報告や会計決算・監査報告が行われ、その後、今年度の生徒会の事業計画案及び会計予算案が提示されました。審議の結果、いずれも承認されました。

前期生徒会役員紹介

総会の様子
総会ではまず、昨年度の生徒会の活動報告や会計決算・監査報告が行われ、その後、今年度の生徒会の事業計画案及び会計予算案が提示されました。審議の結果、いずれも承認されました。
前期生徒会役員紹介
総会の様子
新型コロナウイルス感染症対策について
【高校1年】学習オリエンテーション
高校1年生全員を対象に「学習オリエンテーション」を実施しました。
<プログラム概要>
第1日 ①クラスレクリエーション
②ケータイ・スマホ教室
③進路部長講話・動画視聴登録
④学習支援登録
第2日 ⑤ロゲイニング大会(市内ウォークラリー)
⑥スケジュール手帳+ポートフォリオの使い方講座
⑦リフレクションの活動
高校生活に対して期待を高めることができましたか?
2日間に及ぶ活動で疲れた表情が多少見られましたが,それ以上に笑顔が
たくさん見られ,思い出に残る行事になったことと思います。

進路部長講話

第18チェックポイント 東武矢板線高架跡

第28チェックポイント 鹿島神社

第32チェックポイント 道の駅やいた
第1日 ①クラスレクリエーション
②ケータイ・スマホ教室
③進路部長講話・動画視聴登録
④学習支援登録
第2日 ⑤ロゲイニング大会(市内ウォークラリー)
⑥スケジュール手帳+ポートフォリオの使い方講座
⑦リフレクションの活動
高校生活に対して期待を高めることができましたか?
2日間に及ぶ活動で疲れた表情が多少見られましたが,それ以上に笑顔が
たくさん見られ,思い出に残る行事になったことと思います。
進路部長講話
第18チェックポイント 東武矢板線高架跡
第28チェックポイント 鹿島神社
第32チェックポイント 道の駅やいた
新着
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}