足工ニュース

足工ニュース

カールゼヴェリング実業高等専門学校(CSB)との姉妹校交流について

10月3日(水)交流中のカールゼヴェリング実業高等専門学校(CSB)訪問団とは良きパートナーとして,お互いにずいぶん親しくなりました。午前中は,2年生の全クラスで剣玉対決をしたり,体育や英語・国語・実習等の授業にも参加しました。午後は,CSB訪問団によるプレゼンテーションが実施されました。たくさんの発表や質疑応答の後,在校生たち全員と八木節体験をしました。
   
     

カールゼヴェリング実業高等専門学校(CSB)との姉妹校交流について

10月2日(火)来校中のカールゼヴェリング実業高等専門学校(CSB)と様々な交流学習活動が続いています。その一つに,1年生の全クラスで剣玉対決を行い,各クラスでとても楽しい活動になりました。また,3年生の実習の授業に参加し,3Dプリンターや作品製作の体験学習を取り組みました。その後,足利市長へ表敬訪問させていただきました。
  
1年生学級で剣玉対決①   1年生学級で剣玉対決②  3D-Prrinter実習体験①  
  
 3D-Prrinter実習体験② シルクスクリーン印刷体験    エコバッグ①   
                     
   マティウス先生のエコバッグ  エコバッグ②  エコバッグ③
3Dプリンター作品(裏 CSB校章) 3Dプリンター作品(裏 CSB校章)
     3Dプリンター作品(表 足工校章)     3Dプリンター作品(裏 CSB校章)
  足利市長表敬訪問
             足利市長表敬訪問

レスリング部 国民体育大会結果

福井県で行われている「第73回福井しあわせ元気国体」において、電子機械科2年の鷲頭海成君が、少年フリースタイル125kg級第3位になりました。
応援していただいた皆様、ありがとうございます。
次は、11月10日~11日に足大附を会場に栃木県新人大会 兼 正田杯関東高等学校選抜レスリング大会栃木県予選会が行われます。
引き続き、応援をよろしくお願いいたします。
 
       表彰式          鷲頭 海成選手

カールゼヴェリング実業高等専門学校(CSB)との姉妹校交流について

10月1日(月)朝礼の際,来日中のカールゼヴェリング実業高等専門学校(CSB)の紹介・あいさつが行われました。午後から各授業に参加し,様々な学習活動を生徒たちと取り組みました。初日からお互いに充実した一日となりました。
  
  学校長挨拶(英語にて)  交流団(教員2名学生10名)  カローラ学科長挨拶
  
   料理実習①(おにぎり他) 料理実習②(おにぎり他)  剣道見学   
  
    剣道体験①        剣道体験②        記念撮影

カールゼヴェリング実業高等専門学校(CSB)との姉妹校交流について

 平成17年から続いているドイツ・ビーレフェルト市のカールゼヴェリング実業高等専門学校(CSB)との姉妹校交流のため、CSBの生徒10名、引率職員2名の皆様が来校し、本日、歓迎会を開催いたしました。歓迎会にはホームステイ先の生徒、保護者、教職員等が参加し、和やかな雰囲気で行われました。
 10月7日(日)までホームステイをしながら本校の授業や学校行事への参加、近隣の大学訪問・工場見学・史跡見学等を行い、交流を深めて参ります。
  
  

第1学年 キャリア講演会

9月26日() 6時間目に第1体育館でNSGカレッジリーグ 鈴木様にお越しいただき、キャリア講演会が行われました。5つの物語より様々なことを学ぶことができたと思います。途中には学年が一体となれるように、1年生全員で円陣を組みました。
今回の講演会を通して、生徒の考え方が変わってくれることを期待しています。



交通安全教室の実施

9月25日(火)5、6時間目にスケアード・ストレイト方式による交通安全教室が実施されました。

あいにくの雨となってしまい、体育館での実施となりましたが、スタントの実演を通して交通マナーの重要性や交通事故の怖さについて学習しました。

命の大切さを学ぶ教室では、交通事故被害者の方のお話を聞き、事故の悲惨さや被害者の方の思いなどを知ることができました。

今回の教室を踏まえて、生徒の皆さんは交通ルールを守って普段から行動をしてもらいたいと思います。

   
        スタントマンによる実演

 
   警察の方の講話      命の大切さを学ぶ教室

「栃木県高等学校進学フェア2018」の参加(報告)

9月24日(月)振替休日,栃木市栃木文化会館にて「栃木県高等学校進学フェア2018」が開催され,本校も県南地区会場へ参加しました。本校に関心のある中学生や保護者の方々に,様々な進学情報を提供しました。会場は,終日多くの来場者で大変賑わいました。
   

第13回 足工フェア(報告)

9月15日(土),16日(日)足利モール コムファーストショッピングセンターをお借りして,「足工フェア」を開催しました。両日とも,たくさんの方々に来場いただき,誠にありがとうございました。今年度も,足利市長の和泉様が多忙の中,足を運んでいただきました。係の生徒たちは,市長から直接,力強い激励をいただきました。皆様からご協力いただいたアンケート結果を,今後に生かしていきたいと思います。
     

1学年 人権教育

9月19日() 6時間目に第1体育館で人権教育が行われました。DVDを視聴し、教室でワークシートを行いました。
生徒は、DVDの内容をしっかりと見ており、人権についての理解もできたと思います。



第4回 1学年集会

 2学期がスタートし、1学年の第4回学年集会が9月5日()6時間目に行われました。

生徒指導部長より、以下の3点についてお話がありました。

 ① 授業態度について

 ② 生徒同士の関りについて

 ③ 交通ルール、交通マナーについて

2学期は、学校行事や資格試験等が非常に多くなってきます。生徒の皆さんは、しっかりと頑張りましょう!

3年フードデザイン選択者「テーブルマナー教室」

 9月14日(金)3年フードデザイン選択者の授業で「テーブルマナー教室」に行ってきました。コース料理一つひとつに対して、食べ方のマナー等を丁寧に教えていただき、ニューミヤコホテル様には大変お世話になりました。
生徒たちにとって有意義で、大変、実りある「テーブルマナー教室」となりました。
  

「一日体験学習」開催報告

8月10日(金),中学3年生および保護者対象の「一日体験学習」を開催しました。800名を超える参加者が来校し,各科の展示物の説明や模擬授業を,とても熱心に見学していただきました。また,各科の代表として説明係を任された本校生も,それぞれが積極的な対応をしてくれました。生徒諸君,準備も含めて本当にご苦労様でした。
        

行事報告(第1学期賞状伝達式・終業式)

7/20(金)体育館で,今学期中に各方面で活躍した生徒表彰が実施されました。運動部や文化部の各大会成績をはじめ校内行事の取り組みやその功績を称えました。その後,終業式の校長訓話では,始業式で話された際の各課題を総括され,今学期の振り返りや夏休みの過ごし方について触れられました。連日の猛暑でしたが,生徒全員が真摯に受け止めて聴いていました。
 

1学年より

入学してから3か月が経過し、生徒も随分と学校生活に慣れてきています。
1学期の学年の行事等について、簡単ですがお知らせさせていただきます。

・マナー講座:4月18日(水)6時間目
「これから高校生活を過ごす上で知っておきたいマナー」について、外部講師の方にご指導いただきました。
・第1回 学年集会:4月25日(水)6時間目
進路指導部長より、進路に関する講話をしていただきました。
・第2回 学年集会:5月2日(水)6時間目
学年主任の先生より、「自転車の乗り方」、「連休中の過ごし方」、「中間テストに向けて」の三点について、お話をしていただきました。
・中間試験:5月21日~23日
初めての定期試験であり、専門教科の試験も実施され、生徒は緊張感をもって試験に臨んでいました。
・工場見学:6月6日(水)
各クラスごとに、工場見学に行ってきました。
・第3回 学年集会:6月20日(水)
学年主任の先生より、「スマートフォンの使い方」、「授業の受け方・勉強の仕方」、「期末試験・学期末に向けて」、「アルバイトについて」の四点について、お話をいただきました。
最後に、『一生懸命やる姿勢が大切である」とのアドバイスがありました。
・期末試験:7月2日~5日
1学期のまとめにもなるため、しっかりと学習をして試験に臨んでいました。
・クラスマッチ:7月11日
各クラス対抗で、様々な種目を行いました。クラス内の団結力も上がったと思います。

7月21日~8月28日まで夏休みとなります。生徒の皆さんは目標をもって有意義な夏休みを過ごしてください。また、ご家庭でもお子様に対するご指導をよろしくお願いいたします。
◎8月9日(木)全校登校日
◎8月22日~24日 後期 夏期補習

行事報告(薬物乱用防止講話・壮行会)

7/19(木)体育館で全校集会が実施されました。講師の足利警察署_井上英昭様から薬物乱用防止とSNSの問題に関して,講話をいただきました。猛暑の中,生徒全員が真剣に聴いていました。その後,各上位大会へ出場する部活動の壮行会を開催し,全校生徒で,選手たちを称えました。
関東大会出場_水泳部 7/20(金)~21(土)神奈川県横浜市
個人出場 機械科2年1組 中野 波威斗 選手

インターハイ「2018彩る感動 東海総体」出場_卓球部 8/3(金)~8(水)愛知県豊田市
個人出場 機械科2年2組 矢納 悠太 選手

インターハイ「2018彩る感動 東海総体」出場_レスリング部 8/4(土)~7(火)三重県津市
個人出場 電子機械2年 鷲頭 海成 選手

国体 関東ブロック予選出場_卓球部 8/17(金)~19(日)茨城県日立市
個人出場 機械科2年2組 矢納 悠太 選手

第42回全国高等学校総合文化祭写真部門出展_産業デザイン研究部
8/7(火)~11(土)長野県安曇野市
個人出展 産業デザイン3年 佐藤 環 さん
  

教育物品を寄贈していただきました。

 フジセン技工株式会社様、株式会社東和銀行様より「東和 CSR 私募債『こどもたちへの応援債』」による教育物品寄贈の申し出をいただき、6月28日、本校応接室において贈呈式が行われました。
 フジセン技工株式会社 代表取締役会長 木下不二夫様、東和銀行韮川支店支店長 杵渕正樹様のご挨拶の後、「教育相談室用 テーブル・椅子一式」「体育館用 大型スクリーン」「図書館用 移動式書棚」の贈呈が行われ、湯澤校長が「寄贈に心から感謝申し上げます。いずれも本校の教育活動に幅広く活用できる物品であり、早速有効に活用させていただきます。今後も地域との連携を深め、地域に貢献できる人材の育成に努めていきます。」とお礼を申し上げました。
 

工場見学(機械科1年生)

6月6日(水)に工場見学が実施され、機械科の1年生はクラスごとに下記の会社を見学しました。

1年1組(40名)  (株)タツミ、バンドー化学(株)

 機械科1年1組は1社目に(株)タツミ、2社目にバンドー化学(株)に伺わせていただきました。
 (株)タツミでは、自動車やオートバイの精密部品、電装部品などを製作しており、鍛造や切削、圧造、熱処理、研削、表面処理などの様々な工程について説明・見学をさせていただきました。その中で、ロボット化やIOT化が少しずつ進んでい
ることが分かりました。
 バンドー化学(株)では、ポリウレタン製の伝動ベルトや高機能樹脂製品、プリンタなどで使用している現像ローラなどの製作現場や金型の作り方や各種機械の説明などをしていただきました。さらに、ロボットによるライン作業の様
子も見学させていただきました。
 生徒たちは、実際の現場を見ることによって機械加工
などについて非常に興味を持っている様子が見られました。
    
1年2組(40名)  オグラ金属()()深井製作所

 機械科1年2組は1社目にオグラ金属(株)、2社目に(株)深井製作所に伺わせていただきました。
 オグラ金属においては素材の機械加工や溶接加工にとどまらず、塗装・酸洗・アルマイトなど最終工程までの一貫した生産体制を完備した施設を見学させ
ていただきました。
 深井製作所においては6トンもする金属材料を次々に加工していく大型プレスラインやロボットアームを中心とした溶接作業を見学させていただきま
した。
 初めての本格的なものづくり産業を目のあたりにし、生徒たちも今後の学業に邁
進していくと思います。
                  

工場見学の実施に当たり、お世話になりました関係の皆様に感謝申し上げます。

機械科3年(79名) 工場見学

 平成30(2018)年6月6日(水)、機械科3年(79名)の工場見学が行われました。
 機械科3年1組(40名)は、(株)日本キャンパック利根川工場・カルソニックカンセイ(株)群馬工場、機械科3年2組(39名)は、吉沢石灰工業(株)・日立ジョンソンコントロールズ空調(株)を見学させていただきました。
 普段の授業や実習では学ぶことのできない、専門的な作業や現場の雰囲気を肌で感じることができました。生徒たちは、積極的に質問するなどして意欲的に取り組んでいました。間近に迫る進路決定に向けて、有意義な時間となりました。
 工場見学に際して、お世話になった関係者の方々に、感謝申し上げます。

平成30年度 栃木県高校生ものづくりコンテスト(機械系部門)

 6月2日(土) 宇都宮工業高校において、栃木県高校生ものづくりコンテスト(機械系部門)が開催され、機械科3年2組 渡邉 飛呂輝が出場しました。
 今大会より課題が技能検定2級と同等となり、例年より作業時間も30分延長され、3時間となりました。
 当日は、制限時間内に作品を完成させることができました。
 1ヶ月弱という短い練習時間でしたが、非常に頑張って取り組んでいました。

行事報告(全校集会)

6月1日(金),更衣に伴い朝礼が実施されました。校長講話では,大型スクリーンを用いて学期末に向けた心構えを,各学年ごとに詳しく話されました。また,二足歩行ロボットの最新技術を映像で紹介され,専門技術に関する興味・関心を高めてくれる内容でした。
一方,当日は県予選会での活躍で,上位大会へ出場を決めた部活動は,各大会会場へ出発しました。なお,前日5/31(木)全校集会の際,関東大会壮行会を以下の部活動および選手に向けて実施しました。

第44回関東高等学校ソフトボール大会 6/1(金)~3(日)山梨県甲府市
団体出場 ソフトボール部

第64回関東高等学校レスリング大会 6/1(金)~3(日)千葉県佐倉市
個人出場 機械科3年2組 齋藤 岳 選手, 電気科3年 藤沼 湧太 選手,
電子機械科2年 鷲頭 海成 選手,  機械科1年2組 重田 彪冴 選手
  

行事報告(防災訓練)

5月23日(水)中間試験終了後,生徒・職員が全員参加して防災訓練を実施しました。今回は,強い地震により校内火災の発生を想定した内容でした。全員が本番さながら真剣に取り組み,迅速に行動しました。全体の講評では,足利市消防署の方から,高い評価をいただきました。また,交通災害・水害・火災・震災等いろいろな場面を想定して避難する心構えの大切さを確認できました。その後,1年生対象に消火訓練講習を行いました。
    

卓球部が栃木県高校総体で優勝しました

5月3日に栃木県南体育館で行われた平成30年度栃木県高等学校総合体育大会卓球競技・学校対抗(男子)決勝において3-1で青藍泰斗高校を破り優勝しました。選手たちはプレッシャーと闘いながら実力を出し切り、昨秋の新人戦に続いての優勝となりました。多くの皆様の応援、誠にありがとうございました。

平成30年度創立記念式・記念講演会(報告)

4月27日(金)本校は,創立123年目を迎えました。当日は,創立記念日に伴い,同窓会(栃工会)役員の方々や保護者のご臨席を賜り,記念式および記念講演会を盛大に挙行できました。記念講演会では,本校OBの新藤 節 様に講演いただきました。足工での思い出の数々から現在の役職に関して,所々ユーモアを交ぜての内容で,生徒たちは食い入るように静聴していました。その後,生徒会役員や新任の先生方々による初代校長の墓参を行いました。
            

進路ガイダンス(4月26日)

平成30年4月26日(木)、放課後(15時10分~17時)に進路ガイダンスが行われました。大学・短大・自衛隊・専門学校の計39ブースに加え、学費相談・公務員対策・就職対策のコーナーを設け、各ブースにて講師の方々にお話をいただきました。一年生から三年生まで多くの生徒が参加し、一人ひとりが複数のブースを回り熱心に話を聞いていました。三年生を始め、二年生、一年生も、このガイダンスが自分の進路選択の一つのきっかけとなってくれれば良いと思います。
                          

第一学年 第三学年 マナー講座(4月18日)

平成30年4月18日(水)に、講師の高野亜希子先生をお招きし、第一学年・第三学年のマナー講座を行いました。身だしなみ・挨拶等の基本マナーから、電話の応対や、会社訪問時の作法など実践形式のマナーも教わりました。就職面接対策の為だけでなく、卒業後の生活でも非常に大切になってきます。この日学んだことをぜひ活かして欲しいです。
    

校内現職教育(報告)

4月25日(水)放課後,全日制と定時制職員を対象とした「エピペン講習会」を実施しました。近年,食物アレルギー問題や蜂による被害例が目立ち始め,本校もエピペン使用が必要な事態も考えられます。本校の校医である三瓶先生を講師に,様々な対処方法について学びました。また,心構えや対応等も積極的に意見交換しました。
  
  

行事報告(平成30年度新任式・対面式)

4月10日(火)は,新たに16名の先生方をお迎えし,新任式を実施しました。その後,各学年の正副担任と各科長の紹介がありました。また,新1年生と上級生との対面式では,期待と不安の入り混じった気持ちで臨んでいるのか,全体の雰囲気に緊張感が感じられました。
    

行事報告(平成30年度着任式・退任式・離任式・始業式)

4月9日(月)は今年度,栃木工業高校からいらっしゃった湯澤修一 校長先生をお迎えしての着任式が行われました。その後,昨年度までお世話になった前校長の渡辺 勉 先生の退任式が行われ,2年間の様々な思い出を話されました。離任式では,新しい学校へ異動される先生方や退職される先生方とお別れをしました。また,始業式の校長訓話では,失敗を恐れない強い気持ちで,積極的に学校生活を取り組んでいく大切さを話されました。
     

行事報告(平成30年度入学式)

4月6日(金)今年度の入学式を挙行しました。新入生たちは,真新しい制服に身を包み,緊張した面持ちで臨んでいました。各担任から機械科80名,電気科40名,産業デザイン科39名,電子機械科40名,合計199名の呼名があり,その後,校長先生から全員の入学が許可されました。いよいよ高校生活のスタートです。合格した時の気持ちを忘れることなく,それぞれが目標を持って,これからの高校生活を送ってください。目標に向かう皆さんの頑張りを職員一同,精一杯応援します。
            

行事報告(修業日)

3月23日(金)各種賞状伝達・修業式および全国大会壮行会に伴う集会が実施されました。賞状伝達では,多くの1・2年生が各種競技(部活動)や専門分野(工業系),皆勤賞等の表彰を受けました。修業式では,教頭先生が今年度の振り返りと次年度に向けた心構えを話されました。その後,全国大会出場を称え,壮行会が開かれました。
全国高等学校選抜レスリング大会(3月26日~29日新潟県新潟市)
電子機械科1年 鷲頭 海成さん
   

行事報告(卒業式)

3月1日(木)に,第70回卒業式が挙行され,183名の生徒が卒業しました。例年以上に多くの来賓・保護者のみなさまに列席いただき,厳かな式を行うことができました。教職員一同,卒業生の前途を祝福します。
   

行事報告(栃工会入会式・賞状授与式)

2月28日(水)は,翌日の卒業式を控え,本校同窓会(栃工会)の入会式・賞状授与式を実施しました。入会式では,副会長から歓迎のあいさつをいただきました。代表生徒が記念品贈呈を受け,新入会員として社会人となる抱負を述べました。賞状授与式では,3年間のそれぞれの功績をたたえ,多くの3年生が各種競技(部活動)や専門分野(工業系),皆勤賞等の表彰を受けました。

       

平成29年度 第14回北関東三県工業高校生徒研究発表大会

月5日(月)に足利工業大学において、北関東三県工業高校生徒研究発表大会が行われました。本校の機械科は栃木県代表として参加し、各県の代表9校中第2位の優秀賞を受賞しました。審査員講評では発表テーマの選定や内容、プレゼンテーションの態度等が高く評価されました。

発表テーマ
 「 車いす簡易電動補助装置の製作 ~利用者に求められる車いす ~ 」
   
発表生徒
 秋山光太郎 金井宥起 小林康哉 齋藤翔太 土屋惣詩
 
      

平成29年度(第28回)工業関係工業高校生徒研究発表大会


 112()に宇都宮工業高等学校の大講義室において行われました生徒研究発表大会で、本校機械科が参加12校中第2位の優秀賞を受賞しました。

 

 内容は3年生5名(秋山光太郎 小林康哉 齋藤翔太 金井宥起 土屋惣詩)が課題研究のテーマとして取り上げた「簡易電動車椅子の製作~利用者に求められる車椅子~」について発表したものです。

 発表内容や、プレゼン態度等が高く評価されました。5名は2月5日()に足利工業大学で開催される、北関東三県工業高校生徒研究発表大会に出場します。

3学期始業日

平成30年1月9日(火)は,3学期の始業日でした。集会の際,始業式では,校長から様々なスポーツ競技を通じて,感動することの大切さを話されました。また,伝統行事として年末に実施した吹奏楽部による定期演奏会の報告についても触れました。その後,上位大会出場となった各部活動の壮行会が実施され,それぞれの功績を,全校生徒が称えました。
卓球部(平成29年度全日本卓球選手権大会)男子シングルス出場…機械科2年2組_熊倉健人君
レスリング部(関東高等学校選抜レスリング大会)個人出場…機械科2年2組_齋藤岳君,電気科2年_藤沼湧太君,電子機械科1年_鷲頭海成君
産業デザイン研究部_写真班(第24回関東地区高等学校写真展埼玉大会出場)…産業デザイン科2年_佐藤環さん
  

第2学期終業日

12月22日(金)は,第2学期の終業日でした。大掃除終了後,体育館で全校集会および終業式が実施されました。集会では多くの賞状伝達があり,全員で表彰者を称えました。校長式辞では2学期を振り返り,グローバル人材について話されました。その後の諸連絡では,学習指導部長と生徒指導部長から,3学期に向けて冬休みの諸注意がありました。また,在校生から交通事故の体験談を聴く機会がありました。改めて,交通安全の大切さを認識できた貴重な時間でした。

     

家庭総合1年生 調理実習

 12月の15日(金)、18日(月)から21日(木)にかけて、家庭総合1年生の2学期最後の調理実習でデコレーションケーキを作りました。生徒たちは一人ひとり工夫を凝らし、食べるのがもったいないくらいの素敵なデコレーションケーキを作ることができました。

   
   
   

訪独報告会の実施

12月13日(水)6時間目日、本校第1体育館において、平成29年度の訪独報告会が実施されました。校長先生の挨拶の後に、引率の国際理解教育係で英語科の関口先生のスライドショー、参加した8名の生徒一人ずつの発表がありました。多くの写真と関口の先生の楽しく詳しい説明、参加した生徒の発表で、ドイツや姉妹校のCSBの様子がよくわかったようです。当日は全校生徒の他に、栃工会・保護者の方々にも参加して聴いていただきとても有意義な報告会になりました。
   

芸術鑑賞会の実施報告

12月14日,2017年度 足利市内高等学校芸術鑑賞会が,足利市民会館にて実施されました。今回は,青年劇場による「オールライト」を鑑賞しました。笑いの中にも,最後は生き方について考えさせられ,あっという間の1時間50分でした。また,終演後は希望者を対象に,舞台裏を見学させていただき,出演者と話をする機会があり,貴重な経験となりました。
     

家庭総合1年保育交流(産業デザイン科)常念寺保育園

 11月27日(月)2,3時間目「家庭総合」の時間に、本校産業デザイン科1年の生徒が常念寺保育園との保育交流に行きました。青空のもと生徒達と子ども達は楽しく交流をしていました。天候に恵まれていたため、外では子ども達と遊具で遊んだり、手をつないでお散歩をしたり、お寺の境内で一緒にどんぐり拾いもしました。
 また、室内では生徒達が自己紹介をし、子ども達からの質問に答える場面や一緒に歌を歌ったり、おもちゃで遊んだりしていました。生徒達にとって、大変、有意義な実りある交流となりました。
 A1  

   

家庭総合1年保育交流(機械科1年1組)三重保育所

 11月22日(水)2,3時間目家庭総合の時間に、本校機械科1年1組の生徒が足利市の三重保育所との交流に行ってきました。晴天のもと外遊びでは、子ども達と共に体操や電車ごっこ、リレー大会をして交流しました。また、室内ではお遊戯会の歌の練習や給食のお手伝いなどを通して、子ども達と触れ合っていました。生徒達にとって、子ども達と触れ合う、関わることは貴重な体験となりました。
  
 
 

家庭総合1年保育交流(電子機械科1年)大町保育所

 11月17日(水)2,3時間目家庭総合の時間に、電子機械科1年の生徒が足利市立大町保育所の子どもとの保育交流に行きました。最初にホールで所長先生に子どもとの交流で注意することなど、講話をしていただきました。その後各クラスに分かれて、小さい子どものクラスは室内遊びや給食や昼寝の準備等の保育のお手伝いをしました。大きい子どものクラスでは外でたかうじくん体操を子どもと一緒に踊ったり、かけっこやリレーをして元気に子ども達と交流する事が出来ました。最後はハイタッチでお別れをしました。
       

家庭総合1年保育交流(電気科1年)常念寺保育園

 11月14日(火)2,3時間目家庭総合の時間に、本校電気科1年の生徒が足利市の私立常念寺保育園との保育交流に行きました。最初に園長先生から子どもと交流する時の注意など話をしていただき、各クラスに分かれて子ども達と遊びました。0~2歳児のクラスでは室内でブロックや積み木遊び、3~5歳児のクラスは長縄跳び、鬼ごっこ、砂場、ボール遊びなど、外で元気に子ども達と一緒に遊びました。生徒は子どもの成長で遊びの様子が変化するのを実感したようです。あっという間の2時間で、最後に並んで生徒全員が子ども達とハイタッチをしてお別れをしました。
   

家庭総合1年保育交流(機械科1年2組)三重保育所


 11月9日(木)2,3時間目家庭総合の時間に、本校機械科1年2組の生徒が足利市の三重保育所との保育交流に行きました。風の強い快晴の中、体操や電車ごっこ、リレー大会と子ども達と目線を合わせたり、手をつなぎ元気に、外遊びで交流しました。また室内では手洗い、給食のお手伝いなど、どの生徒も一所懸命に子どもと関わっていました。保育分野の授業の一環としてとても有意義な体験になりました。
        

H29年度 2学期公開授業について

 11月9日(木)~15日(水)の平日、保護者の皆様を対象に公開授業を行います。生徒を通じて10月27日付に案内を配布いたしました。下記のリンクにもございます。詳しい時間割・授業の内容・教室等はお子様に事前にご確認ください。この機会にぜひ学校での学習の様子をご参観ください。
 H29_2学期公開授業保護者通知.pdf

第2学年修学旅行第3日目

足利工業高等学校2学年修学旅行第3日目はクラス別研修でした。まずは福岡タワーを見学し、その後は機械科と産業デザイン科は福岡市博物館等の博多周辺を班別研修、電気科と電子機械科はマリンワールドを見学しました。そして、バスで移動して原鶴温泉の泰泉閣に宿泊しました。
生徒たちはどのクラスも集合時間を守りながら班としてしっかりと行動していました。
明日は最終日になりますが、最後まで気を引き締めて行動していきます。

第2学年修学旅行第2日目

本日は修学旅行のメインとなる平和学習を行いました。原爆資料館ホールにおいて、16歳のとき被爆された永野様から壮絶な体験を話していただきました。生徒たちはその一言一言を当時の様子を頭に描きながらしっかり聞いていおり、涙を浮かべていた生徒も多数見られ、改めて平和を考える貴重な時間となりました。原爆資料館を見学した後、平和祈念像に代表者が献花し全員で平和を祈り黙祷を捧げました。
午後からは班別自由研修になり、大浦天主堂、グラバー園、出島等、小雨の降る中、見学に向かい、長崎独特の文化に触れ充実した研修を行いました。

第2学年修学旅行第1日目

足利工業高等学校第2学年は本日10月17日から20日まで長崎、福岡に修学旅行です。1日目は朝早く学校に集合してバスで羽田空港へと向かいました。空港では初めて飛行機に乗る生徒も多く、離陸の際には歓声が上がっていました。ハウステンボスでは班ごとに分かれて行動し、夕食を食べアトラクションを楽しんでいました。途中体調を崩してしまう生徒も今のところ出ておらず、元気に過ごしています。


「護身術セミナー」実施報告

10月13日(金)産業デザイン科と他科の女子生徒を対象に,護身術セミナーを開催しました。女子生徒の自己防衛技術や知識の習得を目的とする本校では,初めての実施でした。講師として,足利警察署の方々に様々な事例の紹介や実演をしていただきました。今後,不審者からの自己防衛に大変参考になる内容でした。