足南通信

足南通信

1学期終業式

 7月18日(金)、熱中症対策としてリモートという形で1学期の終業式が行われました。終業式に先立ち、関東大会に出場するフォーク部の壮行会を行いました。ベストを尽くしてきてください。 

 終業式では校長より1学期の出来事の振り返りやこれからの過ごし方について話されました。

  明日からは長い夏休みが始まります。例年以上に暑い日がつづくと思いますが、健康に留意して、勉強に、部活動に、有意義な日々を過ごしてもらいたいです。

 

 

薬物乱用・闇バイト防止講話

7月16日(水)6時間目において,警察署員による薬物や闇バイトに関する犯罪事例や対処法に関する講話が実施されました。

 

足利警察署の生活安全課より講師をお招きし,メディアホールから各教室へとリモートで講話をしていただきました。

薬物の犯罪事例やSNS等のトラブルについて,DVDの映像を交えてお話しいただきました。

 

身の回りに潜む危険な犯罪やトラブルに対して自分自身の安全を確保できるよう,実践的なお話をしていただく貴重な機会となりました。
 

交通安全講話

6月23日(月)6時間目において,警察署員による交通安全に関する講話が実施されました。

 

足利警察署の交通総務課より講師をお招きし,メディアホールから各教室へとリモートで講話をしていただきました。

自転車の安全な運転について,DVDの映像を交えてお話しいただきました。

 

自転車等の利用の際に,危険な運転で自分たちが加害者となる事態にならないよう,安全意識の高揚をより図って参りたいと思います。

1学年 スクールインターンシップ

6月20日(金)、1年生のスクールインターンシップを実施しました。

進学・就職それぞれの進路希望に応じて5つのコースに分かれ、説明を聞き、

授業や実習、工場見学などの体験をしてきました。生徒たちはとても熱心に取り組み、

自分の進路についてよく考えるきっかけになったようです。

1号車:文系大学コース

    白鷗大学 本キャンパス(AM)・共栄大学(PM)
2号車:理系大学コース

    ものつくり大学(AM)・人間総合科学大学 岩槻キャンパス(PM)
3号車:専門学校コース①

    国際情報ビジネス専門学校(AM)・宇都宮ビジネス電子専門学校(PM)

    国際看護介護保育専門学校(AM)・宇都宮アート&スポーツ専門学校(PM)

4号車:専門学校コース②

    国際テクニカル理容美容専門学校(宇都宮校)(AM)・国際テクニカル調理製菓専門学校(AM)              

    宇都宮メディア・アーツ専門学校(PM)
5号車:就職コース

    株式会社 あわしま堂(AM)(株)竹内産業株式会社 太田工場 (PM)

ご協力いただいた学校・企業のみなさま、ありがとうございました。

 

教育実習生研究授業(数学科)

 6/19(木)、本校で教育実習を行っている卒業生の平澤先生による数学の研究授業が高校2年生のクラスで実施されました。グループワークを取り入れながら、生徒にとって分かりやすく、興味を引くような工夫が随所に見られました。生徒たちも真剣に耳を傾け、意欲的に取り組んでいました。今回の授業を通して、実習生自身も多くの学びと手応えを得ることができたようです。今後のご活躍を期待しております。お疲れ様でした。