文字
背景
行間
足南通信
生徒会役員選挙立会演説会
10月17日(月)、後期生徒会役員選挙立会演説会および投票が行われました。どの候補者も魅力ある公約を掲げ、聴衆者に熱く訴えかけていました。投開票は即日行われ、新生徒会長及び副会長が決定しました。生徒会長を中心に、より良い学校生活を実現できるよう精一杯力を尽くしてくれることを期待したいと思います。
修学旅行4日目
修学旅行最終日、この日は午前中、京都市内コース別体験・見学でした。事前に希望した4つのコース(保津川下り体験コース/くみひもストラップ作り体験と新京極・錦市場散策コース/生八つ橋作り・お抹茶体験と新京極・錦市場散策コース/東寺と京都水族館見学コース)に分かれ、京都伝統文化を体験してきました。
そしてお昼過ぎに新幹線で京都駅を出発し、東京駅からはバスで学校まで向かい午後7時過ぎに学校に帰ってきました。修学旅行の期間中、天候にも恵まれ、また体調を崩したり事故に遭ったりした生徒もなく皆無事に帰ってこれました。とても楽しい思い出に残る修学旅行でした。
修学旅行3日目
この日は1日、グループ別自主研修でした。自分たちが事前に立てた計画にしたがい、グループで大阪市内や京都市などにある観光地へ行き、いろいろな名所を見学をしたりお土産を買ったりしてきました。
8:30にすべてのグループが宿泊をしているホテルを出発し、17:00までに戻ってきました。生徒は皆、朝の出発のチェックで先生方に見送られるときは元気一杯に出かけていきましたが、夕方には、歩きすぎのためなのか、足を痛そうに疲れた様子で帰ってきました。生徒の何人かに出先での様子を聞いてみると、道に迷ってなかなか目的地にたどり着けないなど、計画を思ったようには進められなかったこともあったようでした。しかし、どの生徒もお土産のたくさん入った袋を手に提げながら帰って来た姿はとても満足そうに見えました。今回のこの研修が修学旅行のいい思い出の1つになったのではないでしょうか。
修学旅行2日目
修学旅行2日目、ほとんどの生徒にとってもっとも楽しみにしていた、ユニバーサルスタジオジャパンでの自由行動でした。この日は大阪は、昨日とはうってかわって天候に恵まれたものの蒸し暑く、少し歩くと汗ばむくらいでした。また園内は多くの人で混雑しており、人気のアトラクションでは100分以も並ぶものもありました。生徒たちはアトラクションの列にならんでいたり食べ歩きをしたりして楽しんでいました。
またホテルでの夕食のとき、この日に誕生日をむかえた生徒へのサプライズ企画が用意されていて、会場の生徒も、誕生日をむかえた生徒もとても驚いた様子でしたが、みんなで誕生日を祝うことができ、とても温かいサプライズでした。
修学旅行1日目
修学旅行1日目、早朝小山駅を出て新幹線を乗り継ぎ、お昼少し過ぎに予定通り新神戸駅に到着しました。到着後、南京町で昼食をとり、午後は「人と防災未来センター」を見学しました。昼食を終えくらいから雨が降り出しましたが、夕方にはやみ、神戸港のトワイライトクルーズでは夜景を見ながら夕食を楽しんでいました。クルーズを終えた後、予定通りに宿泊先のホテルにチェックインしました。今日1日、体調を崩したりする者や事故もなく無事に日程を終えることができました。
生徒は朝の早起きにもかかわらず元気で、2日目の日程を楽しみにしているようでした。