足南通信

足南通信

一日体験学習

8月4日(木)、本校の一日体験学習が開催されました。
コロナ禍での開催ということで、感染対策を徹底した中での実施となりました。
多くの中学3年生及び保護者の方々に参加していただいた中で、本校の教育活動の紹介や体験授業、部活動見学などが行われました。
ぜひこの一日体験学習を進路決定の参考にしていただき、来春本校で新入生とお会いできることを本校教職員一同楽しみにしております。
ご来場された方々、お越しいただき本当にありがとうございました。

  

〈参加中学生・保護者の方の感想〉
・自分の将来や進路についていろいろなことを学ぶことができ、様々なことにチャレンジできる学校だと思いました。
・いろいろな学校行事や部活があってとても楽しそうでした。また、系列があり自分に合ったものができるのでとてもいいなと思いました。

全校登校日・一日体験学習準備

本日は、全校登校日ならびに一日体験学習の準備をしました。
明日の一日体験学習に向けて、全員で大掃除を行いました。
また、放課後にはそれぞれの係で会場作成をしました。
生徒、教職員一同、参加者のみなさんのお越しを心からお待ちしております。

  


ふれあい活動高校生のつどい

 7月29日(金)、ふれあい活動高校生のつどいに生徒会役員が参加しました。「心の教育」を推進する一環として、県内の高校生が一同に会し、自主的・創造的な活動や国際理解に関する活動についての発表や意見交換の機会を提供することで、次世代を担う高校生の豊かな人間関係作りと、活動の促進を図ることがこの集いの目的となっています。コロナ禍のため、ZOOMによるオンライン開催となりました。

 午前中は代表校による課題研究発表と講演会「スマホからみえる私と世界のつながり:平和・人権・環境を考える」、午後は高校生活をテーマにしたシンポジウムを行いました。

 特に午後のシンポジウムでは
  ①学校の魅力を上げるには~学校の名物から考えよう~
  ②みんなが考える18歳成人~どんな大人になるべきか?成人までにどんな力をつける必要があるか?~
について各高校と意見を出し合いました。本校の生徒も率先して発言していました。

 今回のふれあい活動を通して、意見や立場の異なる人との議論・協力の大切さを学べたと思います。今後の学校生活に生かしてもらいたいです。

 

 

3年就職希望者模擬面接指導

7月21日(木)、3年就職希望者模擬面接指導を行いました。ライセンスアカデミー講師の宮田敦子さんに面接官として生徒を指導していただきました。受験する企業の経営理念をよく調べておくこと、第一印象でよい印象を残すこと、質問とかみあった回答をすることなど具体的かつ丁寧に指導していただきました。本当にありがとうございました。