文字
背景
行間
足南通信
足南通信
1・2年生スクールインターンシップ
6月3日(金)、スクールインターンシップを実施しました。
希望するコースに分かれ、大学や専門学校等を見学しました。


生徒各自の進路意識を高める有意義な1日となりました。
希望するコースに分かれ、大学や専門学校等を見学しました。
生徒各自の進路意識を高める有意義な1日となりました。
3年生進路ガイダンス
6月3日(金)、進路ガイダンスを実施しました。
1時限目 全体で自己PR・志望理由書の書き方指導

2時限目 書いて考える進路(小論文)

3、4時限目 進学希望者は学校別分科会、就職希望者は筆記試験対策講演会と一般常識テスト


5、6時限目 模擬面接指導


3年生にとって実りのある1日になったことと思います。今日学んだ事を進路実現に生かしてもらいたいです。
1時限目 全体で自己PR・志望理由書の書き方指導
2時限目 書いて考える進路(小論文)
3、4時限目 進学希望者は学校別分科会、就職希望者は筆記試験対策講演会と一般常識テスト
5、6時限目 模擬面接指導
授業風景(3年生)
5月30日(月)のLHRの時間に、進路の手引を読みました。
卒業生の進路状況や進路先、合格体験記等をワークシートにまとめました。
進学・就職にむけていよいよ動き出していく時期です。自分のこれからを考えるいい機会になったことと思います。
卒業生の進路状況や進路先、合格体験記等をワークシートにまとめました。
進学・就職にむけていよいよ動き出していく時期です。自分のこれからを考えるいい機会になったことと思います。
教室風景(1年生)
1年生「産業社会と人間」の授業におけるキャリアパスポートの一環で、生徒一人一人が1学期の目標を作成しました。授業内で発表し、それを教室後方に掲示しています。多くの友達とふれあい、多くの人の良さにふれる経験をしてもらいたいです。

また、今年度から教室環境づくりのポイントから全クラス、ホワイトボードを準備しました。全ての生徒が安心して過ごすことができ、授業中学習にも集中して取り組みやすい環境を整備していきます。
また、今年度から教室環境づくりのポイントから全クラス、ホワイトボードを準備しました。全ての生徒が安心して過ごすことができ、授業中学習にも集中して取り組みやすい環境を整備していきます。
教室風景(3年生)
放課後、今週から始まる中間テストに向けて教室などで勉強する3年生の姿が見られました。