足南通信

足南通信

令和3年度 第44回卒業式

 1日(火)、やわらかな春の日差しに包まれ、令和3年度の卒業式が行われました。昨今の新型コロナ感染症の影響で、1・2年生は式には同席せず教室で中継を視聴する形で行われましたが、会場はなごやかな雰囲気の中、3年生を送り出すことができました。

 式典後には、多くの卒業生がメッセージを交換しあったり、写真を撮りあったりといつまでもなごり惜しそうに校舎内に残っている姿が見られました。

 3年生は明日から新社会人、これからの卒業生の皆さんの活躍を願っています。
風景1 風景2
風景3 風景4

卒業式予行

 3月1日に行われる卒業式に向けて、本日卒業式の予行が行われました。3年間の足南での学校生活を終える3年生の未来が明るく希望に満ちていることを、教職員一同、心より祈っています。

卒業予行
入退場の場面

電子黒板研修会

本日の放課後、全教室に設置された「電子黒板」について、職員研修会を実施しました。
プロジェクターの操作や授業での活用方法を学びました。

  

従来の黒板と併用しながら、効果的な場面でデジタル教材等を利活用できる授業を構築し、生徒たちに確かな学力を育んでいきたいと思います。

就職ガイダンス/進路説明会(2学年)

【就職ガイダンス】
講師の先生からコミュニケーションの基本や面接の仕方等について学びました。講師の先生からいただいた具体的なアドバイスに、生徒達は一生懸命メモをとっていました。

  

【進路説明会】
大学の様々な学部やコース内容、専門学校の特色について、大学や専門学校の先生から学びました。この時期にこのような機会をもつことで、生徒達は進路に対して早めに真剣に向き合う機会になったと思います。

  


今回のガイダンス/説明会で、生徒達は就職や進学するにあたっての必要な多くのことを学ぶことができ、非常に有意義な一日となりました。
ご指導くださいました講師の先生方、説明会に参加してくださった皆様ならびにライセンスアカデミーのご担当者様にこの場をお借りして御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

進路指導部長講話(2学年)

 2学年を対象に、本日1月24日(月)のLHRの時間を使って、進路指導部長の講話を聞きました。内容は進学・就職に向けての心構えに関することです。生徒たちはメモを取りながら進路指導部長の話に耳を傾けていました。
 「まだ早くないですか?」と言っている生徒もいましたが、3年生になったらすぐに動き始めなければならないため、進路について今のうちから考えて行動しなければいけません。今回の講話を通して、もう進学・就職について考えなければならない時期なのだという自覚を持ってもらえたらと思います。