文字
背景
行間
足南通信
カテゴリ:今日の出来事
総合学習Ⅰ ミニ課題研究クラス内発表
2学年の総合学習Ⅰで実施しているミニ課題研究のクラス内発表が実施されました。
まだまだ発表に慣れない生徒達が多いですが、自分で調べたことを一生懸命発表してくれました。
この経験を来年度の課題研究に活かしてもらいたいと思います。

クラス内発表の様子
まだまだ発表に慣れない生徒達が多いですが、自分で調べたことを一生懸命発表してくれました。
この経験を来年度の課題研究に活かしてもらいたいと思います。
クラス内発表の様子
今日から求人開始
本日7月1日から求人が開始されました。初日の今日だけでも多くの企業の方が来校されました。就職希望の生徒たちはどんな企業からの求人があるのか興味津々のようでした。
自分の目指す人生設計に合った就職先を見つけてもらいたいですね。求人票を閲覧
課題研究準備
総合学科では、普通科目と専門科目を80科目以上開設し、生徒の進路や興味・関心に合った時間割づくりができます。2学次からは7つの系列に分かれ、生徒がそれぞれの目標に向かって効果的でつながりをもった学習ができるよう、共通点をもつ科目を集めています。
その中に総合学習Ⅰ・Ⅱがあり、これは自分たちの興味や関心に基づき研究テーマを決め、積極的に調べることにより、自ら課題を見出し、解決できる能力を養うことを目的にしています。
今回は、ヒアリングの風景を紹介します。課題研究を効果的に進められるように、担当の先生を回り、研究内容や研究計画などのアドバイスを受けます。先生からは、とても専門的な指摘もあり、生徒は真剣な表情でアドバイスを受けています。事前にまとめた課題研究ノートを持参
担当者とのヒアリング
(情報メディア系列)
もうすぐ1学期期末考査
6月に学校が再開して1ヶ月が経とうとしています。学校での生活にも慣れてきたのではないでしょうか。
7月に入ると期末考査が始まります。テストに向けて放課後残って自習スペースで勉強する生徒も増えてきました。休校中の学習の成果を十分に発揮してもらいたいです。

放課後、勉強に励む生徒たち
7月に入ると期末考査が始まります。テストに向けて放課後残って自習スペースで勉強する生徒も増えてきました。休校中の学習の成果を十分に発揮してもらいたいです。
放課後、勉強に励む生徒たち
創立記念日
6月17日は本校の創立記念日です。昭和52年6月17日に校歌が制定され、この日を創立記念日と定めました。本校は44歳、創立45年目に入りました。本日6限目にこれを記念して創立記念式典を挙行しました。新型コロナウイルス感染防止対策として放送による式となりましたが、教室では生徒達が校長・同窓会長式辞、校歌に真剣に耳を傾けていました。

校長式辞

同窓会長式辞

生徒達の様子
校長式辞
同窓会長式辞
生徒達の様子