文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
気をつけて、また明日…
授業を終え、友だちと楽しそうに談笑しながら校門を出ていく生徒を見ていると、とてもほほ笑ましい気持ちになります。生徒たちは一日がんばった疲れに心地よさを感じているかのようです。
それでは、明日も元気にがんばりましょう。下校の様子
大学入学共通テストの出願説明会が行われました
本日放課後、令和3年度大学入学共通テスト(共通テスト)の出願説明会が行われました。進学指導担当の先生から入学願書の書き方の説明を受け、実際に下書きをして本番用紙への記入の準備をしていました。
本試験は、今年度まで大学入試センター試験(センター試験)の名称で実施されていたものが、国の大学入試改革により改称されたもので、今回がはじめての実施となります。この改称で、従来のセンター試験とは試験設定科目や出題内容、大学の利用状況などに大きく変更した点があります。受験生はその変更点を踏まえ、自分が受けたい大学・学部がどの科目を必須としているのかなどをよく確認し出願しなくてはなりません。本校の受験生には出願前に受験大学をよく研究しミスなく手続きを進めてもらえたらと思います。勝負のときはもう始まっています。
一斉交通街頭指導(8の日指導)が実施予定
明日9/8(火)の朝の登校時間帯に、交通問題を考える会(足利市内高等学校・特別支援学校合同)主催の、一斉街頭指導が実施されます。この活動は足利市内全ての高等学校と特別支援学校の生徒が中心となり、足利警察交通課の協力の下、市内における交通マナーの向上と交通事故の防止を促していくことを目的に行われます。
本校では、2、3年の交通委員とPTAの役員さん、教職員が校門付近、県駅前、増田医院付近の5叉路、JA梁田支店前、下渋垂交差点、中央病院付近に分かれて立ち、本校の生徒に対してだけでなく近隣の小学生や中学生、市民の皆さんにも挨拶と声がけをし、交通マナーの向上と事故防止の徹底を呼びかけます。オンライン授業試行
まだまだ課題はありますが、ICT機器を使用したオンライン授業の実現に向け、進めていきたいです。
2学期始業式
今日から2学期がスタートしました。今年の夏休みは例年より短く、また、外出自粛を余儀なくされましたが、どんな夏休みを過ごしましたか。
まだまだ暑い日が続きますが、新型コロナウイルス感染症対策と熱中症対策をしながら、2学期も頑張っていきましょう。特に3年生にとっては進路実現に向けて大切な学期となります。就職の人も、進学の人も自分の希望する企業・学校に内定・合格できるように頑張ってください。