文字
背景
行間
通信制の生徒の皆さんへ
通信制)レクリエーション開催/ソフトバレーボールでそれぞれが活躍!
5月4日(日)、アリーナ(体育館2階)で通信制のレクリエーションが行われ、生徒の皆さんはソフトバレーボールを楽しみました。
この催しは、午前・午後の2部構成で計画され、午前の部は1年次生向けに、午後の部は2年次生以上向けに実施しました。リーグ戦を行ったあと、順位決定戦を行い、各試合では、一つ一つのプレーに生徒たちの歓声が上がるなど、盛り上がりを見せました。また、ミスをしてしまったチームメイトに対して「ドンマイ!OK、OK!」など労う姿も見られました。応援者として参加してくれた生徒さんは、審判として運営のお手伝いをしてくれました。
本日の体験をきっかけに、今後の学校生活において、より良い人間関係が築かれることを願っています。
応援に駆けつけてくださいましたご家族の皆様、ありがとうございました。
今年度の面接指導、始まりました。
4月27日(日)、通信制では、今年度の日曜生向けの面接指導(授業形式の学習指導)が始まりました。
1年次生向けの学習指導として18講座、2~4年次向けの学習指導として43講座が行われました。出席した生徒の皆さんは、今後のレポート作成につながる学習のポイントや説明等を熱心に聞いていました。
4月29日(火)には、火曜生を対象とした面接指導が開始されます。
学悠館での学びが、各生徒一人一人の成長につながることを願っています。
LHR、進路ガイダンス、総合的な探究の時間
4月20日(日)、22日(火)、全年次で「LHR」、2~4年次で「進路ガイダンス」「総合的な探究の時間」が行われました。
LHRでは、出席についての考え方や学習状況確認表の使い方など、これからの学校生活を送る上で大切なことを確認しました。
進路ガイダンスでは、進路ガイダンス・ブックと説明スライドを使って、「進路とは何か?」「情報収集の必要性」「進路実現に向けたスケジュール」などについて説明があり、生徒たちは今後の進路活動について理解を深めました。
総合的な探究の時間では、学習の手順や方法、課題の提出の仕方などについて確認しました。
通信制)日曜生、令和7年度始業式 / 今日から登校!
4月13日(日)、令和7年度始業式が行われました。
今年度は、年次ごとに時間をずらして、ホームルーム教室等での実施となりました。
日向野校長先生のあいさつでは、春休みの過ごし方の問いかけに対し、「一生懸命勉強した」と応える生徒が見られ、それぞれのペースでそれぞれの思いをもって春休みを過ごされたことがうかがえました。
また、生徒の皆さんに向けて、「自分を大切にするとともに、他の人の価値観を認める気持ちをもつようにしよう」「頭の中で、自分の思いを言葉に置き換える練習をしよう」とメッセージが送られました。
なお、火曜始業式は、4月15日(火)に行われます。
通信制)『コレスポンド通信』(3月号・令和6年度最終号) 発行
通信制の『コレスポンド通信』(3月号)が発行されました。今月号が令和6年度の最終号となります。
3月9日(日)・11日(火)、生徒の皆さんに手渡される予定です。また、ご家庭と卒業生の皆さんには、今月中旬から郵送にてお届けする予定です。
今月号の特集は、卒業式です。卒業式で披露された通信制の「卒業生代表のことば」や当日の様子などが掲載されています。一方、報告課題の提出日と出席の取扱い、始業式の予定、諸会費・受講料・教科書代金に関する通知、令和7年度年間行事予定表など、新年度に向けた重要なお知らせも盛りだくさんです。
●『コレスポンド通信』
学悠館高校(通信制)の多彩な情報を掲載した定期刊行物。平成23(2011)年4月に発行開始。以後、毎月1回、生徒・保護者向けに発行されています。一方、入学を希望する皆さんやその関係者にも必要に応じて配布され、学校の様子がよくわかると好評を得ています。
「コレスポンド=correspond(英語)」は、「符合する、調和する、対応する、手紙・文書で連絡をする」という意味。タイトルを文字通りに訳すと、「通信する通信」「通信(制)・通信」ということになるそうです。