通信制からのお知らせ

通信制の生徒の皆さんへ

通信制)〝日曜始業式〟学校生活への期待に胸を膨らませる。

 4月10()通信制〝日曜始業式〟が行われ、中塚昌男校長先生による「式辞」のリモート配信を視聴しました。また、今年度からは、新たに講座の担当教員による自己紹介の動画も配信。生徒の皆さんは、この動画を見ながら学校生活への期待に胸を膨らませている様子でした。
 〝始業式〟を終えた後、生徒の皆さんは、一括徴収金や受講料、教材費(美術科・家庭科)の納入、教科書・学習書の購入を済ませました。
 ロングホームルームの時間には、クラス役員の選出や提出書類の回収などが行われました。
 午後には、1年次生を対象とした心電図・内科・結核検診などの健康診断が実施されました。
   

【リモートによる「式辞」】            【日程などの確認】               【教科書の購入】


  
【ロングホームルーム】              【教員の紹介動画】               【一括徴収金などの納入】
0

通信制)〝令和4(2022)年度行事予定〟アップロード

 通信制〝令和4(2022)年度行事予定〟を本ホームページ-トップページ-中央カラムの「カレンダー」にアップロードしました。日曜・火曜の面接指導日、各種の行事、定期試験の期日等を閲覧することができます。

 

「カレンダー」は、令和4(2022)年3月14()現在の行事予定()をもとに作成しています。今後、都合により予告なく変更になる場合もあります。その際は、直ちにデータを更新いたします。
0

通信制)『桂だより』発行

 3月8日()通信制〝悠友会〟が編集する『桂だより』が発行されました。A4版4頁で構成された紙面には、〝悠友会〟の活動や学校行事に関する記事がたっぷりと掲載されています。
 保護者の皆さまには、『コレスポンド通信』(令和3年度3月号)、「本校の教育活動に関するアンケート(保護者アンケート)の集計結果」、「令和4年度年間行事予定表」などとともに、来週末までに郵送する予定です。
  
〝悠友会〟

学悠館高校通信制に在籍する生徒の保護者・20歳以上の生徒・教員・本校の教育に関心を持つ有志によって組織され、家庭と学校、生徒の皆さんが一体となって教育の振興に努めています。


『桂だより』
掲載記事

会長挨拶  悠友会会長 石原真佐子 様 

校長挨拶  校長    中塚 昌男 先生

悠友会年間活動報告

日曜レクリエーションに参加して

進路講座

出藍祭に参加して

「寺子屋みらい」に参加して

編集後記  ほか

0

通信制)〝令和3年度修業式〟が行われました。

 3月6日()通信制〝令和3年度修業式〟がリモートで行われました。
 中塚昌男校長先生は、『式辞』の冒頭で、コロナ禍の中、昨年度と異なる2点(感染予防の新しい生活様式が私たちに身に付いてきたこと、ワクチン接種が進んだこと)を挙げ、教育活動が実施できた喜びを語りました。また、教職員による行事等の事前の検討にも触れ、安全で安心できる教育活動が展開できたとも述べました。その結果、「生徒の皆さんの前向きな努力によって、今年度の通信制における単位修得率は、昨年度より上がった」と生徒の皆さんの努力をたたえました。全国・栃木県の新型コロナウイルスの感染状況、感染リスクの軽減にも言及し、今後も、安全で安心できる学校生活・社会生活を送れるように努めるよう呼びかけました。
  


 続けて、中塚校長先生は、後期の始業式で話した「新しい朝に、新しい一歩を踏み出すことです。後期の始業式は、その新たな一歩の中でも、(前期の努力の)成果を踏まえた新たな一歩という意味では特別な一歩です。」との
『式辞』の内容の一部を改めて紹介しました。その上で、マイルストーン、大きな目標と共通の目標、年度末の単位の修得、こつこつと努力を重ねた成果、ある卒業生と保護者から得た通信制ならではの苦労話、修業式に至るまでの「日々の小さな目標とゴールを設定して前に進む」ことの大切さなどをキーワードにして生徒の皆さんへの期待を示しました。
 結びで、〝修業式〟は「次年度への助走期間でもあります。それぞれの思いを胸に自分のペースでスタートが切れるようにウォーミングアップを済ませてください。皆さんの努力は、自分自身を裏切ることはありません。今日の努力が新年度、新学期の自分の笑顔をつくってくれることを願って『式辞』とします」と締めくくりました。
  

 

 HRでは、『修業式のしおり』『通知表』、生徒会誌『悠』『コレスポンド通信』(3月号)などが配付されました。また、表彰状、令和4年度の「受講申込」に関する書類なども手渡されました。
0

通信制)データで見る① 〝学校満足度〟

 このたび通信制「本校の教育活動に関するアンケート」の集計結果がまとまりました。このアンケートは、例年1月に実施。生徒の皆さんからは14項目、保護者の皆様からも13項目について回答をいただいています。
 調査項目の1つには、〝学校満足度〟に関するアンケートが含まれています。この結果について、平成28年度から今年度までの推移がわかるようにグラフ化してみました。この間の平均は、生徒の皆さんが92.9%、保護者の皆様が96.8%。学悠館高校通信制の教育活動に対する満足度の高さをうかがうことができます。

〝学校満足度〟の推移(通信制)

  


令和3(2021)年度に行われた教育活動などの一部を紹介します。

  

国語総合                家庭総合                科学と人間生活


 
  

物理基礎                コミュニケーション英語Ⅰ        報告課題の添削


 
   

生徒総会(リモート)           栃木市内の散策             遠足(益子焼の絵付け)

 
 

出藍祭(生徒作品の展示)         進路講演会               クリーン運動

0