日誌

カテゴリ:お知らせ

学校周辺道路の舗装修繕工事について(再掲載)

◇学校周辺道路の舗装修繕工事について(再掲載)
 8/18(月)~9/3(水) 今市氏家線の道路舗装修繕工事が下記の通り行われます。
 工事期間中は、片側交互通行となりますので、生徒は安全に十分注意してください。

1 工事場所
 日光市荊沢 主要地方道今市氏家線(別図参照)
2 工事内容 道路修繕工事 (傷んだ舗装を直します)
3 工事期間 8月18日(月)~9月3日(水)(予定 天候等により延びる場合があります)
4 工事時間 午前9時から午後5時
5 交通規則 片側交互通行にて作業が行われます。
         交通整理員が配置されますので、誘導に従ってください。
6 工事区間         

日光市パソコン活用研修会について

 8/11(月) 本校会議室及び機械科コンピュータ室において、日光市教育委員会学校教育課主催の
日光市パソコン活用研修会」が開催されました。
 基礎コースマルチメディアコースの二つのコースに別れ、実施されました。
 基礎コース(9名参加)では、日本語ワードプロセッサ「Word入門」と表計算ソフト「Excel入門」が
行われました。
 マルチメディアコース(3名参加)では、プレゼンテーションソフト「Powerpoint入門」を行われました。
 お疲れ様でした。

台風11号の接近について

 強い台風11号の影響により、明日以降、非常に激しい雨の降る恐れがあります。
 
できるだけ外出は控え、増水した河川や用水路には近づかないでください。
 生徒の皆さん十分に注意してください。

ほっとトーク(懇談会)生徒の意見・要望

 8/5(火) 13:30-15:30 本校会議室において、「ほっとトーク(懇談会)」が開催されましたが、
懇談会の中で出された本校生との要望・意見等の抜粋を下記にまとめました。

【生徒から出された要望・意見(抜粋)】

・地域のごみ拾いなど、周囲に呼びかけボランティア活動をすることによって、街もきれいになるし、
人々も活気が出るので、一石二鳥だと思う。

・市の道路整備をし、廃墟などを取り壊し、歴史のことだけではなく、現代のものを取り入れては
どうか。

・町や市が安心できる憩いの場であれば、人との関わりも自然と良くなると思うし、人との関わり
が良ければ、町や市全体が良くなると思う。

・外国人観光客に対応できる飲食店のメニュー表示や、市民の英語力を向上させる呼びかけを
行う。

・日光杉を活用し「日光杉の良さ」を全国にアピールし、地域の活性化を図る。

・平ヶ崎・東町通りなどの道路の整備やマンホールの凹凸を直してほしい。

・就職先が豊富で住民が安心して暮らせる町にしたい。

・経済活性化のために、注目させるイベントを行ってみてはどうか。日光市はスポーツしやすい地
域だと思うのでスポーツイベントを行ってみてはどうか。

・登下校の安全を確保するため、自転車専用道路を新設してはどうか。

・これから益々高齢化社会が進んでいく。環境もそうですが、高齢者を想う気持ちも大切だと思う。
みんなが人に優しくすれば、住みやすい町になり、人づくりにもつながると思う。

・景観をよくするために日光市の観光地周辺の電柱を地中化してはどうか。

・最近、物騒なニュースをよく見るので、市内に防犯カメラなどを設置してはどうか。

 これらの要望・意見等に対して、市長、副市長、教育長、各部長から、現状や今後の計画等につ
いて、ていねいに説明をしていただき、市長からは、「次期日光市総合計画」策定の時の参考
にさせていただきますとお言葉をいただきました。

ほっとトーク(懇談会)について

 8/5(火) 13:30-15:30 本校会議室において、「ほっとトーク(懇談会)」が開催されます。
 ほっとトークの内容は、
 ①日光市長あいさつ
 ②出席者自己紹介
 ③日光市総合計画後期基本計画概要説明
 ④懇談
 ⑤日光市長お礼
です。
 出席者は、市側出席者が、市長、副市長、教育長、各部長、日光市議会の方々で、
 学校側出席者が、各クラス代表生徒2名、計21名 (校長、教頭、特活指導部長、生徒会顧問)
が参加しました。
 ほっとトークでは、斎藤文夫日光市長のごあいさつ後「日光市総合計画後期基本計画」について
詳しく説明を受けた後、本校生からの市への質問、要望、意見等を述べ、市の方々からわかり
やすくていねいなご回答をいただきました。
 詳細は、後日報告いたしますが、写真で会議の様子をご覧ください。
 
  日光市 齋藤市長ごあいさつ            全体の様子
 
日光市総合計画後期基本計画説明       質問する生徒①
 
      質問する生徒②             質問する生徒③
 
      質問する生徒④             市の方からの回答

ほっとトーク(懇談会)の開催について

 8/5(火) 13:30-15:30 本校会議室において、「ほっとトーク(懇談会)」が開催されます。
 ほっとトークの内容は、
 ①日光市長あいさつ
 ②日光市総合計画後期基本計画概要説明
 ③懇談
です。
 出席者は、市側出席者が、市長、副市長、教育長、各部長の方々で、
 学校側出席者が、各クラス代表生徒2名、計24名 (校長、教頭、特活指導部長、生徒会顧問)
です。

 
◇ほっとトーク(懇談会)について
 日光市では、日光市民と行政の協働によるまちづくりを推進する一環として、日光市民から直接、
要望や提案などを聴取する「ほっとトーク(懇談会)」を開催し、広く意見を聴取し市政経営に反映
しております。
 今回のほっとトーク(懇談会)は、若い世代(高校生)の意見を聴取し、次期総合計画の策定に
役立てるために、開催されます。

一日体験学習について

中学生・保護者のみなさまへ
 8/1(金) 一日体験学習が下記の日程で実施されますので、よろしくお願いします。
 お待ちしております。
日程
 8:20~ 8:45 受付 (場所:生徒昇降口 → 体育館へ移動)

 8:45~ 9:00 学校長あいさつ
 9:00~ 9:10 日程説明・入試について
 9:15~ 9:30  体験発表
               ・機械科3年2組 菊地 裕介君
               ・電気科3年   日向野智哉君
               ・建設工学科3年 山市 翔太君
 9:30~ 9:40 移 動
 9:40~11:55 各科見学・体験学習
 12:05~12:10 アンケ-ト記入・提出
 12:10~    部活動自由見学、解散

ジュニア・キャリアアドバイザ事業④について

 7/29(火)プラント室において、ジュニア・キャリアアドバイザ事業の「プランターの製作」
の最終目(第4日)、閉講式が行われました。
 最終目の様子を写真でご覧ください。
 
 

    セメントの飾りへの着色         セメントの飾りへの着色
 
    セメントの飾りへの着色         セメントの飾りへの着色
 
    セメントの飾りへの着色         セメントの飾りへの着色
 
     プランターの仕上げ            セメントの飾り付け
 
     学校長より修了証授与         学校長より修了証授与  
   
       学校長あいさつ              参加者と完成品 

学校周辺道路の舗装修繕工事について

 8/18(月)~9/3(水) 今市氏家線の道路舗装修繕工事が下記の通り行われます。
 工事期間中は、片側交互通行となりますので、生徒は安全に十分注意してください。

1 工事場所
 日光市荊沢 主要地方道今市氏家線(別図参照)
2 工事内容 道路修繕工事 (傷んだ舗装を直します)
3 工事期間 8月18日(月)~9月3日(水)(予定 天候等により延びる場合があります)
4 工事時間 午前9時から午後5時
5 交通規則 片側交互通行にて作業が行われます。
         交通整理員が配置されますので、誘導に従ってください。
6 工事区間         

起業家精神育成事業について

 7/28(月) 13:00~16:50 県庁研修館講堂において実施された、栃木県教育委員会主催平成
26年度起業家精神育成事業コンペティション
」に、本校建設工学研究部が下記のテーマで参加
いたしました。
1 テーマ  『日光杉』 ~銘木の継承~
2 テーマ設定の理由
  日光杉の継承者減少、認知度の低下などを憂い、それを活用し日光杉の良さを全国にアピール
 し、地域の活性化を図ることができる起業家となる。

◇起業家精神育成事業とは
  起業家精神育成事業は、事業実施校(団体)の企画に基づき、企業の協力を得ながら販売実践や
企画シミュレーションを行うことにより起業家精神を養い、グローバル社会に対応できる人材を育成
することを目的とするものです。

平成26年度起業家精神育成事業コンペティション
 http://www.pref.tochigi.lg.jp/m04/h26kigyoukakonnpe.html
                          (県ホームページより)

ジュニア・キャリアアドバイザー事業③について

 7/28(月)プラント室において、ジュニア・キャリアアドバイザ事業の「プランターの製作」
の3日目が行われました。
 3日目の様子を写真でご覧ください。
 
   飾り用セメントの予備実験         飾り用セメントの予備実験
 
       セメントの配布              セメントと水の混合
 
      セメントと水の混合             セメントと水の混合
 
      プランターの製作              プランターの製作

平成26年度工業部会実習教員研修会について

 7/25(金)本校において、栃木県高等学校教育研究会工業部会主催「平成26年度実習教員研修会」
が開催されます。 
 研修会の内容は、
 1 開会式
 2 研究発表 (3つの研究発表)
 
 3 指導講評
 4 工場見学 
     見学先 古河電池株式会社 今市事業所
 5 講演 
     講師 株式会社巴コーポレーション 鉄鋼工事部 塚原 幸一 氏
 6 閉会式
です。

◇栃木県高等学校教育研究会工業部会について
  栃木県高等学校教育研究会工業部会については、下記のホームページをご覧ください。
http://www.tochigi-edu.ed.jp/bukai/kogyo/nc/modules/menu/main.php?page_id=21&op=change_page

ジュニア・キャリアアドバイザ事業(第3,4回)について

ジュニア・キャリアアドバイザ事業(第3,4回)について
 
 7/28(月)、29(火)に プラント室においてジュニア・キャリアアドバイザー事業を予定通り実施いたします。
 8時50分までに直接、プラント室へお越しください。
 
なお、7/29(火)(最終日)の11:30頃、「閉講式」を行いますので、よろしくお願いいたします。

ふれあい活動高校生のつどいへの参加について

 7/24(金)  9:00~ 栃木県教育会館において、栃木県教育委員会栃木県高等学校教育研究会
生徒指導部会
主催「平成26年度ふれあい活動高校生のつどい」が開催されます。
 本校からは、
 ☆ 司会係として、機械科2年1組 阿久津 渓 君
 ☆ ふれあい活動体験発表で、CI委員会代表として
    「僕らの元気をエネルギーに変えろ!~ピコ水力発電の研究~」の発表をする
    機械科3年1組 小池 修輝君、機械科3年2組 菊地 裕介君、金子 亮太君、
    電気科3年 八木澤 晟也君、建設工学科3年 岡本 拓也君、
    機械科2年1組 沼尾 実織さん、建設工学科2年 大橋 魁星君
 ☆ ふれあい交流
    機械科3年1組 菊池 広大君、機械科3年2組 馬場 智太郎君、電気科3年 磯田 志季穂さん
    機械科2年2組 水口 健太君、電気科2年 石井 秀典君、建設工学科2年 青木優香さん
 および保護者の方が参加いたします。

8月行事予定表について

◇保護者の皆様へ
 画面左側の「学校の行事」の中に、保護者の方対象の「8月行事予定表」がありますので、
ご活用ください
              08月.pdf

ジュニア・キャリアアドバイザ事業②について

 7/19(土)プラント室において、ジュニア・キャリアアドバイザ事業の「プランターの製作」
の2日目が行われました。
 2日目の様子を写真でご覧ください。
 
         材料づくり                   釘打ち 
 
   だんだん形になってきました。        好きな色を塗っています。
 
  道具の扱いも上手くなりました。       色塗りに集中しています。
 
   きれいに仕上げています。            乾かしています。

ジュニア・キャリアアドバイザ事業②について

◇ジュニア・キャリアアドバイザ事業(第2回)について
 
 7/19(土) プラント室においてジュニア・キャリアアドバイザー事業を予定通り実施いたします。
今回は、8時50分までに直接、プラント室へお越しください。
 なお、前回参加されなかった方は、プラント室がわからないと思いますので、案内文のとおり、
8時50分までに正面玄関へお越しください。

ジュニア・キャリアアドバイザ事業について

 7/12(土)プランター室において、ジュニア・キャリアアドバイザ事業の「プランターの製作」
が行われました。
 開講式の後、プランター製作の概要と製作上の注意点などの説明をうけ、その後、木材を切ったり、
 木材に穴を開けたり、釘を打ったりみんな真剣に作業をしていました。
 指導する高校生も説明やアドバイスに大変熱が入っていました。
 初日の作業は無事に終了いたしました。
 当日の様子を写真でご覧ください。
 
         開講式            指導者の建設工学科2,3年生
  
  材料に線を引く引き方の説明           のこぎりで切断
 
    お姉ちゃんがんばれ!          お父さんと仲よく作業
 
       協力し合って作業          一人でたくましく作業
  
     慎重に慎重に作業             上手にきりで作業
     
         釘打ち                みんなとても真剣