日誌

カテゴリ:全体

新体力テストについて

 5/2(金)、延期されていた「新体力テスト」が実施されました。

午前中は、
  屋  外で 50m走、立ち幅とび、ボール投げ
  体育館で 長座体前屈、反復横とび
  武道場で 握力、上体起こし         を行い、
午後は、全校生徒が屋外で20mシャトルランを行いました。
 
午後のシャトルランの様子です。
 

第48回 卒業式

3月3日(月)に多くの御来賓と保護者の皆様の御出席を賜り、平成25年度(第48回)卒業式が挙行されました。寒い日が続いていましたが、当日は天気に恵まれ、卒業生(154名)は晴々とした気分で卒業することが出来ました。


第10回北関東3県工業高校生徒研究発表大会

2月17日に足利工業大学を会場に行われた第10回北関東3県工業高校生徒研究発表大会に栃木県代表として参加してきました。
発表内容はCI委員会で取り組んだ螺旋水車についてのものです。
結果は優秀賞(2位)でした。学校全体(3科)で自然エネルギーの研究に取り組んだことが大きく評価されました。
また、足工大の牛山学長様から「螺旋水車の本」をいただきました。次年度以降も研究に取り組んでいきたいと思います。

表彰伝達・予餞会

2月4日(火) 3時間目、体育館で学校全体での表彰伝達が行われました。
午後は3年生を送る予餞会が行われ、映画鑑賞の後、ビデオレター視聴、卒業記念品贈呈があり、在校生から3年生へ向けての感謝と卒業を祝う言葉が贈られました。

交通講話

 午後、講師としてJAFの方をお招きし、交通講話を実施しました。
  講 師
   日本自動車連盟栃木支部事業課 交通環境係 兼 事業係 田村鋭夫 様
 
 JAFでの衝突実験などの映像やクイズなどを交え、事故にあわないための基本「見る」、「見せる」、「予測する」の重要性について、わかりやすくご説明いただきました。