日誌

2021年11月の記事一覧

お米の配布の準備をしました

 新型コロナウイルス感染予防のため、今年度も収穫祭は中止となりました。
 そのため、学校で収穫したお米を生徒一人一人に配布することにしました。
 令和3年11月12日(金)、各クラスの収穫祭実行委員がお米の袋詰めを行いました。

                 

食料生産科【野菜】施設野菜の状況③▶定植第2弾!

遡ること10/29...
課題研究メンバーで大玉トマトの苗を定植しました!

本校では現在、2つのハウスでトマトの栽培をしています。
10/29に投稿したハウスではミニトマトの栽培。
今回定植したハウスでは大玉トマトの栽培をします♩

▼定植中の男子メンバー
  「絶賛、〈麗容〉という品種を定植中です!」


僕たちが定植する前...ハウス内では後輩の皆が協力してこんな事を!!!!!

          【①定植場所の作成】         【②支柱立て】
 

①苗を植える場所に穴を掘り、スムーズに定植できるようにしています。
②この先、トマトの重みでワイヤーが下がらないようにするための対策です。

しっかり準備されていたおかげでスムーズに定植する事ができました!感謝、感謝です。

今後の栽培管理も皆で頑張っていきましょう(^_^)

食料生産科【畜産】答えは...

11月4日のクイズの答えは...
「鼻」です!!! 

牛の鼻には人間の指紋と同じように一頭ごとに異なった“しわ”がついているのです!
そのため、「指紋」ではなく「鼻紋」と呼ばれています(^_^)

▼鼻紋をとるために必要なローラーとインク


▼鼻紋をとる時の様子
「きれいにとるぞーーーー!」
  

▼今日のベストショット
 「次回も楽しみにしててだモォ~」

食料生産科 肉質調査をする

 課題研究の畜産専攻生7名は、ICTを活用したスマート農業の実践として、牛の胸深部分にエコーを当て、パソコン画面で肉質の診断をしました。測定したデータをもとに、今年度の和牛甲子園に向け、準備をしていきたいです。

     

食料生産科【野菜】「ガレージdeマルシェ」活動報告▶第3話

大変大変、投稿に間が空いてしまいました!
「ガレージdeマルシェ」3話目です!!

内容は ~農家さんとの交流で学んだこと~ です(^_^)

農家の方とお話をし、「当たり前」にある事のありがたみを改めて実感する事ができました。

普段、おいしい物を食べることができるという事に、感謝の気持ちでいっぱいになりました。

「農産物を生産するにあたって、意識している事を教えて下さい!」という質問をしました。
様々な答えをいただきましたが、私達が印象に残った答えは「雑草を見つけたらすぐに引っこ抜く」という答えです!
除草を怠ると、土壌の栄養分が雑草に吸い取られてしまったり、害虫被害にあってしまいます。
この話はアスパラガスの生産をしている農家さんからの答えでした。

私達はイメージしてみました…。1株1株の株元を毎日観察して、雑草を見つけたら除草する…。
自分達も野菜の授業では、管理実習とともに除草を必ず実施します。
1週間に1回でも、内心は「あ~また除草だ~」という少しネガティブな気持ちになることがあります。
しかし今回、農家さんの言葉を頂き「除草の重要さ」を改めて認識する事ができました。
実際に私達も除草を行い圃場をキレイに保つ事で、よい状態で生産物を収穫する事ができました。

日々の農産物への細かな管理などの積み重ねがあって、私達は食事の時間を楽しく過ごすことができています。
そして、農家さんは、生産物の先にいるお客さんの笑顔のために農産物を生産して下さっているのだなと思い、
とっても嬉しくなりました。
農家さんが生産物にかける愛情を私達は受け取りました。

 

「相手が喜んでくれるために試行錯誤しながら何かをつくる」

私達もこの研究で同じ事を思いながら洗浄剤開発に取り組んできました。

自分達がしていることが、相手の笑顔に繋がるって、なんだかとても恥ずかしいけれど幸せです。

 

今回、お話の時間を頂けて本当に良かったです。ありがとうございました!!

「いただける」事に感謝しながら、私達も世の中に貢献できる人になりたいと強く思いました!

    


1.2話をご覧になっていない方は是非、Checkお願い致します☆

※1話(10/27) 2話(10/29) に投稿しています。

▼次回予告▼
第4話は、「YouTuber みうっちさん」との色々です!
次回で最終話。どうぞ、ご期待下さい♩