文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
【理科・生物基礎】DNAの抽出実験
例年以上に暑い夏休み、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
本校では中学生対象の1日体験学習も終わったところですが、受験先を考えている最中の中学生も多いのではないでしょうか。
ということで既に夏休みに入ってはいますが、引き続き1学期に行った理科の実験の様子をお送りしたいと思います。少しでも鹿南高の様子を感じていただければ幸いです
3年生の生物基礎では、夏休み直前に『DNAの抽出』実験を行いました
今回は皆さんが普段食べているであろう、ブロッコリーのDNAを取り出していきます。
まずはブロッコリーのつぼみの部分だけハサミでチョキチョキと切り、乳鉢に入れてペーストになるまですりつぶしていきます。
同時進行で、DNAを抽出するための液体(食塩と洗剤を混ぜたもの)も用意していきます。
すりつぶしたブロッコリーに洗剤食塩水を入れて、ゆっくりかきまぜたのちにガーゼで液体とブロッコリーに分けます。
ビーカーからガーゼを取り外すときは、緊張の一瞬。二人がかりで行います。なお、失敗したときはろ過をやり直しです
キンキンに冷やしたエタノールをビーカー内の液体に静かに注ぐと、白いもやもやが現れます。この糸状のものがDNAです。
ちなみに今まで本校では、バナナ、タマネギ、中庭のアジサイなどのDNAを抽出してきました
実はご家庭でも挑戦しやすい実験なので、いろいろなもののDNA抽出に挑戦してみるのも面白いかもしれませんね
【理科・化学基礎】ラムネを作ってみました
毎日暑い日が続いていますが、授業時の理科室からは元気な声が聞こえてきます。
暑い日には涼しい実験を!ということで、吸熱反応の実験を2種類行いました。
まずは、クエン酸と炭酸水素ナトリウム(重曹)をひとさじ両手にのせて、何滴か水を足らします。すると、しゅわしゅわと反応し一気に手のひらは冷え冷えに!あちらこちらから「冷たーい!」という声が。
しゅわしゅわの泡と粉をきれいに洗い流してもらい、今度は2つ目の実験へ。お菓子の「ラムネ」を作ってみます。
先ほどの実験でも使用した、クエン酸と炭酸水素ナトリウムを1:1で計量し、美味しくするために粉砂糖も加えます。極々少量の水を加えて、だまがなくなるまで根気よく混ぜていきます。
まだパサパサかな?というところで一度手を止め、ラムネらしく形を作っていきます。今回は小さい計量スプーンで成型しました。
白くてちょっと見づらいですが、しっかり形の整ったラムネができました。
最後は味見ですが…
「先生、口の中すごいことになります!」と生徒たち。
実はこのラムネ、市販品よりもかなり強力に発泡します。そのしゅわしゅわ具合に生徒たちもびっくりのようです。
身をもって吸熱反応を体験してもらった1時間でした。
がんばれ!鹿沼南高校野球部 応援練習開始
皆さんこんにちは!3年1組生徒会役員の遠藤です
7月12日に開幕する全国高校野球選手権大会栃木県大会に野球部が出場します。
(1回戦は14日第一試合 対矢板東高校 会場は栃木市にありますとちぎ木の花スタジアム)
今週の月曜日から生徒会役員、応援委員、吹奏楽部、有志の生徒たちが集い、野球部の勝利に少しでも貢献できるよう応援の練習に励んでいます
本日の練習では、野球部3年生の選手3名が応援団の皆さんに大会に向け熱い思いを語ってくださいました
「大会で自分たちがやってきたことを生かして頑張るので、応援のみんなも一緒になって頑張ろう!!よろしくお願いします!」
と応援団の皆さんにメッセージが送られました
私達鹿南生一同は1人でも多くの選手が活躍し勝利をおさめ、次の2回戦に出場できるよう全力で応援していきたいと思います
野球部頑張れ
次回は大会結果報告をお知らせします
トウモロコシ収穫
環境緑地科1年生の「農業と環境」の授業で、トウモロコシの収穫をおこないました
4月に種を播種してから約3か月、授業を通して様々な管理を学習してきました。
「間引き」「追肥」「土寄せ」「防虫管理」など多くの管理作業を学習し、無事収穫する日を迎えることができました
生徒たちが、愛情込めて育てたトウモロコシを各家庭で味わっていただければ幸いです
じゃがいも収穫
環境緑地科1年生の「農業と環境」の授業で、じゃがいもの収穫をおこないました。
今回、栽培した品種が「男爵」「十勝こがね」「はるか」の3品種です。
天気も良く、暑い中での収穫でしたが、一つ一つ丁寧に収穫しました
今週の金曜に持ち帰るので、3品種の違いを味わってください
医療機関にて、新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ・感染性胃腸炎・溶連菌感染症の診断があった場合には、こちらの申し出書を保護者の方が記入し、学校にご提出ください。
学校閉庁日は以下の日程となります。
令和6年8月14日(水)
令和6年8月15日(木)
令和6年8月16日(金)
令和6年12月27日(金)
粟野高等学校のホームページはこちらから
栃木県高等学校教育研究会
農業部会のHPはこちらから
通学時は、明るい道を複数で通るなど、十分に注意して登下校してください。何かありましたら、学校や警察にすぐに連絡してください。