日誌

カテゴリ:今日の出来事

新任式

皆さんこんにちは!生徒会HPです会議・研修

本日新任式が行われました。

 

 

新任者を代表して天海先生からお話を頂きました喜ぶ・デレ

1日でも早く先生方と生徒たちの距離を縮め、楽しい学校生活が送れたらいいなと思いますグループ

 

生徒代表挨拶 生徒会長 篠原 陸斗 体育・スポーツ

対面式・始業式・離任式が行われました!【生徒会】

皆さんこんにちは!生徒会HPです会議・研修

本日の行事の様子をお届けしますにっこり

 対面式

在校生代表挨拶 生徒会長 篠原 陸斗くん

 

新入生代表挨拶 1年1組 石川 結衣さん

 

生徒会役員は司会、開会閉会の言葉、マイク準備回収などの係を担当しました!

 

 

 分からないことは先生や上級生にどんどん聞いて一日でも早く学校に慣れて楽しい学校生活を送っていきましょう笑う

 

 始業式

橋本校長先生から「日常の五心」という素直、反省、奉仕、謙虚、感謝の5つの心のお話を頂きました期待・ワクワク日常生活で意識的に使い、自分だけでなく、周りの人も幸せにしていきましょう興奮・ヤッター!

 

離任式

 

 

 

 

 

生徒会役員は花束贈呈の係を担当しましたキラキラ

 

お世話になった先生方が異動してしまうのは悲しいです。それでも離任される先生方の言葉を胸に刻み学校生活を送りたいと思います喜ぶ・デレ

令和7年度入学式が行われました!

校章にもなっているこぶしの花が見ごろを終え、バトンを渡すように桜の花が満開を迎えた4月7日(月)、令和7年度入学式が挙行されました。

今年度から食料生産科、環境緑地科、ライフデザイン科の3学科3クラス体制となり、117名の新入生を迎えました。2年後には鹿沼商工高校との統合により新校へ転学となる学年になります。

 

 

PTAで用意してくださったフォトスポットは今年度も賑わっており、沢山の素敵な笑顔に出会うことができましたにっこり

【理科・探究化学/化学基礎】pHの測定実験を行いました!

3年生選択と1年生の化学基礎では、酸と塩基についてpHの測定実験と、中和反応について実験を行いました理科・実験

生徒たちの前に置かれた中身のわからない4種類の水溶液、どれがどれなのか…見事推理することができるでしょうか?

万能pH試験紙や指示薬を用いて、水溶液のpHや液性を調べていきます。

試行錯誤し班のメンバーで相談しながら、無事4種類の水溶液を特定することができました花丸

 

その後、指示薬を加えた酸と塩基の水溶液を少しずつ混ぜていき、強酸・強塩基の場合と、弱酸・弱塩基の場合で色がどのように変化していくのか観察しました。

【理科・地学基礎】太陽の黒点観察を行いました!

3年生は今週から自由登校期間に入り、教室棟1階では数えるほどの生徒しか見かけなくなりました。卒業式を前に少し寂しさを感じています。

少し前になりますが、3年生普通科の地学基礎では最後の観察を行いました。太陽の黒点観察です。

天気に左右されてしまうこの観察ですが、当日は見事快晴晴れ 

カメラを通すと若干ぼんやりとしていますが、無事観察することができましたにっこり

(青い丸の中に黒点が映っています)