日誌

カテゴリ:今日の出来事

農業クラブ広報【校内弁論大会】

皆さんこんにちは!農業クラブ広報を担当しています徳原です!

今回の記事は5月10日(水)の5.6限目に農業クラブ運営のもと行われた校内弁論大会についてです虫眼鏡

校内弁論大会とは普段の学習を通して考えていることや、将来の夢などを各クラスの代表者1名が発表します会議・研修

※農業科の発表者は今大会で上位に選ばれると栃木県農業クラブ連盟各種発表大会(意見発表会)に出場することが出来ますピース

 

全校生徒を前にして発表するのは緊張したと思います困る

発表者の皆さん本当に素晴らしい発表でしたにっこり

 

私も発表させていただきましたにっこり

テーマは将来の夢(森林組合に就職)についてです!

全校生徒の前で話す機会は中々ないので、とても緊張しましたが練習した分自信を持って発表することが出来ましたお知らせ

 

審査長の藤田農場長から改善点、良かった点など講評を頂きました会議・研修

審査員の先生方も長時間の審査お疲れ様でした笑う

そして運営を担当した農業クラブ役員の皆さんもお疲れさまでしたグループ

審査の結果により代表となる生徒は今後の大会に向けて頑張ってほしいと思いますキラキラ

以上、農業クラブ広報でした情報処理・パソコン

農業クラブ広報【農業クラブ総会】

皆さんこんにちは農業クラブの広報を担当しています、徳原ですにっこり

最初の投稿ということで少しだけ自己紹介をさせていただきます。

私は環境緑地科2学年に在籍し農業クラブ副会長、部活動はバレーボール部に所属しています星

私が思う鹿沼南高校の良いところ

「牛舎、果樹園、畑など広大な敷地があり自然がいっぱいです。将来夢を実現するための環境や授業、先生方がたくさんいるとても魅力的な学校です会議・研修

1年間、広報担当の先生と共に農業クラブ活動を中心に鹿沼南高校をPRしていきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いいたしますにっこり

 

タイトルにある通り4/28(金)5限目に年に一度の農業クラブ総会が開催されました。私は司会を担当しましたお知らせ

 

 

 

農業クラブとは農業学科の全生徒が会員であり「科学性・社会性・指導性」を高めることを目標とし様々な活動を行っています。

私が行っている広報活動もその一つですひらめき

総会の内容は令和4年度の事業報告や決算報告、令和5年度の事業計画や予算案についてです。今年度も各種大会、校内活動など多くの事業が開催されるのでとても楽しみです笑う

 

農業クラブ会長をはじめとする役員、各競技に出場する生徒、プロジェクトチームはもちろんですが、農業クラブ会員1人1人が目標達成に向けて取り組んでいきたいと思いますグループ

 

今後の鹿沼南高校農業クラブの活動をお楽しみに1ツ星

以上、農業クラブ広報からでした。次回もお楽しみにキラキラ

3年生を送る会を実施しました。

 3月1日に卒業する3年生を盛大に送り出すため、生徒会主催による「3年生を送る会」を実施しました。

 卒業記念品の贈呈、思い出のスライドショー・先生方からのビデオメッセージの上映を行いました。スライドショーの上映中、3年生の皆さんは、それぞれに思い出を振り返っていたようです。

 さらに、特別ゲストとしてお笑いコンビ「インポッシブル」、「デニス」の2組にお越しいただきました。鹿沼をネタにした軽妙なトークで、生徒たちを大いに笑わせてくださいました。楽しい時間をつくっていただき、ありがとうございました。

      

【3学年】スーツの着こなし&身だしなみセミナーを受講しました

12月14日(水)、体育館を会場に3学年を対象としたスーツの着こなしセミナーを開催しました。

講師の方からスーツの選び方や着こなし方、それに身だしなみの重要性について教えていただきました。選び方としては、スーツを着用した生徒をモデルに、肩幅や袖丈など一つ一つ丁寧に重要なポイントを教えていただきました。また、冠婚葬祭におけるスーツの礼装マナーについても理解を深めることができました。

3年生は卒業までの学校生活も残り少なくなってきました。4月になれば学生や社会人となり、スーツを着る機会が増えると思います。今回のセミナーで学んだことを、きっと生かしてくれることでしょう。