文字
背景
行間
カテゴリ:報告事項
上都賀地区バレーボール強化大会【バレーボール部】
こんにちは!バレーボール部です
7月26、27日今市高校にて上都賀地区バレーボール強化大会&練習会が開催され参加してきました
1日目は上都賀地区の5校+他地区の5校が参加し、9チーム(※1校は連合チーム)で3チーム×3グループでリーグ戦が行われました
対宇都宮清陵に勝利 対宇都宮東に敗戦
1勝1敗でグループリーグ2位で次のラウンドへ
各リーグの2位の3チームで順位決定戦
対矢板東に勝利 対鹿沼商工に敗戦
1勝1敗で全体5位という結果となりました
今の3年生は、1年時1勝もできませんでしたが、3年目にしてしっかりと相手と戦い自分たちのバレーボールを体現できるようになりました
暑い中よく頑張りました
2日目はオーカバレーボールクラブ&スクールの中田先生のご指導の下練習会を行いました
午前中は全員でアップ、パス、サーブキャッチ、ディグの練習を行いました
途中から8グループに分かれ各校の顧問の先生方がそれぞれグループについて指導してくださいました
午後はスパイク練習を行った後、8チーム(10点マッチ)の総当たり戦を行いました
学年、ポジションもバラバラで一緒にプレーをするのが初めてでしたが、声を掛け合い楽しく試合が行われていました
この2日間で多くの刺激を貰い、技術面、精神面ともに鍛えられました夏休みで自分たちの強みを伸ばし、見つけた課題を克服していきたいです
以上、バレーボール部からの結果報告でした
合同練習【バレーボール部】
こんにちは!!バレーボール部です
7月20日日曜日に宇都宮大学にて、宇都宮大学と鹿沼高校の3校で合同練習を行いました
まず初めに宇都宮大学のご指導のもとパス練習やスリーメンを行いました
次に練習試合を行いました
宇都宮大学、鹿沼高校、鹿沼南高校の3校+高校からバレーを始めた生徒4人と顧問の先生で組んだチーム、計4チームで総当たり戦
高校から始めた生徒たちは、コートに立って試合に出るのはこの日がほとんど初めての経験となりました
緊張や不安の中バレーボールの楽しさを肌で感じることができ、とても有意義な時間になったと思います
最後は3校ミックスで4チームを編成し試合を行いました
一緒にプレーするのが初めてで、普段とは違うポジションでプレーする選手もいました
声を掛け合い、それぞれの個性を活かしながら楽しくプレーしていました
またせっかくの貴重な機会なので高校生達は宇都宮大学の学生さんの元へ積極的に質問をしてアドバイスを頂いていました
宇都宮大学と鹿沼高校のバレーボール部の皆さん本当にありがとうございました
学んだこと、感じたことを今日から始まる夏休みの練習に取り入れていきたいと思います
以上バレーボール部からでした!
来週は上都賀大会がんばるぞー
鹿沼南高等学校で栽培したトマトが、上都賀地区の学校給食に登場しました!
このたび、鹿沼南高等学校で生徒たちが栽培したトマトを、上都賀地区の小・中学校にて給食の食材としてご使用いただきました。使用されたトマトの品種は「かれん」で、バランスの取れた食味と、うまみ・甘みの豊かさが特徴です。実際に給食を食べた児童たちや先生方からは「とても美味しかった」との嬉しいお言葉をいただきました。これからも地域と連携した活動を続けてまいります。
ご協力いただいた皆さまに感謝申し上げます。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
インターハイ予選【バレーボール部】
こんにちは!バレーボール部から大会結果報告です
6月8日に令和7年度全国高等学校総合体育大会バレーボール競技栃木県予選会が行われました
一回戦は石橋高校と対戦しました
前大会よりも攻めるシーンが多くあり得点力が向上しましたが、石橋高校の高さを活かした攻撃の前に敗れました
(1セット目●13-25 2セット目●17-25)
今大会を迎えるにあたり、2週にわたり秋山先生と同級生の宇大OBのお二人に来ていただきました
スパイカーは得点力、セッターはトスの精度を上げるためたくさんのアドバイスを頂きました
その成果を試合で出せなかったことが心残りでした・・・。
本来であれば今大会で3年生は引退となりますが、今年の3年生は9月に行われる春高予選まで全員が継続することとなりました
できるようになったことが試合では中々発揮されなかったので、9月の春高予選に向けてまた頑張りたいと思います
進路活動、部活共に良い結果が出せるよう頑張ります
これからもバレーボール部の応援よろしくお願いします
関東大会栃木県予選【バレーボール部】
5月5日に令和7年度栃木県高等学校総合体育大会兼関東高等学校バレーボール大会栃木県予選会が行われました
1回戦の相手は矢板東高校
1セット目●22-25
2セット目●23-25
セットカウント0-2で敗戦
2セットともリード、ビハインドを繰り返す激しい展開でした
前大会より守備力は向上しましたが、終盤の決定力が課題となりました
6月のインターハイ予選に向けて、技術的にも精神的にも強くなれるよう頑張っていきます
また休日にも関わらず応援にきてくださった教頭先生、小島さん、保護者の皆さまありがとうございました
インターハイ予選必勝!!
医療機関にて、新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ・感染性胃腸炎・溶連菌感染症の診断があった場合には、こちらの申し出書を保護者の方が記入し、学校にご提出ください。
令和7年8月13日(水)
令和7年8月14日(木)
令和7年8月15日(金)
令和8年1月 5日(月)
栃木県高等学校教育研究会
農業部会のHPはこちらから
通学時は、明るい道を複数で通るなど、十分に注意して登下校してください。何かありましたら、学校や警察にすぐに連絡してください。