日誌

カテゴリ:報告事項

あれから、、、2週間【食料生産科1年】

令和6年4月30日(火)農業と環境晴れ

    おっ成長してる!        順調!順調!

   次の観察が楽しみ!        頑張りました!

 花丸学習を通してどのように管理して栽培されているか、作物にはどのような特徴や性質があるか授業や実習を通して学べました。     

生徒総会

みなさんこんにちは!

3年1組生徒会役員の遠藤です。

今年度顧問の先生と共に、生徒会の活動の様子をHPを通して発信していきますのでよろしくお願いします会議・研修

 

今回の記事は4月23日(水)6限目に行われた生徒総会についてです。

総会では、令和5年度の行事・会務・事業・会計決算の報告、令和6年度の会務・事業・会計予算の計画について全生徒で精査し審議しました。

今回の総会にあたり、生徒会役員は進行の練習、資料の綴じ込み、会場作成など入念な準備を重ねてきました。それぞれの役割を全うして円滑に総会を進めることができました。運営した生徒会役員の皆さんお疲れさまでした!

 

また私は議長団として、ステージの上に立って議事の進行をさせていただきました。多少緊張はありましたがいい総会になるよう、また議長団皆で協力して進めることが出来たので私自身とても楽しかったです。

生徒総会のなかステージの上から皆さんの姿は圧巻でした。

 

今後も生徒会役員の活動を発信していきますので楽しみにしていてください喜ぶ・デレ

田植えに向けて前進~畔塗編~【食料生産科2年】

令和6年4月26日(金)作物・農業機械晴れ

   第1農場 本校水田         畔塗中

     苗の様子①           苗の様子②

気温が平年よりもかなり高くなる見込みで、寒暖差に弱いとされる苗の管理を適切に行っています。また水田の準備も着々と進んでおります。

農場ツアーGoGo!【食料生産科1年】

令和6年4月16日(火)総合実習晴れ

作物・畜産・野菜・果樹【4分野】に分かれて実習を行います。

 

      作 物             畜 産

 

      野 菜             果 樹

今後は年間を通して各分野での基礎基本的な知識・技術を身に着けていきます。

【生徒のコメント】

花丸各分野で、多くの事を学び進路に繋げていきたい。

花丸食料生産科の先生方、これから宜しくお願いします。 

3年生を送る会

みなさんこんにちは!2年普通科 遠藤です。

2月1日に3年生を送る会が行われました。1か月後に卒業する3年生を盛大に送るため、生徒会役員を中心に準備を進めてきました。私は、司会を担当し、とても緊張しましたが、3年生のためにと思い、楽しく務めることができました。

3年間の思い出のスライドショーやスペシャルゲストとして吉本興業から、芸人のダイヤモンドさん、西村ヒロチョさん、ベリー大坪さんの3組が会場を盛り上げてくださいました。

3年生が卒業するのはとても寂しいものがありますが、3月1日の卒業式に向けて、在校生一同は、感動する式になるよう準備していきたいです。

今回、会場を盛り上げてくださったゲストの皆様、ありがとうございました。