今日の給食

令和6(2024)年度 今日の給食

今日の給食

10月18日(金) 今日の給食

コッぺパン チョコクリーム パンプキンポタージュ

カニクリームコロッケ スパゲティソテー バナナ 牛乳

 

 

 

コッペパンは学校給食用に作られたパンで、食パンのように切り分けずに一人分の分量で簡単に分けられるよう考案されました。フランスのパン「クッペ」が名前の由来です。素朴な味わいが特徴の栃木県産小麦「ゆめかおり」を使った給食のコッペパンは、ふんわりとボリュームがある風味豊かなパンです。

今日の給食

10月17日(木) 今日の給食

麦ごはん わかめスープ 酢豚

ブロッコリー中華サラダ フルーツ杏仁プリン 牛乳

 

 

給食の酢豚には、素揚げしたじゃがいもが入っています。見た目はたけのこと似ているので食感の違いに驚く児童もいます。いろんな具材がはいった酢豚を子どもたちはおいしそうに食べていました。

 

今日の給食

10月16日(水) 今日の給食

ごはん 味噌汁 鶏肉の照り焼き

揚げなすそぼろあん ヨーグルト 牛乳

 

 

 

今日は、鶏肉の照り焼きが子どもたちに大人気でした。大人と子どもの数が違うのが納得できない小学部生に、隣にいた先生は魔法をかけたように手早く切り分けて大人の数より多くしてくれました。待っている間、本当にうれしそうにしていたのでこちらまでほっこりとしたうれしい気持ちになりました。甘めのあんが絡んだ揚げなすも、子どもたちはよく食べていました。

今日の給食

10月15日(火) 今日の給食

豆ごはん きのこ汁 いわしおかか煮

おからサラダ 月見ゼリー 牛乳

 

 

 

今日は、十三夜献立です。十五夜が「芋名月」と言われるのに対して十三夜は「豆名月」「栗名月」と言われます。秋が旬とされる栃木県産の大豆を使った豆ごはんは、ふっくらとおいしく炊き上がりました。きれいなお月様が見られると良いですね。

今日の給食

10月11日(金) 今日の給食

麦ごはん カレースープ タンドリーチキン

キャベツサラダ りんご 牛乳

 

 

タンドリーチキンはインドの代表的な料理で、鶏肉をヨーグルトと香辛料に付け込み「タンドール」という釜で焼いた料理です。給食のタンドリーチキンはオーブンでこんがり焼き上げました。子どもたちは、スパイスのきいたチキンを「辛い!」と言いながらもしっかり食べてくれました。